手洗いは気を付けていても、その手を拭くタオル大丈夫?

~引用~
“ ライオンが32世帯を対象に、洗面所とトイレで使用している手ふき用タオルの取り替え頻度について実態調査を行った結果、洗面所では約5割、トイレでは約8割が「3日以上」同じタオルを使い続けていることがわかりました。"

引用先:https://lidea.today/articles/93

グラフで示すとこんな感じです

では、キッチンのお手拭タオルの状況はどうでしょうか

Q.台所にかけておくタオルはどのくらいの頻度で洗濯しますか?

第1位 「毎日」44.9%
第2位 「週に1回以上」25.0%
第3位 「週に3回以上」21.6%
第4位 「月に2回以上」3.1%
第5位 「月に1回以上」0.7%
同率第5位 「半年に3回以上」0.7%
同率第5位 「半年に1回以上」0.7%

台所のお手拭きは、やはり毎日取り換えている方が多いですね。

使用頻度も多いですし、食材から付着した汚れも気になります。

手を洗った後に使う手拭タオルも、汚れてくると湿気と皮脂等の汚れが栄養分となり菌の温床となります
バイ菌は湿ったところが大好き。

タオルを濡れたままにしておくと、バイ菌が増殖してしまう
ことがあるよ。

せっかく洗った手に、バイ菌をくっつけないように。

タオルはこまめに取り替えて、いつも清潔にしておこうね。

で、でも・・替えどきがわからない~っていう人案外多いのです

「一度湿ったタオルでも乾けば洗わずにそのまま使い続けてしまう。

衛生的には良くないの?」「何度も手をふいたタオルには菌がついていそうだけど、

見た目が汚れていないのでつい使い続けてしまう」などの声も多く、

タオルの「菌汚染に対する不安」を感じつつも、「替えどき」がわからずに使い続けているようです。

他の人の意見を見てみましょう

かなり、意識に個人差があるようですね。

では、科学的な雑菌繁殖のデーターを見てみましょう

トイレで6日間使用した手ふき用タオルにはどのくらい「細菌」が付いているのでしょうか?

次の3種類のタオルを用意して調べてみました。

① 洗濯したてのタオル
② 洗面所で3日間使用したタオル(手ふき回数39回)を1日室温で放置したもの
③ トイレで6日間使用したタオル(手ふき回数50回)を1日室温で放置したもの

それぞれの菌汚染状態を調べたところ、下の写真のように、

②と③からは、一旦乾燥させたあとにもかかわらず、細菌が検出されました。

さらに、これらのタオルを使ってハンドソープで洗ったあとの手をふき、

その手のひらについた細菌を調べた結果、②、③でふいたあとの手には、

タオルから細菌が移っていることがわかりました。

出典:Lidea

雑菌と関連して、手拭きタオルのニオイ対策について

みなさんの、お手拭タオルの臭いのお悩みと対策のサイトです



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

今日から実践!洗濯物にシワを作らないコツ6選!!

毎日アイロンをかけなければいけないのが、面倒に感じていませんか? そんなあなたは、今日から洋服にシワを作らな…

HF-LIFE / 6941 view

電力の小売自由化って何?メリットとデメリットをレクチャー

これまで家庭や商店向けの電気は、東京電力や関西電力など各地域の電力会社だけが販売していました。しかし、201…

kaeru_5 / 5695 view

ダイソーの100均商品でキッチン収納をすっきり片付け

ダイソー商品の100均という安さでも、コスパの高さは素晴らしいものです。ダイソーでそろえられるキッチン収納を…

さんにんのまま / 14545 view

子どもがいると出番が増える!?アイロンの選び方とおすすめ5選

アイロンがけは好きですか?子どもがいると意外と使うアイロン。安全で、いつでも使いやすい商品を探したいですよね…

サクマメグム / 5600 view

会話が続かない!外国人と楽しく話すにはどうすればいい?

あなたは初対面の外国人と、楽しく会話ができますか? 多くの人が英語を話せない、ちょっと抵抗があるといって諦め…

Moss29 / 5027 view

本当に完全無料?来店型保険ショップのメリットデメリット・賢い使い方

商業施設の中やショッピングセンターの傍など街中で見かける保険ショップ。保険の見直し・加入など相談が無料で出来…

moon_roses / 6253 view

そろそろ買い替え?最新おすすめパソコンはコレだ!

古いパソコンのデータが重くてサクサク動かない、と不満を持っていませんか?今のパソコンはとても低価格で高スペッ…

myia / 7015 view

突然のお葬式。子どもの服装や参列するときのマナーとは?

突然のお通夜やお葬式。子連れでの参列となったときに焦らないために、準備しておきたいものやマナーを調べてみまし…

サクマメグム / 8778 view

ママの強い味方!!かわいくて乗りやすい!軽自動車5選

たくさんの車種が販売されている軽自動車。コンパクトで小回りの利く軽自動車はママも普段使いにも最適ですね!今回…

snowfairy / 6599 view

酸化によりサビた家電が蘇る!自宅の調味料で行なえる簡単サビ取り術!!

サビついてしてしまった家電のプラグ。 まだ使えるのに、買い替えを考えるのはもったいないです。 少しサビた程度…

HF-LIFE / 33143 view

さくらしまこ

外科病棟看護師として5年間働いておりました。

結婚を機に退職、3人の子供の子育てに奮闘中です。
仕事の経験、子育ての経験、末娘が重度知的障害があるため福祉との関わりを元にしたまとめ記事の作成を得意としております。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック