
マキタのコードレス掃除機【おすすめ理由5つ】好みで選んで!
出典: Amazon アマゾン
マキタのコードレス掃除機をご存じですか?マキタといえば電動工具の老舗メーカーです。電動工具の会社が発売している掃除機が人気の理由とは?自分の生活にあった機種を選ぶことが「マキタはいい!」と感じるためのコツのようです。
マキタのコードレスが人気の理由とは?
マキタの人気の理由は?
約1.5キロの軽さを活かした「フットワークの良さ」
そして業務用ならではの「コストに見合ったパワー」
ではないでしょうか?
「床にオモチャが散らばっているけど、掃除機をかけたい。」
そんな時もマキタの軽いコードレスなら!
左手で床のオモチャを片付けながら、右手で掃除機をかける。
なんてことが女性でもできます。
どんな機種を選ぶべき?
さあ選ぶぞという時に
「マキタの掃除機はイロイロありすぎて、どれがいいのか分からない…。」
なんていうことになりがち。
まずは一番信頼できる!
マキタの公式HPでカタログをチェック
そこで自分にあう機種の目星をつけてしまいましょう。
それからアマゾンなどのネットショップで値段比較に入るのがオススメです。
マキタの場合は「型番は違うけど似たようなデザインで違いが分かりにくい。」こともあります。
選ぶ際に参考になるオススメのポイントをご紹介いたします。
オススメその1 起動スイッチが選べる 【ワンタッチorトリガー】
起動スイッチは2タイプがあります。
ワンタッチ式とトリガー式です。
ワンタッチ式とはボタンタイプ
ワンタッチ式は一度押すとONになり、もう一度押すとOFFになる。
よくあるタイプですね。
「一部屋くらいはまとめてかけたい。」
そんな長時間使用派はワンタッチスイッチがオススメです。
トリガー式とは引き金タイプ
トリガー式はスイッチを指で引き続けている間だけ吸引し、離すとOFFになります。
(トリガーとは銃の引き金のことですね。)
「隅っこのホコリ、洗面所の床に散らばってる髪などサッと吸い込みたい。」
そんな短時間使用派はトリガー式がオススメ。
ずっとトリガーを引き続けるのは指が疲れるので、長時間使用派にはむかないでしょう。
オススメその2 充電方法も好きな方で!【内蔵or取り外し】
充電の方法は2タイプあります。
業務用メーカーのイメージが強い「マキタ」
ショッピングセンターなどで清掃係の方が、「マキタの充電式クリーナ」を使っていらっしゃるのを見かけたことはありませんか?