排卵日って?

卵巣内には原始卵胞と呼ばれる卵子の元となる細胞があり、生理期のたびに約20個の卵胞が成長していきます。さらにそのうち1つだけが20mmほどの大きさまで育ち、卵巣から飛び出すことを排卵と呼びます。

排卵後の卵子は24時間しか寿命がない上、受精しやすいのはわずか8時間程度と言われています。ですので、少しでも妊娠の確率を高めるために排卵日を予測しておくのがおすすめなんです。

【生理予定日の14日前】が基本!

生理周期は人によって日数に差がありますが、排卵日から生理までの長さ(=黄体期)は生理周期の長さに関わらず誰でも約14日間と決まっているそうです。つまり、排卵日は次回の生理予定日の14日前ということになるのです。

ただし、生理不順であれば次回の生理予定日を予測するのが難しいですし、黄体期が14日より短い黄体機能不全にかかっていれば14日ルールが適用外となってしまいます。生理不順も黄体機能不全も体に何らかのトラブルを抱えている恐れがありますので、婦人科に相談しておくといいですね。

さっそく排卵日の計算してみよう!

それでは生理周期を平均的な28日として実際に排卵日を計算してみます。計算式は【生理周期-黄体期間】となるので【28-14=14】。つまり、生理開始日から14日目あたりに排卵することがわかります。生理周期が32日の場合は【32-14=18】で、生理開始日から18日目ということになります。

排卵日を正確に知るために知っておきたい知識

オギノ式

日本で荻野博士によって発表されたオギノ式は、次回生理予定日の12~16日前(排卵期)の5日間が妊娠しやすい期間だとするものです。黄体期が14日であるという原則にのっとったルールなので、生理不順や黄体機能不全の人には適用されませんが、大まかに排卵日を予測できるので妊活初心者におすすめです。

基礎体温表

目覚めてすぐに体を動かす前に計る基礎体温は、毎日つけ続けることで生理周期の状態を把握するのに便利ですよね。排卵日の前後に低温期から高温期(黄体期)に移行するのですが、高温期の直前に体温が一段下がる日があり、この前後2日間に排卵する人が多いそうです。

排卵検査薬

排卵検査薬は、黄体ホルモンの上昇が始まって24~36時間以内に排卵するという仕組みを利用し、黄体ホルモン(LH)の数値を検知して排卵日を特定します。

福さん式



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

痛みや傷は?妊娠したら知っておきたい帝王切開のこと

よく耳にする帝王切開という言葉。妊娠・出産の経験がある人でも、どういうものかきちんと知らない人が意外と多いの…

tikatika / 8761 view

症状は?手術の方法は?もしも子宮外妊娠になったら

子宮に着床するべき受精卵が、何らかの原因で卵管や卵巣、腹膜などに着床してしまう「子宮外妊娠」。これは、残念な…

tikatika / 10264 view

出産祝いお返しはどうする?内祝いのマナーとオススメギフト5選

出産祝いをくださった方に内祝いを贈りたいけど、何をどのように贈ればいいかとわからない事も多いと思います。簡単…

sumomomama / 8868 view

リスクを知って備えよう!35歳以上の「高齢出産」で気を付けたい事まとめ

35歳以上で初産を迎える方の出産を高齢出産と呼びます。女性の社会進出が当たり前になり、 結婚の時期が遅くなっ…

さくらしまこ / 10096 view

妊娠したい!排卵日を予測できる「排卵日検査薬」とは?

妊娠したいと思い基礎体温を付けていても、なかなかタイミングが難しかったりしますよね。そこでおススメなのが「排…

pippo / 4732 view

授乳中のママ必見!痛くて辛い乳腺炎の原因と予防する7つのコツ

授乳中、気を付けなければいけないのが乳腺炎。乳腺炎にかかると、高熱が出たり胸に激痛が走ったり、とても辛い思い…

snowsnow / 6957 view

知っておきたい子宮頸がん・子宮体がん検診の必要性。

女性なら誰しも「子宮がん」という病名を聞いたことがあると思います。定期的に検査をしたほうがいいような気がする…

nakou / 6161 view

迷う人が多い2人目・3人目の出産祝いにおすすめなギフト5選

友人や職場の同僚など、身近な人のお子さんの誕生の話を聞くとこちらまで嬉しくなりますね。ぜひ使ってもらえるもの…

citrus mama / 8259 view

自分と家族のために学ぼう!子宮がん検診と子宮体がんについて

子宮がん検診に行かなければと思いつつ、いろいろな理由から、後回しになっていませんか?いま一度、子宮体がんと検…

tikatika / 8592 view

midori

2児の母です。自分なりに調べたことをまとめてみました。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック