乳腺炎にならないためにできること

乳腺炎、どんな痛み?

三人目が10カ月の頃、突然、乳腺炎になったことがあります。三人とも母乳で育てていましたが、こんなことは初めて!急な悪寒からの発熱と胸がガチガチになって痛み、体力を奪われました。

わたしの場合、子どもの離乳食が始まり、授乳の回数が減った頃に乳腺炎になりました。胸は張らなくなっていたものの、まだまだ母乳が出る時期だったので、飲ませなくなった分が詰まってしまったようです。
しかし、理由はそれだけではありませんでした。わたしの食生活に大きな問題があったのです。

治療に必要なことは?

翌日、出産した産婦人科に連絡をして、診察を受けました。そして笑顔の助産師さんが笑顔のまま母乳マッサージをしてくれたのですが、これが拷問のような痛み…。
ドロドロとした茶色の母乳が出てくるし、痛みで自然と逃げてしまう私の体を、後ろからも抑えつける看護師さん。ここは地獄かと思いました。

マッサージは、産後の母乳マッサージよりも痛かったのです。しかし、この地獄のマッサージにより、ガチガチになっていた胸の痛みも治まり、葛根湯を処方され、「もう二度となるものか…」と誓いながら、ゆっくりと眠ることもできました。
いつもと違う痛みがあった場合は、早めに受診することをおすすめします。里帰り出産をした方は、近所にもかかりつけの産婦人科があると安心ですね。

乳腺炎予防におすすめの食材とは?

痛みに耐えながらのマッサージ中、前日に食べた物を聞かれました。
「朝ごはんはなし。ランチはかつ丼。おやつにシュークリームをふたつ。夕飯はハムカツ…」と答えたところで、「だからだよ!」というお叱りを受けました。

乳腺炎にならないためには「高カロリー、高脂肪分、乳製品、甘いものはNG」と言われています。しかし、わたしの食べたものは、全て当てはまっていたのでした。一日くらい…という甘い考えの積み重ねから乳腺炎になってしまったことを実感し、食事がこれほどにも影響するのか!と驚きました。

乳腺炎予防のためにおすすめな食材は、
・根菜類
・ほうれん草や小松菜
・海藻類
・魚類
・大豆
和食中心の食生活がおすすめです。

野菜たっぷりのお鍋

お鍋は、野菜をたっぷりと摂ることができます。マイナートラブルとして挙げられる水分不足や便秘も解消できます。わたし自身、お鍋ひとつと食材の準備をするだけなので、時短!簡単!と、鍋料理ばかり食べていた頃は、乳腺炎にはなりませんでした。

カルシウムと鉄分は葉野菜から!

ほうれん草や小松菜は、お味噌汁にして大豆の栄養といただきます。カルシウムや鉄分もたっぷりの野菜なので、イライラ防止や貧血対策にもおすすめです。レシピもたくさんあります。



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

その体調不良、体の冷えかも?親子で体質改善しませんか?

朝晩の咳や鼻水。なんとなく体がだるい、この季節。もしかすると、体の冷えからきているのかもしれましん。正しい温…

サクマメグム / 4827 view

家族の食事と一石二鳥!味噌汁でファスティングダイエット

産後ダイエットもなかなか進まないし、手軽にできることから始めたいけど、家族にご飯も作らなきゃだし、家事もしな…

ReilyLady / 8244 view

確定申告の医療費控除まとめ・対象など申請前に把握したいこと

人それぞれではありますが、思った以上に出費がかさむ医療費。しかし確定申告を行えば、一定の金額を超えた部分に関…

いっち / 11278 view

正しく行わないと痩せない⁉ファスティングに隠された注意点

いろいろなダイエットがありますが、最近流行っているのは食事を酵素ドリンクなどに置き換えるファスティングです。…

Coldert84 / 4169 view

幼少期こそ重症化しやすい【マイコプラズマ肺炎】の症状とは?

マイコプラズマ肺炎は、幼少期や学童期が最も症状を悪化させやすい時期だと言われています。 風邪がなかなか治らな…

HF-LIFE / 6839 view

アフリカマンゴノキが怪しすぎる!本当にダイエット効果があるのか徹底解説

ダイエット成分としてアメリカから注目され、今や日本国内においてもアフリカマンゴノキ由来成分を含むダイエット製…

奮迅婦人 / 7277 view

女性なら正しく知っておきたい【子宮筋腫】の症状原因と治療法

女性特有の病気である子宮筋腫。言葉ではよく聞くものの、どのような病気なのかというのをあまりよく知らない方も多…

tokakko / 7143 view

家族の悩み…。花粉情報をリアルタイムで知りたいときにはこれ!

花粉は一年中飛散しています。季節によっては症状が重くなってしまうことも。出かける前や洗濯物を干すときに、チェ…

サクマメグム / 4775 view

花粉症対策にはヨーグルトがおすすめ!花粉症にヨーグルトを役立てる方法5選

辛い花粉症の時期がやってきました。 ヨーグルトは、花粉症対策に期待がもてると言われています。 今年はヨーグル…

HF-LIFE / 5525 view

「水がしみて痛い・・・」冬場のあかぎれ対策ちゃんとしてる?

冬場のトラブルとして多くの人が悩んでいるのがあかぎれです。 このようなトラブルを解消したいと考えている人は…

Jpssie58 / 4805 view

サクマメグム

好きなことは食べること。
3人の子育てという楽しい地獄(!)を満喫しています。
思い出をたくさんつくりたい。
おもしろいことや様々な情報を、たくさんの方々と共有したいと思っています。
食物アレルギーについて勉強中です。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック