花粉症とじょうずに付き合っていくには

処方される薬について

内科や耳鼻咽喉科を受診すると、症状に合った薬を処方されます。
これは、ほとんどの場合、季節に関わらず、年間通して同じ種類の薬が出されるようです。

くしゃみや鼻水には、抗ヒスタミン剤。
以前は、喉が渇いたり、眠くなったりするような副反応がありましたが、最近は改良され、そのようなことも少なくなったそうです。

鼻づまりには、抗ロイトリエン薬。

肌荒れのようなアレルギー反応を抑える、ステロイド剤。
点鼻薬や点眼薬を手放せない!という方もいますね。

市販薬も種類がいっぱい

市販の薬も、たくさんの種類があります。
病院に行けない場合は、ドラッグストアで薬剤師に相談して、
ご自身やご家族に合ったものを見つけてください。

市販薬は、病院で処方されるものと比べて、副反応が強く出るものもあります。
眠くなる成分の強いものもありますので、車の運転をされる場合など、服用にはお気をつけください。

花粉症に負けないからだをつくろう

カテキンパワーで体質改善

処方された薬とうまく付き合いながら、少しでも症状を軽減させたい。
体内のバランスを整えて、体質改善したい!と、願う方も多いことでしょう。
以前から効果があるかも?と言われているのが、緑茶や甜茶のカテキンパワーです。

カテキンが花粉症に効く。という、科学的根拠はないそうです。
しかし、カテキンは、抗菌作用や抗酸化作用が実証されていて、
この効果から、花粉症の症状を軽減できているのではないか。とのこと。
日本人が昔から愛飲してきた緑茶に、注目が集まっているのですね。

こどもにはカフェインレスを

お子さまには、カフェインレスのルイボス茶がおすすめです。
飲みやすいので、花粉が飛んでいない時期も常備しておきたいものです。

ハーブのちから

花粉症対策として有名なのは、カモミールやペパーミント。
ネトルは、アレルギーが起こりにくくなる、という効果があるそうです。
発症前から飲み続けていることが大切なので、習慣にしたいですね。



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

女性を悩ます便秘の解消法に今注目の水素水を取り入れてみよう

便秘は本当に辛いものです。お腹の張りだけでなく、肌が荒れたり、なんとなく体の調子が悪いなど体にとっていいこと…

ほのりかこう / 5287 view

目元シミの原因は?予防・対策で注意すべき9つのこと

顔のパーツで最も印象に残る目元。そのまわりにあるシミは、どっと見た目年齢を高めてしまいますよね。 目元のシ…

サワタリミヤコ / 7604 view

花粉の季節がやってきた!やっておきたい花粉対策5選

鼻水やくしゃみが止まらなかったり、眼がかゆかったり。。。花粉症の人にとってつらい季節がやってきました。手軽に…

snowfairy / 5537 view

冬に増える子どもの便秘。家族でできる改善方法をご紹介

おとなでも辛い便秘の症状。子どもには、できるだけ経験してほしくないですよね。家族でできる予防方法と改善方法を…

サクマメグム / 6235 view

スマホのやりすぎ?現代病・ストレートネックにご注意

現代病といわれるストレートネック。スマホのやりすぎでなってしまう人が多いようです。どんな病気なのか、治し方は…

myia / 6473 view

パパ臭いなんて言わせない!!パパの加齢臭軽減に役立つ5つの対策

30歳を超えたあたりから、勢いを増して臭い始める加齢臭・・・。 パパの悩みの種では無いでしょうか? こどもに…

HF-LIFE / 8203 view

B型肝炎になってしまったら?給付金を受給するためにすべきこと

昭和23~63年の間に、予防接種を受けてB型肝炎になってしまった世代も、今や母親になっている可能性が高い年齢…

ReilyLady / 5456 view

ママ達ちゃんと寝てますか?睡眠不足が招く便秘や様々な症状

最近ぐっすり眠れた気がしないというママも多いのでは?睡眠不足は放っておくと深刻な事態を招くこともあります。

ReilyLady / 5643 view

膀胱炎の症状はどんなもの?女性がかかりやすいって本当?

膀胱炎の症状や、かかる原因とは?女性がかかりやすいのはどうして?かかってしまったら何科を受診すればいいの?女…

tujico / 4860 view

【子宮頸がん検診】ってどんなことする?若い女性も積極的に!

「痛い?」「恥ずかしい?」経験がないと不安になりがちですね。子宮頸がん検診を受けてみませんか?事前の知識があ…

ひらり / 6135 view

サクマメグム

好きなことは食べること。
3人の子育てという楽しい地獄(!)を満喫しています。
思い出をたくさんつくりたい。
おもしろいことや様々な情報を、たくさんの方々と共有したいと思っています。
食物アレルギーについて勉強中です。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック