
泥棒を寄せ付けないための対策!雨戸に防犯効果はあるのか?
泥棒の被害に遭わないために、防犯対策を考えている人も多いでしょう。
そこで今回紹介するのが、雨戸です。
雨戸を取り付けるとどのような効果があるのか見ていきましょう。デメリットや合わせて使いたい防犯グッズも紹介していきます。
窓に雨戸を取り付けることで得られる防犯効果からチェック
一戸建ての住宅を持っている人の場合、泥棒が心配になることも多いと思います。
防犯対策として雨戸を取り付ける人もいるでしょう。
まずは、雨戸を取り付けることで得られる効果をチェックしていきます。
・一戸建て住宅の防犯
利便性と住みやすさを兼ね備える多摩エリアは、数多くの人が一戸建てを購入されています。
最近では賃貸物件の人気が高まってきていますが、一戸建て住宅を購入する人もまだまだたくさんいます。
そして、一戸建て住宅の防犯対策として一般的なのが雨戸なのです。
・雨戸の防犯効果
窓から侵入するときは窓ガラスを割って侵入することが多いです。雨戸は通常、ガラスに比べて突き破ることが難しいのです。
空き巣の多くは侵入に5分以上かかるとあきらめるといわれているので、窓に雨戸があると時間がかかり、あきらめてしまう確率が高くなります。
近年では一番多く採用されるシャッター式の雨戸です。電動式のシャッターもあり、シャッターが複数ある場合はそれぞれにリモコンがつき、一括操作ができるなどさまざまな工夫が施されています。
電動式のシャッターでは、窓を開けることなく雨戸を閉められるので防犯面でも安心できるでしょう。
まず単純に雨戸が閉まっていると侵入する際に一手間加わると考えられます。立て付けの状態もよりますが、基本的に雨戸というのは重たく、簡単にするすると開くものではありません。
どちらかというと音を立てながらゆっくりと開くものですよね。空き巣が嫌うもののひとつに音が挙げられます。
雨戸があることによって、窓からの侵入を防ぐことができます。
開けた時に音が鳴るような雨戸だと、より防犯効果が高くなるでしょう。
【デメリット】雨戸があることで逆に狙われやすくなることも
雨戸を閉めていることで、泥棒に不在であることを知らせてしまいますし、また泥棒が家の中に侵入しても、雨戸が閉まっているせいで外から不審者がいることを誰も確認できないのです。
なので、家を不在にしているときは、逆に雨戸を開けていた方がいいとも言われています。泥棒は見通しの良い場所を嫌うのです。
ある地域では、雨戸を閉めて不在にしている家を狙って空き巣に入るケースが何件も出た
こんなケースのように、昼に雨戸が閉まっているかどうかで、不在かどうかを調べる空き巣が近所にいる場合は、雨戸を閉める方が(閉めっぱなしにする方が)防犯上、危ない・・・ということになるのです。
日中、雨戸を閉めていると住宅に住人がいないことがバレてしまいます。逆に泥棒や空き巣に狙われやすくなることがあるのです。
ですが、タイマー式の雨戸であれば日中は開けて夜だけ閉めるということもできるので、留守になっていることがバレにくくなります。
便利な防犯グッズも合わせて活用すると防犯効果がアップ!
雨戸だけでは防犯対策として、心配になる人もいるでしょう。
そんな人は、雨戸以外にも防犯グッズを使って対策するのをおすすめします。
・ダイヤルロック式防犯窓鍵

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

【非常災害に備えたい】ファミリー向け防災グッズまとめ16選
地震大国日本。災害時に家族が困らないように防災グッズは用意しておきたいところです。ファミリー向け、用意してお…
nana2boys / 11676 view

高齢者にこそオススメ⁉テレビゲームでできる認知症予防とは?
一般的な認知症予防といえば食事や運動、人とのコミュニケーションが挙げられます。 そして、最近注目を集めてい…
VctoraRgers / 5242 view

本州とどう違うの?北海道の葬儀の一般的な流れとマナー
転勤や単身赴任など、引っ越しで本州から北海道に来た人はちょっとした風習の違いに驚くことや戸惑うことがあるかと…
citrus mama / 12230 view

【老後の住まいを考える】賃貸と持ち家のメリット・デメリット
持ち家を購入するか、賃貸にするか、老後の住まいで悩んでいる人は多いのではないでしょうか?。 仕事や貯金、家族…
Holloway29 / 4509 view

冬に乾きにくい洗濯物・・・。臭いを発生させずに3倍乾きやすくする5つのコツ!!
冬は洗濯物が乾きにくい季節です! そんな冬でも、洗濯物をしっかりと乾かすためのコツをご紹介します♡
HF-LIFE / 7605 view

使い勝手が1番!あったらうれしいシステムキッチンの機能5選
キッチンは女性の城!!やっぱり使いやすい空間にしたいですよね。では、キッチンを使いやすくする機能にはどのよう…
snowfairy / 7486 view

【洗濯物が臭い!!】何をしても取れなかったアノ臭いがなくなる方法を大公開!
洗濯物が乾きにくくなる冬がやってきます。梅雨時期にも悩んだ、洗濯物の臭いにまた悩まされる季節到来です。洗濯乾…
nana2boys / 10335 view

冬でも暖房を使わずにポカポカあったか♡寒さを感じずに快眠できる6つのコツ♡
冬は寒くて夜中に起きてしまう・・・。 こんな毎日が続いてしまっては、寝不足で日中が辛いですよね。 そこで暖房…
HF-LIFE / 3856 view

快適なお風呂に入りたい!TOTOで人気の浴室に迫る
トイレやキッチン、浴室など、住宅の様々な水回り商品を扱っているTOTO。 そんなTOTOの浴室が、最近人気を…
Jinkolia64 / 4553 view

これで大丈夫!【お中元】最低限押さえておきたいポイントをまとめています
お中元の季節になりましたが、正しいマナーをご存知ですか。今回は、贈り方や贈る時期や一般的な予算、マナーについ…
さくらしまこ / 10341 view
泥棒や空き巣の侵入を防ぐことができる雨戸ですが、いくつかデメリットもあります。
次は、防犯上どのようなデメリットがあるのか確認していきましょう。