
気になる出産のお金の手続き、出産一時金直接支払制度とは
初めての出産だと、費用についても分からないことだらけで不安になったりしますよね。そんなプレママ達のために出産一時金直接支払制度についてまとめました。
突然ですが、出産を控えたプレママの皆さん。
出産費用について、不安に思ったことはありませんか?
妊娠期間中はできるだけ不安要素を少なく過ごしたいですよね。
ネットで調べても、難しい言葉だらけで、結局よく分からない!ということもしばしば。
分かりやすい言葉でお金の手続きや、制度についてまとめました。
そもそも出産育児一時金って何?
妊娠や出産は病気ではないので、病気で病院にかかるのと違い、保険は使えません。
ということは、諸々の費用は全額自己負担という事になります。
妊娠は嬉しいけど、これはありがたくないですよね。
そこで、救済措置として設けられている制度が、出産育児一時金です。
出産一時金とは、健康保険か、国民健康保険に加入していることが条件で、妊娠4か月以上の妊婦さんが出産すると、赤ちゃん1人につき42万円の支給がされますという制度です。
産科医療保障制度の対象外施設での出産の場合は、40万4千円となります。
出典:出産育児一時金について | よくあるご質問 | 全国健康保険協会
詳しくはこちらをご覧ください。
出産育児一時金の直接支払制度とは?
出産費用は、平均して40~50万円かかると言われています。
一度自分で全額払ってから出産育児一時金の申請をする事で、42万円戻ってくると思っている方も多いのではないでしょうか?
直接支払制度を利用すれば、出産育児一時金が直接病院や助産院に支払われ、差額が出た分だけ自分たちで支払をすればよくなります。
もちろん、出産費用が42万円以内に収まれば、その差額は手元に入ってきます。
どうしたら制度を利用できるの?
出産育児一時金直接支払制度と利用するには、出産する施設が厚生労働省に届け出している必要があります。
まずは、直接支払制度を利用したい旨を、産院さんに伝えましょう。
また、産院さんによっては直接支払制度ではなく「受取代理制度」として行っているところもありますので、分娩予約の際に、確認しましょう。
直接支払制度と受取代理制度は、ほぼ同じ制度ですが、手続きの方法が少し異なります。
◆直接支払制度の申請の流れ◆
①産院さんに直接支払制度を利用したい旨を伝える。
②分娩の予約から、退院までの間に産院さんから必要書類をもらう。
③必要事項を記入して、産院さんに提出する。
◆受取代理制度の申請の流れ◆
①産院さんに受取代理制度を利用したい旨を伝える。
②産院さんより受取代理制度の申請書類を受け取る。
③申請書類を出産予定日1か月前頃に各提出先に提出する。
※国保加入者なら市町村の窓口へ、社保や旦那様の扶養ならば会社の加入している保険屋さんへ提出します。
直接支払制度と受取代理制度の違いって?
基本的には、出産にかかった費用が直接産院に支払われるということに変わりはありません。
分かりやすく言うと、手続きのルートが少し異なります。
直接支払制度は申請手続きも産院さんでしてくれるので、手数料がかかります。
反対に、受取代理制度は自分で申請手続きを進めるので、手数料がかかりません。
申請を自分で行えば、手続きがかからないという点では、少しでも出産費用を抑えたいママさん達にはメリットですよね。
いかがでしたか?
正しい情報を知っていれば、損をする事も不安になることも防ぐ事ができます。
少しでも心配事を減らして、元気な赤ちゃんに会えることを楽しみに、毎日過ごしたいですよね!

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

ママからのプレゼント!妊娠~出産までにできるやさしい胎教
妊娠5か月~6か月になると赤ちゃんもよく耳が聞こえるようになり、ママともコミュニケーションが取れるように。マ…
もものなほ子 / 5818 view

今更聞けない、出産祝いのお返しや内祝いのマナーや中身のこと
出産祝いやお返し、内祝いってみんなどうしてる?意外と知られていないマナーや中身のことをまとめました。
ReilyLady / 5286 view

つわりのピークが過ぎるって本当?妊娠12週ってこんな時期!
妊娠12週ごろになると、つわりの症状もようやく落ち着いてくるころ。その他、ママの身体やお腹の中の赤ちゃんには…
tujico / 5580 view

妊娠出産に関わる費用はどれくらい?出産育児給付金の種類のまとめ
妊娠・出産に必要なお金はどれくらいか知っていますか?何となく高そうなイメージもあるかもしれませんが、各種制度…
あおみん / 7439 view

赤ちゃんの名前はどう決める?赤ちゃん名づけの5つのポイント
妊娠がわかった皆さまおめでとうございます。これから新しい命とともに幸せが増えていきますね。どんな準備があるの…
kokupu / 5336 view

戌の日って?安産祈願って何をするの?いつ頃行けばいいの?
妊娠すると誰しもが安産でありたいと願いますよね。5ヶ月を迎えたら安産祈願へ行きましょう。そこで安産祈願とはど…
yoc97★ / 5172 view

一体いつまで続く?妊娠初期症状と妊娠中のみんなのつわり解消法
「お腹の中に赤ちゃんが・・・!」と、喜ぶのもつかの間、妊娠初期にはつわりがつきものです。ひどい方は点滴&入院…
もものなほ子 / 9552 view

赤ちゃんの名前決めに参考にしたい、命名のヒントや姓名判断!
赤ちゃんの名前は、親から子への生まれて初めてのプレゼント。後悔しないようにしっかり決めるために、名付けのヒン…
tujico / 9978 view

女の子が欲しいママ必見!自分に合った産み分け方法
妊娠を望んだ時に、元気な子が生まれてくれば良い!とは思いながらもやはり、性別が気になる人も多いのではないでし…
honoka51 / 5359 view

破水の原因や尿漏れとの見分け方、破水した時の対処法について
赤ちゃんがお腹の中ですくすくと育ち、出産する日も近づいてきてドキドキしているママはいませんか?出産予定日が近…
kaeru_5 / 5710 view

2013年生まれの女の子を持つ育児奮闘のワ―ママです。
そして、空手道歴26年の空手家です。
役立つ情報などををたくさん発信できたらいいなと思っています。
趣味は絵を描いたり、映画や海外ドラマを見ることです。
新参者ですが、よろしくお願いします!
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック
初めての出産を控えていると、分からないことだらけだし、特に出産費用については、かなり不安に思うことが多々ありますよね。