子宮がんには2種類あるの?

子宮がんは大きく分けて2種類。子宮の出口(子宮頚部)にできるがんを子宮頸がん、子宮の奥のほうにできる(子宮体部)がんを子宮体がんと呼んでいます。

子宮頸がんとは?

膣につながる子宮の入り口を子宮膣部といい、ここにできるがんを子宮頚がんといいます
20~30歳代の若い女性に急増している子宮頚がんは定期的に検診を受けていれば、がんになる前の段階(異形成)で発見することができ完治が可能です。
部細胞診とHPV検査を併用することで子宮頚がんの発見と、がんのリスクが高い人の早期発見が期待できます。

検査内容は?

検査の料金は?

4,000円(医療法人社団同友会 春日クリニック)
4,000円(医療法人 敬節会)
5,000円(医療法人志紀会 希咲クリニック)

一部の病院の検査料金を調べてみると5,000円前後のようでした。詳しい料金に関しては検査を受ける病院にて必ず問い合わせをしてくださいね。

検査の頻度は?

子宮頸がんの検査は年1回行うことが望ましいとされています。
特に更年期以降で不正出血がある方は子宮体がん検査も必要です。

世界での検査率は?

アメリカでは、18歳以上の女性の86%が過去3年以内に1回以上検診を受けています。一方、日本では過去1年以内に受けた女性は5%足らずにとどまっています。

日本での数値に比べて非常に高いですね。これを機会に検査を受けてもいいかもしれないなという思いになった人も多いはずです。

子宮体がんとは?

子宮体がん検査に関して

子宮体がんは40歳以上の方や、不正出血のある方におすすめします。
妊娠や出産の経験がない方、乳がん家系の方がなりやすいといわれています。


この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

妊娠中でも気を付けたい妊婦さんに歯科検診をおすすめしたい理由

ちょっと口内環境がよくないのが気になる…でも、歯とはいえ妊娠期間中に治療しても大丈夫なの?そんな不安をお持ち…

tokakko / 6996 view

優秀アプリも!妊活に欠かせない排卵日の計算をマスターしよう

いち早く妊娠したいなら排卵日の予測は欠かせませんよね。けれど、排卵日ってどうやって予測するのか、実はあまりよ…

midori / 9817 view

仲良しママの出産!出産祝いで本当に喜んでもらえるもの5選

出産祝いって、何をあげれば良いか悩みますよね。 記念に残るようなものが良いか。 それとも実用的なものが良いか…

HF-LIFE / 6828 view

【2人目妊娠!?】パパにして欲しい6つのサポート

上の子がいる中でのマタニティー生活は第一子のときとはまったく違った悩みも出てきます。あの頃は一人だったから乗…

nana2boys / 10709 view

放っておくと怖い妊婦さんの便秘。おすすめの解消法

 妊娠中に便秘の症状に悩まされる妊婦さんは多いものです。  便秘を放置しておくと切れ痔やいぼ痔になることも。…

timun / 9221 view

お祝いのプレゼントにおすすめ!ボーネルンドのおもちゃ5選

べビちゃん誕生のお祝い。何にしようか本当に悩みますよね。お洋服?食器?おもちゃ?そこでこれをプレゼントすれば…

ほのりかこう / 7812 view

出産って何から始まるの?破水?陣痛?それともおしるし?

初めて出産される方はとくに出産の前兆はどんな感じなのか、どういう風に始まるのか気になりますよね。そんな出産の…

yoc97★ / 7752 view

二人目は不安がいっぱい?出産の痛みなど一人目との違いをチェック!

二人目を妊娠すると、嬉しい反面なにかと不安になることもあるでしょう。 そこで今回は、二人目の出産で抱える不…

CoryMejiar / 5067 view

ドキドキの妊婦検診!気になる費用や間隔を知っておこう

はじめての妊婦検診は不安だらけ!どんな検査をするのか、費用はどのくらいかかるのか。もしかして?と思ったら早め…

hinamama / 5430 view

一人の時間を楽しもう!産休・育休中にやっておきたい5つのこと

お子様が誕生したら、一人の時間や夫婦の時間はほぼなくなってしまいます。あとから「やっておけばよかった!」と後…

tujico / 7019 view

nakou

2歳と0歳の子供がいる主婦です。
日常で役に立つ情報を発信していきたいと思っています。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック