◎子どもの服はかぶらないのをみんな探している

保育園や幼稚園で間違えて持ってきてしまったり
誰かが持ち帰ったり・・・
誰かとかぶらない服ならそんな心配もありません!

しかもカッコよかったりかわいいものなら
着せるこちらのテンションも上がります♪

◎チェックするお店はコレ!

インポートものを扱うセレクトショップ

インポートものは配色もオシャレでかぶりにくいです。
子どものインポートものを扱うお店はあまいないので
見かけたらチェックしておくといいですね。

ネットにはたくさんのお店があるので
好きなテイストのショップをお気に入りにいれておきましょう!

子ども服も扱う古着屋

古着といっても、高額な古着を扱うお店です。

東京でいえば高円寺にあるような古着屋さんの中には
子ども服も少しですが置いているお店もあります。

大人のものよりも安いのはもちろん、
古いアメリカのトレーナーなどはオシャレでかぶりにくいので
おすすめです!

レトロ調が好きな方は要チェックです。

作家ものなどの1点ものを扱うお店

1点ものならかぶることはありません。

ただ、作家ものは高くついてしまうのが難点です。
すぐにサイズアウトする子ども服。たくさんは買えませんよね。

たま〜のお出かけで覗いてみるといい刺激になるかもしれません。

◎いつものあのお店で発掘作業

ファストファッションブランドや安い子ども用品のお店で
時間をかけてお気に入りの1枚を探してみるのもおすすめです。

費用はあまりかけられないけれど、
あんまりかぶりたくないときに便利です。

全面に出ているものはみんな買う可能性も高いので
ズラーッと並ぶ洋服の中から発掘作業をするように
探してみることも楽しくなってきます。



この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

お家で手軽にお洗濯♪【洗える布団】のおすすめはこれ!

布団は毎日使うもの。シーツは頻繁に洗うことができても布団を丸洗いするのはなかなか難しいですよね。自分で洗って…

tokakko / 5789 view

エアコンと扇風機を併用して電気代をお安くする方法をご紹介

暑い夏を乗り切るために、エアコンは家庭の必需品となっています。そして少しでも電気代を節約するには?家庭に取り…

サクマメグム / 4765 view

仕事にも、家計にも!こんなに便利な簿記を、ぜひ学んでみましょう!

皆さんは「簿記」をご存知でしょうか?ほとんどの人が内容を知っているでしょうが、自分には関係ないと思っている方…

いっち / 9461 view

高齢者にこそオススメ⁉テレビゲームでできる認知症予防とは?

一般的な認知症予防といえば食事や運動、人とのコミュニケーションが挙げられます。 そして、最近注目を集めてい…

VctoraRgers / 5450 view

用途によって選ぼう!コードレス掃除機おすすめ5選

子供がお菓子をこぼした、ペットの汚れが気になる...などすぐに掃除機をかけたい!と思う時がありますよね。そん…

honoka51 / 4617 view

いつものキッチンがちょっぴり楽しくなるキッチン雑貨10選

家族の為にご飯を作ったり、後片付けをしたり、ママにとってキッチンは毎日忙しく働く場所。でも、その小さな空間が…

manahaha / 7107 view

どう変わった?マイナンバー制度導入で新様式になった源泉徴収票

マイナンバー制度導入で、源泉徴収票が変わりました。いつから、どの部分がどのように変わったのかをまとめます。

ReilyLady / 5572 view

掃除機の寿命は5年未満!?長期に渡り掃除機を使用できる7つの方法

家電製品の中でも、もっとも寿命が短いと言われている掃除機ですが、現在の製品は価格も高い物が多いので、少しでも…

HF-LIFE / 26840 view

冬でも暖房を使わずにポカポカあったか♡寒さを感じずに快眠できる6つのコツ♡

冬は寒くて夜中に起きてしまう・・・。 こんな毎日が続いてしまっては、寝不足で日中が辛いですよね。 そこで暖房…

HF-LIFE / 3988 view

電動?普通?子供乗せ自転車の選び方とおすすめ人気モデル8選

子供が1歳を過ぎたら、そろそろ考えたい子供乗せ自転車のこと。電動と普通自転車の違いや、安全な自転車の選び方を…

snowsnow / 19058 view

nana2boys

プロフィールの閲覧ありがとうございます!
2011・2013年生まれの2男児の育児に
日々追われるママです。
大学で乳幼児発達を専攻していたので
幼稚園教諭と保育士免許を持っています。
卒業後は幼稚園や保育園と企業のいいものをつなげる
お手伝いのようなお仕事をしていました。
子どもと楽しく、ママやパパがストレスを溜めずに
過ごせるような情報をまとめていきたいと思います♪
育児は十人十色、色々な方法や技を試して
それぞれのご家庭の「我が家の法則」を作っていく
サポートになれば嬉しいです!

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック