
赤ちゃんがいる家庭で増え続けるウォーターサーバー選びのコツ5選
便利なウォーターサーバーを利用する家庭は増え続けています。
しかし幼児のいる家庭は、サーバーを選ぶ上で必ず頭に入れておきたいこともあります。
今回は、これからウォーターサーバーを利用しようかと考えている人にも役立つ、サーバー選びの注意点についてご紹介していきます。
◆増え続けるウォーターサーバー利用家庭!
ウォーターサーバーとは水道の蛇口をひねるのと同じ感覚で
— ウォーターサーバー.com (@water_server009) 2016, 3月 9
きれいな水を使うことができる非常に便利な器具で
温水と冷水の二つのコックを装備しています。
ウォーターサーバーであれば、お湯が沸くまで待つ必要がないため、忙しい時には時間短縮にも繋がります。利便性などを踏まえて考えても、ウォーターサーバーの電気代はさほど高くないと言えるのではないでしょうか。
— 今西じゅんこ@相互フォローわしょい! (@msimajun) 2016, 3月 5
子供がペットボトルでお茶を注ぐときに、けっこうな勢いでこぼしていたんだけど、ウォーターサーバーならほとんどこぼさなくなった。これでまた1つストレスが減った。
— アクセル@愛犬はローズ (@axcel2012) 2016, 3月 7
◆ジュースを買う回数が減る!?
ウォーターサーバーは初めて契約しましたが確かに何事にも便利。子供へジュースを買う機会も少なくなりましたし、この点は良かったと思っています。 https://t.co/KUR4KitZCp
— みんなのウォーターサーバー (@water_server8) 2016, 3月 8
◆子育て家庭はここに注意!
1.チャイルドロックがついていること
小さな子供がいる場合は、必ずチャイルドロックがついているものを選ぶ必要があります。
ロックがついていないサーバーを選んでしまうと、火傷や水の出し過ぎに注意が必要になります。
チャイルドロックがついているサーバーの中には、ロックをかけながらでも使用でき、ロックのかけ忘れを防げるようなサーバーもあるようです。
2.5歳未満の子供がいる家庭はピュアウォーターを
乳幼児には、ミネラル成分を分解する力がまだ備わっていないようです。
テレビで、ミネラルウォーターは、5歳まであげないほうがよいと、言っていた。
— Nana (@usausalovely77) 2016, 2月 28
特に乳児はマグネシウムなどの分解機能が育ってないからって。
子供の飲み水だけはミネラルウォーターにしていたけど、やめたほうがいいのかな…。
3.大人が使用する場合でも軟水が良い
軟水はミネラルが少なく、硬水はミネラルが多いと言われています。
ミネラルウォーターは、頻繁に飲むと簡単にミネラルの過剰摂取になると言われているので、なるべく軟水を飲むようにしましょう。
特に怖いのは、尿路結石と呼ばれる体内に石ができる病気です。結石は「三大激痛」とも呼ばれるほど激しい痛みに襲われる病気なので、あまり飲み過ぎないように注意しなくてはなりません。
4.ボトル交換は下からタイプが◎
水を取り換える時に、サーバーの上にボトルを積むタイプのものは、腰を痛めてしまう可能性も否定できません。
なるべくなら、下から取り換えるタイプのサーバーを選ぶことで、体への負担は軽減できることでしょう。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

おしゃれなお弁当箱でやる気もUP♡おすすめお弁当箱20選!
お弁当箱がおしゃれだと、ランチタイムが楽しくなりますよね。そこでおすすめのおしゃれなデザインのお弁当箱を集め…
marotabi / 10077 view

収納やインテリアに大活躍!ショップの紙袋はリメイクして使いましょう!
デザイン性が高く丈夫なショップの紙袋。ついつい溜めてしまっていませんか?簡単にできるリメイク法をご紹介いたし…
よしだ あき / 12162 view

土地活用の方法が知りたい!初心者には初期費用ゼロのタイムズの駐車場経営がおすすめ!
土地があるのはいいことですが、ただ持っているだけではもったいないですよね。なんとか有効に土地を使えないかと思…
&nenn / 5653 view

家にあるもので楽しく作ろう!子供と作るクリスマスの飾り
子供と一緒に迎えるクリスマス。ママだけが頑張って準備するだけなんてもったいない!子供を巻き込み、クリスマスを…
nakou / 7994 view

100均の食器でおしゃれなテーブルコーディネートをしよう!
最近ブログやインスタグラムでおしゃれなテーブルコーディネートをよく見かけますよね。憧れるけどうまくできるか不…
sumomomama / 20834 view

その布団、ダニだらけかも?!簡単にできるお布団の正しいケア
お布団のお手入れ、きちんとしていますか?実はあまりケアをしていないという方…そのお布団ダニだらけかもしれませ…
snowsnow / 7432 view

100円でバスタイムが激変!100均バスグッズが凄すぎた
超コスパで知られている皆大好きな100均には優秀なバスグッズがたくさんあることをご存知でしょうか? 今回は自…
Opsahal63 / 4081 view

【年賀状どうしよう?!】結婚・出産した年の年賀状づくり4つのコツ
年賀状の準備は毎年余裕をもってやろうと思っているのに気づけばバタバタしてしまいます。結婚や出産をした年なら写…
nana2boys / 9646 view

【非常災害に備えたい】ファミリー向け防災グッズまとめ16選
地震大国日本。災害時に家族が困らないように防災グッズは用意しておきたいところです。ファミリー向け、用意してお…
nana2boys / 11775 view

ハッピーファミリーライフをキーワードに、家族が幸せに過ごせる情報を届けていきます。
よろしくお願いします(^-^)
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック
ウォーターサーバーがあることにより、お湯を沸かす手間も省かれて、家事の時短にも繋がるとの声が多数!
便利な世の中になりました。