産休に入る妊婦さんへのプレゼント♪

職場でお世話になっている同僚が産休に入るときなど、普段の感謝の気持ちと「出産頑張れ!」の気持ちをこめて、贈り物をしたいですよね。
でも、どんなものを送れば本当に喜んでもらえるのでしょうか?
まずは、妊婦さんへのプレゼントとして避けたほうがいいものを知っておきましょう。

避けたほうがいいもの①安産祈願のお守り

安産祈願のお守りは、もしかしたらすでに妊婦さん本人が用意している可能性もあります。
複数のお守りを持つとよくないとされる説もあり、妊婦さん本人がそれを気にするかもしれませんので、避けたほうが無難です。

避けたほうがいいもの②赤ちゃんグッズ

産休に入るということはもうそろそろお腹もかなり大きくなっている頃かもしれませんが、まだまだ無事に出産までたどり着けるかはわかりません。
考えたくもないことですが、赤ちゃんを産むことができなくなるかもしれません。
赤ちゃんグッズの贈り物は無事に出産してからとして、妊婦さんへのプレゼントはあくまでも妊婦さん本人へ贈る物にした方が良いでしょう。

避けたほうがいいもの③香りのきついもの

妊娠してから匂いに過敏になる方は多くいます。
それはつわりの時期だけに限らず、出産までずっと続く方もいらっしゃいます。
妊婦さん本人に好みの香りを聞けるなら別ですが、アロマオイルや香料の強いクリームなど、香りを楽しむグッズは避けたほうが無難です。
また、アロマに使う精油のなかには、妊婦さんに使ってはいけないものなどもあります。
ジャスミンなどは子宮収縮を促す作用があるとされているため、妊婦さんに使用するのは良くありません。
他にも妊婦さんは避けたほうがいいアロマ等はたくさんあるため、よくわからない場合は贈り物として購入するのはやめておきましょう。

おススメの贈り物①ノンカフェインの飲み物

妊婦さんは飲み物や食べ物の制限が多く、どれを飲んだら大丈夫なのかいつも気を使っています。
デカフェの紅茶やコーヒーなど、妊婦さんがもともと好きだった飲み物の、カフェイン無しのものを選んで贈ると喜んでもらえそうです。
また、リラックス効果があるオーガニックティーなどもおススメ。
赤ちゃん用品のお店や、お茶・コーヒーの専門店などで、妊婦さんにお勧めのものがあるか聞いてみるのもいいですね!

おススメの贈り物②ブランケット

冷えが大敵の妊婦さんには、さっと羽織ったり掛けたりできる、ブランケットがおススメです。
寒い時期でなくても、冷房がききすぎている所などでも使用できますし、出産後にも活用できます。
肌触りのよい、おしゃれなデザインのものを選んであげましょう。

おススメの贈り物③肌触りのいいタオル

肌が敏感になりがちな妊娠時期には、肌触りの柔らかなタオルはどのサイズでもとても嬉しいもの。
タオルハンカチやハンドタオルは普段使いしやすいですし、バスタオルは産後赤ちゃんに使用するのにも大活躍。
暑い時期のおくるみ代わりや、タオルケット代わりにもなりそうな大判サイズはかなり重宝します。
オーガニックコットンなどを選んであげれば、赤ちゃんにも安心して使用できますよ。

おススメの贈り物④抱き枕



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

赤ちゃんの名前決めに参考にしたい、命名のヒントや姓名判断!

赤ちゃんの名前は、親から子への生まれて初めてのプレゼント。後悔しないようにしっかり決めるために、名付けのヒン…

tujico / 10138 view

気になる出産のお金の手続き、出産一時金直接支払制度とは

初めての出産だと、費用についても分からないことだらけで不安になったりしますよね。そんなプレママ達のために出産…

ReilyLady / 4346 view

【2人目妊娠!?】パパにして欲しい6つのサポート

上の子がいる中でのマタニティー生活は第一子のときとはまったく違った悩みも出てきます。あの頃は一人だったから乗…

nana2boys / 10622 view

知っておきたい基本的な無痛分娩のリスクとメリット

出産をまだ経験していないママさんはとても不安で仕方ないはず。経験しているママもあの痛みさえなければ、と思って…

nakou / 6201 view

陣痛に悩まされない!無痛分娩の実態

最近話題になっている無痛分娩。まだ日本の産院では、実施している病院が少ないのですが、少しずつ普及しつつありま…

HF-LIFE / 15794 view

出産祝いお返しはどうする?内祝いのマナーとオススメギフト5選

出産祝いをくださった方に内祝いを贈りたいけど、何をどのように贈ればいいかとわからない事も多いと思います。簡単…

sumomomama / 8807 view

帝王切開に保険は効く?かかる費用・もらえるお金のまとめ

お医者さんから帝王切開になると聞くと、赤ちゃんや自分の身体のことはもちろん、入院のことや費用の面など色々と不…

m.tnaka0221 / 5479 view

授乳中のママ必見!痛くて辛い乳腺炎の原因と予防する7つのコツ

授乳中、気を付けなければいけないのが乳腺炎。乳腺炎にかかると、高熱が出たり胸に激痛が走ったり、とても辛い思い…

snowsnow / 6887 view

オリモノの状態で排卵日が分かる?知っておきたい体からのサイン

オリモノは私たち女性にとってはあまり好ましいものではないですよね。しかしオリモノには大事な役割がたくさんあり…

kaeru_5 / 7796 view

tujico

主人、娘、猫3匹と暮らすアラサー主婦です。フリーランスのライターとして活動しています。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック