その発言は「逆マタハラ」かも?少しの気遣いで変わる人間関係
妊娠期間中は、どうしても周りの人の協力を必要とします。でも周りの人の好意に甘えすぎたり、知らず知らずに傷つけてしまっていることもあるかもしれません。気づかないうちに逆マタハラしてしまっているかも?
最近マタニティーハラスメントについて、ニュースでも取り上げられるようになったりして注目を集めましたが、私たちは、その反対の現象もあるということを、頭に入れておかなければいけません。逆マタハラとはなんなのか、また、そうならないためにできることを考えたいと思います。
逆マタハラとは
逆マタハラとはなんなのか、それは、妊婦が妊娠を理由に、周りの人に配慮せずにその制度や権限を利用することで、仕事や周囲の人に精神的・肉体的負担をかけてしまうことを言います。
妊婦であるがゆえに、できないことが増えるのは致し方のないことです。しかし、ここで大切なのは「周囲への配慮」という部分なのです。自分はできないから他の人がやるのが当たり前ではなく、周りの方に気持ちよく協力してもらうために、考えて行動することが必要です。
逆マタハラが原因で起きた「資生堂ショック」とは
資生ショックとは、育児中は長期に渡り短時間勤務が認められていたのが、他の社員への負担が増え過ぎてしまったことにより、遅番や土日勤務をするように制度が変わったというものです。
資生堂は長く、「女性に優しい会社」として評価されてきた。実際、ビューティーコンサルタント(BC)と呼ばれる化粧品の販売員は、通算5年の休職を認められたり、育児中は午後5時までの時短勤務を長期間認められたりと、様々な子育ての支援を受けてきた。
ところが’14年、時短勤務をしているBCに対して、今後は会社と面談をしたうえで、遅番や土日のシフトにも積極的に入るように制度を変更したのである。
これは世間から資生堂が非難をされていましたが、この背景を鑑みると、育児中だからと一緒に働く方への配慮が足りていなかった結果とも言えるのではないでしょうか。
短時間勤務ならば、できることも限られてきます。そうなれば、物理的に他の人への負担は増えるわけですから、尚更、お互いに相手の立場に立って考えるということが必要になります。
逆マタハラの原因になること
人間関係においては、自己中心的な言動が人間関係をこじらせる原因になるのは、周知の事実ですよね。でも妊娠期間中は、自分だけではなくて、大切な赤ちゃんの命を授かっている時期ですから、周囲の方の協力が不可欠になります。
妊娠期間中や子育てだからと、人の好意に甘えすぎたりて”愛情の搾取”をしてしまっていませんか?愛情の搾取は『逃げ恥』で注目された言葉ですが、これはドラマの中の話にとどまらず、日常的に頻繁に起こっていることなのです。
では、実際に何が原因で逆マタハラになってしまうのかを考えたいと思います。
相手への気遣いや配慮
先ほども挙げたように、相手の立場に立って考えるということが根本的に欠けているケースがほとんどです。仕事の短時間勤務にしても、家事にしても、ほんの少しの気遣いや配慮で付き合い方は、大きく変わります。
短時間労働の自分が帰ってしまった後、自分のやりかけた仕事を最後までやってくれる人がいるという事を認識しましょう。
もちろん、帰った後も家事や育児に追われて大変だし、休日だって決して休んでいられるわけじゃないのですが、対人で仕事をしているわけですから、自分の事だけを考えて行動してしまうと、角が立ってしまいます。
コミュニケーションロス
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ
妊娠が成立したとき、普段との違いは?基礎体温の変化の仕方
妊娠を望んでいる方のなかには、基礎体温のグラフをつけているという人が多いのではないでしょうか。今回は、正常時…
tujico / 3864 view
優秀アプリも!妊活に欠かせない排卵日の計算をマスターしよう
いち早く妊娠したいなら排卵日の予測は欠かせませんよね。けれど、排卵日ってどうやって予測するのか、実はあまりよ…
midori / 9803 view
出産をするなら無痛分娩!「無痛分娩」の仕組みと気になる費用
無痛分娩は、欧米では主流の出産法です。日本ではまだまだ一般的ではありませんが、自然分娩と違い、お母さんがリラ…
Le Petit Bateau / 9520 view
【2人目妊娠!?】パパにして欲しい6つのサポート
上の子がいる中でのマタニティー生活は第一子のときとはまったく違った悩みも出てきます。あの頃は一人だったから乗…
nana2boys / 10696 view
仕事をしていてもこわくない!?ひどいつわりの軽減方法7選
ひどいつわり。言い知れぬ形で誰かに助けを求めても、一向に解決せず…そんな時に試してみてください。私もひどいつ…
taiママ / 5673 view
今更聞けない、出産祝いのお返しや内祝いのマナーや中身のこと
出産祝いやお返し、内祝いってみんなどうしてる?意外と知られていないマナーや中身のことをまとめました。
ReilyLady / 5490 view
産後のぽっこりに!【超簡単】下腹を引き締めるエクササイズ5選!
産後の下腹、体重は戻ったのにぽっこり出たまま…その原因は骨盤のゆがみかも!?今回は誰でもできる、簡単なのに下…
nikomama / 3478 view
妊娠の可能性を感じたら?妊娠超初期症状はどんな症状?
毎月あるものが来ないのはどうしてだろう…もしかしたらこの症状って!と思った方、もしかしたら妊娠しているかも!…
oppekeizm / 13175 view
2013年生まれの女の子を持つ育児奮闘のワ―ママです。
そして、空手道歴26年の空手家です。
役立つ情報などををたくさん発信できたらいいなと思っています。
趣味は絵を描いたり、映画や海外ドラマを見ることです。
新参者ですが、よろしくお願いします!
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック




妊娠しているときは、人の助けを借りないといけないことが多々あります。でも、それが当たり前だと思っていたら、逆マタハラになってしまうかも知れません。