
辛い乳腺炎にならないために。日々の食事で予防しましょう!
産後の乳腺炎。乳児のお世話をしながらの通院や治療はとても大変です。今回は自身の体験から、乳腺炎を防ぐための食事や食材をご紹介します。
乳腺炎にならないためにできること
乳腺炎、どんな痛み?
三人目が10カ月の頃、突然、乳腺炎になったことがあります。三人とも母乳で育てていましたが、こんなことは初めて!急な悪寒からの発熱と胸がガチガチになって痛み、体力を奪われました。
わたしの場合、子どもの離乳食が始まり、授乳の回数が減った頃に乳腺炎になりました。胸は張らなくなっていたものの、まだまだ母乳が出る時期だったので、飲ませなくなった分が詰まってしまったようです。
しかし、理由はそれだけではありませんでした。わたしの食生活に大きな問題があったのです。
治療に必要なことは?
翌日、出産した産婦人科に連絡をして、診察を受けました。そして笑顔の助産師さんが笑顔のまま母乳マッサージをしてくれたのですが、これが拷問のような痛み…。
ドロドロとした茶色の母乳が出てくるし、痛みで自然と逃げてしまう私の体を、後ろからも抑えつける看護師さん。ここは地獄かと思いました。
出典:これ乳腺炎の症状?不安で一人涙を流す前に知っておきたい9つの疑問
マッサージは、産後の母乳マッサージよりも痛かったのです。しかし、この地獄のマッサージにより、ガチガチになっていた胸の痛みも治まり、葛根湯を処方され、「もう二度となるものか…」と誓いながら、ゆっくりと眠ることもできました。
いつもと違う痛みがあった場合は、早めに受診することをおすすめします。里帰り出産をした方は、近所にもかかりつけの産婦人科があると安心ですね。
乳腺炎予防におすすめの食材とは?
痛みに耐えながらのマッサージ中、前日に食べた物を聞かれました。
「朝ごはんはなし。ランチはかつ丼。おやつにシュークリームをふたつ。夕飯はハムカツ…」と答えたところで、「だからだよ!」というお叱りを受けました。
出典:母乳にいい食べ物・食事方法は?授乳中に食べてはいけないものは? - こそだてハック
乳腺炎にならないためには「高カロリー、高脂肪分、乳製品、甘いものはNG」と言われています。しかし、わたしの食べたものは、全て当てはまっていたのでした。一日くらい…という甘い考えの積み重ねから乳腺炎になってしまったことを実感し、食事がこれほどにも影響するのか!と驚きました。
乳腺炎予防のためにおすすめな食材は、
・根菜類
・ほうれん草や小松菜
・海藻類
・魚類
・大豆
和食中心の食生活がおすすめです。
野菜たっぷりのお鍋
お鍋は、野菜をたっぷりと摂ることができます。マイナートラブルとして挙げられる水分不足や便秘も解消できます。わたし自身、お鍋ひとつと食材の準備をするだけなので、時短!簡単!と、鍋料理ばかり食べていた頃は、乳腺炎にはなりませんでした。
カルシウムと鉄分は葉野菜から!
ほうれん草や小松菜は、お味噌汁にして大豆の栄養といただきます。カルシウムや鉄分もたっぷりの野菜なので、イライラ防止や貧血対策にもおすすめです。レシピもたくさんあります。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

急な子どもの病気、病院に連れて行くか悩んだ時のチェック診断
熱はあるのに元気。なんだか少し元気がない気がする。具合が悪そうだけど病院に連れて行くべき?急な子どもの病気は…
ReilyLady / 5366 view

子供にもうつるマイコプラズマ肺炎の症状と治療法を知ろう
マイコプラズマ肺炎は自然治癒も可能ではありますが、重症化するケースもありますので、なるべく病院へ受診しましょ…
さんにんのまま / 6120 view

年齢なんて関係ない!放っておくと失明も?怖~い眼の病気
眼の病気=白内障や緑内障だけではありません。日常生活の中にも失明の危険が潜んでいたとしたら…?老若男女関係な…
tokakko / 6144 view

ぶりかえす赤ちゃんのあせも…対策法や対処法について解説!
かゆくて痛くてつらそうな赤ちゃんのあせも、何とかしてあげたいと悩むママも多いのではないでしょうか。あせもとは…
tujico / 5525 view

日頃からのケアで健康な歯を維持!虫歯予防にはガムが効果的
歯をいつまでも綺麗な状態で保ちたいと考えている人は多いと思います。 そこで、歯の健康を大切にしている人にお…
Millert57 / 5568 view

産後ダイエットに悩む方のための太ももダイエット方法5選
妊娠期間中に図らずも太くなってしまった太もも。何とかしたいけど、時間も余裕もないし、、、産後ダイエットって何…
ReilyLady / 5771 view

大人も要注意、咽頭結膜熱(プール熱)について注意すべき点をまとめています
咽頭結膜熱(プール熱)が学校保健法において指定伝染病と定められているのをご存知ですか。しっかりと知識を身につ…
さくらしまこ / 14038 view

デスクワークは骨盤にダメージ!椅子の正しい座り方を紹介
仕事中ずっと座っていると、腰が痛くなったりしませんか? また、腰痛に悩まされる人も多いでしょう。 腰痛を予防…
Blonline28 / 6859 view

30代から激太りに要注意!!変化する体質の原因って??
30代を過ぎると、女性は下半身を中心にどんどん太り始めます。 今まで太ることなんてなかったから!なんて思って…
HF-LIFE / 6869 view

好きなことは食べること。
3人の子育てという楽しい地獄(!)を満喫しています。
思い出をたくさんつくりたい。
おもしろいことや様々な情報を、たくさんの方々と共有したいと思っています。
食物アレルギーについて勉強中です。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック