胎教は、ママと赤ちゃんのコミュニケーション!

妊娠5~6か月は、赤ちゃんの器官発達に伴い、耳がよく聞こえ、外の音にびっくりしたり、はじめて聞く音に赤ちゃんは毎日大忙し。自然と少しずつ、一生懸命外の世界に慣れていく練習をしています。そこでママの優しい声が聞こえて来たら・・・赤ちゃんはうれしくなるでしょうね。まずは声をかけること。これだけでも十分胎教に繋がるのです。

ステップ1 ママ・パパのやさしい声掛け

赤ちゃんがお腹の中で動いている、つまり覚醒しているときに、優しく声をかけてみましょう。赤ちゃんはママの声が大好き!恥ずかしがらず積極的に声をかけて。

ステップ2 ポンポン!キックゲーム♪

アクションでコミュニケーションをとる方法です。ポンポンが返ってこないこともありますよ。でも赤ちゃんは、ちゃんとお母さんの存在を感じて安心しています

ステップ3 まだ早い?でも聞かせたい英語!

英語は音楽と同じように記憶するのが良いとされます。ママも一緒に聞いていると、2人とも、英語が聞き取れるようになっているかも!?

ステップ4 胎教といえばクラシック?

ママの好きな音楽を聴くのが1番!

ステップ5 胎教の神様モーツァルト♪



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

排卵日も病気も教えてくれる!意外と知らないオリモノのこと

普段、あまり意識して生活することがないオリモノですが、女性の体内で起こっていることを、いろいろ教えてくれる、…

tikatika / 10740 view

出産後は妊娠しやすい?いつから妊娠してもいいの?

出産後はよく妊娠しやすいと聞きますよね。実際はどうなのか、次の妊娠はいつ頃から考えればいいのかなどをまとめて…

yoc97★ / 6090 view

【妊娠線予防!】おすすめボディケア4選

妊娠線予防に役立つボディオイルやクリーム。実際、「妊娠線ができなかった!」という声も。普段使いにも使えるので…

okomesan08 / 4986 view

妊娠前から飲む必要があると言われている葉酸と妊娠の関係

今では産婦人科で妊娠していると診断されると葉酸のサプリメントを摂取することを勧められ、産婦人科で販売している…

まきっぺまきまき / 6109 view

どんなのがいいの?ベビー服のサイズや形を選ぶ5つのポイント

ベビー服って見ているだけで癒されますよね♪全部欲しくなっちゃうけど、形はロンパース?セパレート?どのサイズを…

yoc97★ / 5951 view

産休はいつから取れる?産休制度はワーキングママの強い味方!

出産しても働きたい!という女性にとって産休制度はとても心強い味方です。安心して新しい家族を迎えられるよう、い…

hinamama / 5494 view

妊娠初期の辛いつわりの症状を乗り切るためのポイントを紹介!

待望の赤ちゃんを授かることができた喜びもつかの間、吐き気や眠気などのつわりの症状で辛い妊娠生活を送っているマ…

kaeru_5 / 4817 view

妊婦さん必見!!妊活中に必要なおすすめサプリ5選

赤ちゃんが欲しいと思い妊活している女性、また妊娠がわかってワクワクドキドキの妊婦さん。そんな方々が必要とする…

ほのりかこう / 6892 view

人気の生理用品「布ナプキン」で健康的なおかあさんに!!

生理中の不快感に悩んでいる方、多いですよね。今回は、大注目の布ナプキンで、どこまで快適に過ごせるか、お伝えし…

サクマメグム / 5796 view

なぜイライラするの?妊娠初期の不調の原因と対処法

 夫婦待望の赤ちゃんを授かったことがわかり、毎日がバラ色になる!と思っていたら、なぜだか無性にイライラしてし…

timun / 5689 view

もものなほ子

2016年現在13・12・9・7歳になる子供を持つ34歳主婦です。
ずっと介護職員で働いていました。8月に男児出産予定。
朝ごはん食べ終わったら「晩御飯なにしよ・・・」と考えてしまう(笑)
楽しみはたまーーーに行く友人とのランチ!(^^)

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック