「どうしてもお墓参りに行けない・・・」そんな時に役立つのがお墓参り代行サービス!
社会人にもなると、色々な事情でお墓参りに行けなくなってしまうことも多いでしょう。
そんな時に活用したいのが、お墓参り代行サービスです。
ここでは便利な代行サービスの情報をまとめているので、利用する際の参考にしてみませんか?
色々な事情でお墓参りに行けなくて困っている人たち・・・
お墓参りって結構大事なイベントです。
しかし、事情があってお墓参りに行けなくなってしまっている人も少なくありません。
お墓参りに行きたいのですが、遠くて休みも取れず、ご先祖様にご挨拶が出来ません。
遠方からでもお墓参りのような何か、ご先祖様に出来る事はありますか?
行けなくてもやもやしていますし、何よりもご先祖様に申し訳ないです。
以前住んでいた実家の近くに先祖代々のお墓があるけれど、遠方でなかなかお墓参りに行けないなど、お墓の維持管理に悩まれている方が増えています。
何かと忙しい現代、仕事の関係などで実家を離れ、地方に移住して生活されている方も多く、実家に帰省するのも年に1、2回などという方もいらっしゃいます。
地元から遠く離れた場所で働いている人の場合、なかなかお墓参りに行くことができません。
そのため、中にはネットを使ってお参りする人もいるようです。
納骨堂に足を運んでお参りするのが困難な方には、春慶寺ならではの「ネット納骨堂おまいり」があります。
身体の都合で思うようにお参りできない方のために住職が考案した方法で、インターネット上に故人のお堂が出てきて、お参りすることができます。
ネットでお墓参りができる納骨堂だと便利ですが、多くの人が先祖代々続くお墓を持っています。
しかし、時間がなくて実家に帰省することができず、お墓参りに行けない人も・・・
そんな悩みを解決してくれるのが、お墓参り代行サービスです。
困った時に役立つお墓参り代行サービス!具体的なサービスの内容は?
理由があってお墓参りにどうしても行くことができない時に、とても便利な「お墓参りの代行サービス」です。
具体的なサービス内容をご紹介していきます。
お墓で手を合わせて写真を撮る
いわゆるお墓参りで、お墓に行って手を合わせ、現状の写真を撮ってくるだけのサービスで、業者によっては花を供えるプランも。
お墓の現状が知りたい方や、花だけを代えたいという方の希望を叶えてくれます。
また、お墓参りの基本ですから、どのプランにも含まれるサービスともいえます。
線香を供えて掃除をする
ごく簡単なお墓周りの清掃とお参り…7,000円~1万円
お花やお線香のお供え。水鉢や線香台のみの掃除。
基本的なお墓の清掃とお参り…1万円~1万5,000円
墓石の拭き掃除など。
徹底的なお墓の清掃、クリーニング+お参り…2万円~4万5,000円
上記に加え専門業者による墓石クリーニングも。
※お花やお線香の代金を含む
お墓参り代行サービスの場合、手を合わせたり掃除をしてくれたりします。
現状確認のために写真を撮ってくれるので、お墓の様子が心配な人にはおすすめのサービスです。
【お墓参り代行サービスの注意点】便利だけど気を付けたいこともある
お墓参り代行サービスはとても便利ですが、いくつか注意しておきたいところもあります。
注意点を理解して安心してサービスを利用できるようにしましょう。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ
お出かけで参考にしたいYouTuberメイクアップアーティスト5名
子育てが始まると自分のことなんて後回しですが、そんなママ達でもお出かけの時は綺麗にしたいものです。そんな時に…
ReilyLady / 4843 view
結局どこの脱毛サロンがおすすめ?やっぱりキレイモが一番?
脱毛サロンがどんどん増えていますが、結局どこに通ったらいいのかわからない…と思っている人も多いのではないでし…
プッシュSHA / 5156 view
家電リサイクル法ってなんだっけ?家電リサイクルの方法や料金
家電リサイクル法って名前は知っていても、中身はちゃんと知っていますか?いざという時に困らないためにも、生活に…
ReilyLady / 5517 view
仕事にも、家計にも!こんなに便利な簿記を、ぜひ学んでみましょう!
皆さんは「簿記」をご存知でしょうか?ほとんどの人が内容を知っているでしょうが、自分には関係ないと思っている方…
いっち / 9488 view
お祝いにぴったり。もらって嬉しい可愛いぬいぐるみの電報5選
大切な人の結婚や出産などのお祝い、毎回悩みますよね。素敵な電報を送ってみませんか?とても人気な可愛いぬいぐる…
pippo / 4987 view
お家で手軽にお洗濯♪【洗える布団】のおすすめはこれ!
布団は毎日使うもの。シーツは頻繁に洗うことができても布団を丸洗いするのはなかなか難しいですよね。自分で洗って…
tokakko / 5801 view
寒くても布団をかぶらない子供に!寝冷え対策に使える方法
寒くても布団をかぶらない子供たち。風邪をひいてしまわないかと心配ですよね。布団をかぶらないなら、それに代わる…
myia / 11746 view
【防犯グッズ】自分で家族を守る!取り付け簡単なおすすめ6つ
毎日のお仕事や年末年始のお出かけなど、家をあけることが多いfamimo世代。「防犯」について気になりませんか…
ひらり / 5717 view




