色移りからティッシュまで・・・洗濯機で起こる様々なトラブルの解決策まとめ
一人暮らしの方でも週に数回、家族がいる主婦の場合は毎日洗濯をしているでしょう。
疲れが溜まっている時などにいつもは起こさないミスをしたことがある方もいるのではないでしょうか?
今回は洗濯でよく起こるトラブルの解決策をまとめてみたので、是非参考にしてみて下さい。
大切な洋服が大変なことに!
毎日のお洗濯って、時間的にも体力的にもかなり負担ですよね。
そんなお洗濯は無意識のうちにミスを起こすことがよくあると思います。
洗濯物を干さずに放置するという重大なミスを犯した(おはようございます)
— えすた@ʓʓʓ (@esuta_emem) 2018年9月2日
昨日衣装として着ていた おばあちゃんから貰ったかなり上等な羽織を洗濯機で洗ってしまうという最大のミス。
— アラキ_ (@Araki_shiki) 2018年9月2日
なんで洗濯してもーてんやろ。
疲れてたんか? 寝ぼけてたんか?
凹むわー(´;ω;`)
「洗濯カゴにズボン入れる時はポケットにティッシュやレシートが入ってないか確認してほしいって言ってるじゃない?
— 或るざんな (@RQ_tri) 2018年9月3日
洗濯のたびに毎回全部のポケットを確認するなんて現実的じゃないし、普段から少し心がけるだけでこんな事にはならないと思うのだけれど、、、
私、何か間違ってる事言ってるかしら?」
洗濯機で起こるトラブルの解決策
衣類を縮ませた時
洗濯表示を確認した時に「水洗い」や「塩素系漂白」「ドライクリーニング」などの表示に全て× 印がついている洋服は、おうちで洗うのはNG。
万が一洗濯表示を確認せずに洗ってしまうと、サイズがひとまわり以上縮んでしまったり、ごわつきが起こる可能性もあるので、気をつけてください。
なんと縮んだ衣類はトリートメントで戻すことができちゃいます!
まず、洗面器や桶、洗面台などにセーターが浸かるくらいまで水をためて、そこにトリートメントを15g入れて混ぜます。
トリートメントは何でもいいっていうわけではなく、必ず「アモジメチコン」という成分が含まれたものを使用してください。
このトリートメントを薄めた液に30分程度つけ置いたら、洗濯機で軽く脱水します(1分弱程度)
※脱水のし過ぎにはくれぐれも注意してください。
脱水後は、型崩れしないように注意して陰干しします。
これで、元に戻ります。
洗濯物をしわくちゃにしてしまった時
洗濯じわは名前の通り、洗濯をしている最中にできるしわです。
衣服は水分を含むと、結合していた繊維の分子がほどけてしまいます。そのまま放置していると水分が飛んで、分子がほどけたまま固着します。
これが衣服にしわができる原因
改善方法としては、霧吹きなどで生地をしっかり湿らせてから高温設定の
アイロンで乾かすようにかける。
また、水で伸びなければ、水の代わりにアイロンスムーザーを吹いてからアイロンかけるとより伸びやすくなると思います。
ティッシュを一緒に洗濯した時
洗濯物のポケットにティッシュを入れて回してしまった・・・
そんな時はもう一回洗濯すると、ティッシュがとれちゃいます!
うっかり、ティッシュまみれになってしまった洗濯物は、
— きゃら。 (@caramel_heart99) 2018年2月10日
柔軟剤だけを入れて、すすぎ1回脱水1回まわすと、
びっくり綺麗になるそうです!!
是非お試しアレ。
しょっちゅう惨事に見舞われたが、知らんかった!
イライラしながら洗濯物ブンブン振ってたわʬʬʬʬʬʬʬ pic.twitter.com/IQRHA3qCNl
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ
使い勝手が1番!あったらうれしいシステムキッチンの機能5選
キッチンは女性の城!!やっぱり使いやすい空間にしたいですよね。では、キッチンを使いやすくする機能にはどのよう…
snowfairy / 7817 view
子どもがいると出番が増える!?アイロンの選び方とおすすめ5選
アイロンがけは好きですか?子どもがいると意外と使うアイロン。安全で、いつでも使いやすい商品を探したいですよね…
サクマメグム / 5603 view
こんなキッチンでお料理したい!参考になる素敵なインテリア
キッチンは主婦の城。毎日立つ場所ですから、自分の好きなインテリアに囲まれていたいですよね。今回は、素敵なキッ…
myia / 9691 view
ママは1秒も無駄にできない!日常の時短メイクアップ方法
毎日忙しいママ達は、自分のために使える時間なんてほとんどないですよね。日々のメイクを時短できる方法をまとめま…
ReilyLady / 6275 view
電動?普通?子供乗せ自転車の選び方とおすすめ人気モデル8選
子供が1歳を過ぎたら、そろそろ考えたい子供乗せ自転車のこと。電動と普通自転車の違いや、安全な自転車の選び方を…
snowsnow / 19089 view
地震大国日本!もしもの時のために備えておきたい16のアイテム!!
東南海地震が近々起こると言われている中で、備えておきたい準備アイテム!! 今回は、阪神淡路大震災の経験者であ…
HF-LIFE / 10182 view
スマホとカメラで子供の安全をいち早く確認できる!『スマ@ホーム・カメラ』
自宅のセキュリティーを強化できるアイテムが、パナソニックから発売されています。 スマ@ホーム・カメラは、現在…
HF-LIFE / 6835 view
これで大丈夫!【お中元】最低限押さえておきたいポイントをまとめています
お中元の季節になりましたが、正しいマナーをご存知ですか。今回は、贈り方や贈る時期や一般的な予算、マナーについ…
さくらしまこ / 10584 view
相次ぐ個人情報の漏洩!通販利用者が被害を最小限に抑えるためにできる5つのこと
個人情報の漏洩が相次ぐ昨今。 通販の利用に対して、問題視する声も出ています。 大切な個人情報を守るためにも、…
HF-LIFE / 6132 view
【地震時のための非常食】子供がいるからこそしっかり準備!
小さな子がいる家庭にとって、震災はより過酷なものになってしまいます。最低限の水と「子どもでも食べられる食糧」…
ひらり / 5638 view




洗濯機によるトラブルはさまざまな場合がありますが、そのほとんどが簡単に解決することができるのです!