
今日から実践!洗濯物にシワを作らないコツ6選!!
毎日アイロンをかけなければいけないのが、面倒に感じていませんか?
そんなあなたは、今日から洋服にシワを作らない工夫をしてみましょう!
◆アイロンがけが面倒な毎日・・・。
◆シワを作らないことってできないの??
◆シワを作らないコツ
1.洗濯機に詰め込みすぎない
洗濯をする時に、ぎゅーっと押し込んで洗濯をしてしまっていませんか?
洗濯物は洗濯機にふんわりと入れた状態で、洗濯槽の8割を越えた時点でまわすようにします。
こうすることで洗濯物の汚れも取れやすくなりますし、洋服同士の摩擦によりシワを作らないようにすることができます。
2.柔軟剤を入れる
柔軟剤は高額な商品や、香りの良いものを使用せずとも、安価な商品でもしっかりと毛羽立ちを抑制して、ふんわりと仕上げてくれます。
柔軟剤は効果が無いように感じる商品でも、シワを作らないという意味では抜群に効果を発揮してくれます。
3.脱水をしすぎない
しっかりと脱水をしてしまうことでも、シワを作ってしまいがち・・・。
洋服を干す時に困らない程度に脱水ができていればOKなので、脱水時間は短めに設定しておきましょう。
4.洗濯後はすぐに干す
洗濯が終わっていることに気づきながらも、ついつい干すことを後回しにしてしまっていませんか?
シワを作らないためには、すぐに干すことを徹底しましょう。
5.洗濯後はハンガーにかけておく
シワを作らないように洗濯をした洋服を、畳んでタンスに片づけてしまっては、シワを作らない努力が水の泡です。
物干しから取ってきた洋服は、ハンガーにかけて吊るしておきましょう。
6.洋服の素材選びも大切にする
毎日アイロンが必要なものと言えば
・会社の制服
・夫のカッターシャツ
などではないでしょうか?
会社の制服はさておき、夫のカッターシャツであれば、購入時にシワがあたりにくい素材を選ぶことでも、毎日のアイロンの悩みを解消できることでしょう。
◆布団の下に敷くとシワが取れる
◆賢く利用しましょう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

こんなキッチンでお料理したい!参考になる素敵なインテリア
キッチンは主婦の城。毎日立つ場所ですから、自分の好きなインテリアに囲まれていたいですよね。今回は、素敵なキッ…
myia / 9589 view

質の良い眠りは大切!おすすめのベッドとマットレスメーカー5選
自分の体調管理をする上でも、しっかり睡眠することが必要ですが、産後、眠りが浅くなってしまったママや、なかなか…
ReilyLady / 5486 view

主婦におすすめしたい人気の電動アシスト自転車10選
子どもの送り迎え、ご近所への買い物…自転車は相棒とばかりに乗りこなしている主婦の方も多いのではないでしょうか…
tokakko / 18113 view

結婚祝い・入学祝いにおすすめ!かわいいぬいぐるみの電報7選
メールやSNSでお祝いのメッセージを簡単に送れるようになった今、電報はなかなか馴染みがないかもしれません。で…
citrus mama / 7322 view

海外Wi-Fiレンタルをするならどこがいい?【人気の3社を徹底比較】
短期で海外出張や旅行へ行く人におすすめなのが、海外Wi-Fiのレンタルサービス。 今回、そんな海外Wi-F…
AshleyhqJones / 4860 view

色移りからティッシュまで・・・洗濯機で起こる様々なトラブルの解決策まとめ
一人暮らしの方でも週に数回、家族がいる主婦の場合は毎日洗濯をしているでしょう。 疲れが溜まっている時などに…
Estrada85 / 5068 view

どう変わった?マイナンバー制度導入で新様式になった源泉徴収票
マイナンバー制度導入で、源泉徴収票が変わりました。いつから、どの部分がどのように変わったのかをまとめます。
ReilyLady / 5460 view

家族での引っ越しは費用も大変!コストダウン5つのポイント
家族全員ともなると、荷物の量も、引っ越し費用も大きな負担になりますよね。少しでもコストを抑えたい方のために、…
ReilyLady / 6159 view

コストコ会員デビューしたくなる!コストコのおすすめ商品
アメリカ発の会員制の大型スーパー、コストコ。高く積まれた商品や、アメリカサイズの商品にワクワクします。コスト…
ReilyLady / 5856 view

ハッピーファミリーライフをキーワードに、家族が幸せに過ごせる情報を届けていきます。
よろしくお願いします(^-^)
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック
皆さん毎日のアイロンがけを、面倒に感じていませんか?
できるものなら、アイロンがけの時間を省きたい・・・。
そう感じているのではないでしょうか?