
妊娠しやすくなる!?妊活中の食事で気を付けたい6つのこと
赤ちゃんが欲しい!と思っても、なかなか来てくれない・・・そんな時、食生活を振り返ってみてはいかがでしょうか?妊娠しやすい体づくりに大事な食事のコツをまとめました。
赤ちゃんを迎えるためには、妊娠しやすい体づくりが大切。
とは言え、具体的に何をすればいいのかよくわからないという方も多いと思います。
ここでは、体の調子を整えて妊娠しやすくするために必要な食生活のポイントをご紹介します。
どれも今日から実践できるものばかりなので、早速晩御飯の献立に取り入れてみてはいかがでしょうか。
①体を温める
妊活の基本は、体を温めること。
特に現代は基礎体温の低い女性が増えており、それも不妊の原因の一つではないかと言われています。
食材にも体を温めるものと冷やすものがあります。
できるだけ体を冷やすことは避け、食事からも体を温めることを心がけていきたいですね。
体を温める食材
かぼちゃ、たまねぎ、にら、だいこん、かぶ、ごぼう、白菜、赤ピーマンなど、冬に旬の野菜や根菜類、色の濃い野菜などが体を温める食材です。
また、鶏肉、鶏レバー、豚レバーなどの肉類や、あなご、いわし、えび、干しえび、かつお,鮭などの魚介類も体を温めてくれます。
体を冷やす食材
キュウリ、こんにゃく、しめじ、せり、セロリ、大根、トマト、なす、にがうり、はくさい、へちま、ほうれん草、レタスなどは体を冷やす食材です。
こうして見ると夏に美味しく食べる野菜が多いですね。
また肉類では、ハム、ベーコン、ソーセージなどの加工品や、魚介類ではかまぼこ、ちくわ、くらげ、マグロなどが体を冷やすグループになります。
♡体を温める美味しいレシピ♡
根菜をどっさり入れて煮込んだ汁物は体を温めるのに最高です。
夏でもあまり冷やしすぎず、夜には温かい汁物をひとつ、献立にプラスしてみてください。
出典:体を温める食材deけんちん汁♬ by kyoko8759 [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが245万品
出典:疲労回復&ツル肌☆夏のほうとう餃子スープ by White♡Lily [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが245万品
②たんぱく質をしっかり摂る
たんぱく質は筋肉を作りますが他にも、子宮内膜をつくるために欠かせない栄養素です。
子宮内膜とは、受精卵が着床し赤ちゃんが育つベッドのこと。
たんぱく質をしっかり摂取して、赤ちゃんの為にふかふかのベッドを用意してあげたいですね。
動物性たんぱく質と植物性たんぱく質
たんぱく質には動物性と植物性の2種類あるのは多くの人がご存知かと思います。
同じたんぱく質でもそれぞれ違いがあり、妊活中は両方をバランスよく摂ることが望ましいとされています。
動物性たんぱく質・・・肉や魚、卵など。植物性に比べて吸収率が良く、必要な栄養を効率よく摂取できます。また鉄分不足にも効果的です。
植物性たんぱく質・・・大豆製品(納豆や味噌など)。動物性に比べ、コレステロールを摂りすぎる心配がありません。また大豆には、コレステロールのバランスを良くする不飽和脂肪酸が含まれています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

卒乳・断乳の上手な進め方や、おっぱいのケア方法をレクチャー
「卒乳・断乳」は赤ちゃんをおっぱいで育てているお母さんがいつかはぶつかる問題なのではないでしょうか?自然と赤…
kaeru_5 / 4848 view

もしかすると不妊症かも。そんな悩み対策に繋がる5つのこと
不妊になる理由はたくさんあります。 個々の不妊理由は、一体何なのかさっぱりわかりません。 また、不妊は女性だ…
HF-LIFE / 6426 view

リスクを知って備えよう!35歳以上の「高齢出産」で気を付けたい事まとめ
35歳以上で初産を迎える方の出産を高齢出産と呼びます。女性の社会進出が当たり前になり、 結婚の時期が遅くなっ…
さくらしまこ / 9652 view

安産祈願のマナーとは?初穂料の相場や服装についてレクチャー
日本の伝統的な行事の1つである「安産祈願」!初めての妊娠では、何事も初めてなので分からない事だらけですよね。…
kaeru_5 / 3390 view

戌の日って?安産祈願って何をするの?いつ頃行けばいいの?
妊娠すると誰しもが安産でありたいと願いますよね。5ヶ月を迎えたら安産祈願へ行きましょう。そこで安産祈願とはど…
yoc97★ / 5080 view

妊婦健診にかかる平均費用は?知っておくと助かる制度は??
妊娠をした時は、ママと赤ちゃんが無事に健康でいるためにも妊婦健診を受ける必要が出てきます。初めての妊娠の方は…
kaeru_5 / 4672 view

葉酸ってよく耳にするけど、一体どんなもの?
葉酸って言葉をよく耳にするけど、これって何?何かの葉っぱのことなの?聞きなれない葉酸についてまとめてみました…
ajigadaisuki / 7221 view

出産内祝いの金額別オススメ人気ギフト10選
出産祝いを頂いた方や、出産報告のため、内祝いを贈りたいけど何を贈ればいいか悩む!!という方は多いのではないで…
sumomomama / 6812 view

産後の便秘がツラい…。「痔」になっちゃう前に解消しよう!
妊娠中に便秘になってしまい、産後もなかなか解消しない。それどころか悪化して「痔」になってしまった。そんな方は…
ひらり / 5313 view

現在1歳の男の子の母です。
育児に関する情報を中心に発信していきたいと思います。
よろしくお願いします。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック