冬でも暖房を使わずにポカポカあったか♡寒さを感じずに快眠できる6つのコツ♡
冬は寒くて夜中に起きてしまう・・・。
こんな毎日が続いてしまっては、寝不足で日中が辛いですよね。
そこで暖房を使用しなくても、暖かくして眠れるコツをご紹介します。
◆寒さで夜目が覚めてしまう・・・。
◆暖房をかけては眠れない
いくら寒くても暖房をかけて眠ると、喉の乾燥などが気になりすぎて、気が引けてしまいますよね・・・。
ドライノーズの心配もでてきます。
出典:寝る時のマスクでこどもが救われる!?マスクをして寝る子は病気にかかりにくい!! | famimo
◆冬でも暖房をかけずに快眠できるコツ
1.朝のバナナ習慣を始める
朝食にバナナを食べるようにすると、夜に眠りを促すホルモンである、メラトニンを生成するようになると言われています。
またメラトニンは牛乳にも含まれているので、朝のパンをコーンフレークに変えてみるとかでもOKです♡
2.窓の隙間を埋める
窓枠に隙間があると、冷気が入り込みやすくなるので、冷気を室内に入れない工夫をすることも大切です。
3.厚着しすぎない
厚着をしすぎることで夜中に発汗してしまい、この発汗が原因で寒さを感じることに・・・。
またこの厚着が原因で熱がこもりすぎてしまい、寝苦しさを招くことにも繋がります。
4.ホットカーペットを敷く
布団の下にホットカーペットを敷いて眠ると、床かからの冷気も遮断され、背中周りが温まるので寝やすくなります。
5.ぬるま湯につかる
お風呂であついお湯で体を温めようとしても、体の芯まで温めることはできません。
たまにはゆっくりとぬるま湯につかり、リラックスをしてみるようにすると、冷え性も解消されて深い眠りを誘ってくれます♡
6.家族同じ部屋で寝る
皆バラバラで眠っている家庭は、冬の間だけでも家族皆で布団を並べて眠るようにすると、体温により部屋が温まるのでオススメです♡
久しぶりに皆で寝てみると、家族の仲も深まるので、心までポカポカしますよ(^^♪
◆冬こそ快眠習慣を!!
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ
用途によって選ぼう!コードレス掃除機おすすめ5選
子供がお菓子をこぼした、ペットの汚れが気になる...などすぐに掃除機をかけたい!と思う時がありますよね。そん…
honoka51 / 4620 view
家族が増えたら買いかえる!?おすすめ洗濯機の選び方をご紹介
こどもの成長はなによりの喜びです。しかし、同時に増えてゆく洗濯物…。今回は、洗濯の量や回数に合った洗濯機をご…
サクマメグム / 6101 view
【ママ友づきあいに疲れてきた…】そんなときに読みたい7つの切り抜け方
なんだかんだと気を遣うママ友とのお付き合い。適度な距離を保っていても、時々そのお付き合いに疲れてしまうことも…
nana2boys / 7955 view
冬に乾きにくい洗濯物・・・。臭いを発生させずに3倍乾きやすくする5つのコツ!!
冬は洗濯物が乾きにくい季節です! そんな冬でも、洗濯物をしっかりと乾かすためのコツをご紹介します♡
HF-LIFE / 7848 view
【アウトドアグッズ】今から始める人向け!おすすめBBQグッズまとめ
楽しいBBQ。これまでは人に任せっきりだったけれどそろそろ自分でも始めたい、そんな初心者さんにおすすめのBB…
nana2boys / 10309 view
エアコンクリーニングするならいつ?おすすめシーズンをご紹介
夏に大活躍したエアコン。冬の暖房として使うご家庭も多いですよね。掃除をするならいつ頃が最適なのでしょうか。簡…
サクマメグム / 5940 view
当たる!と評判の「電話占いランキング」2019【最新版】
人にはなかなか打ち明けられない「悩み」。家族や友人に相談できずに悩んでいる人におすすめなのが「電話占い」。電…
GUNMA / 4390 view
子育て中の家庭におすすめの掃除機とは?特徴と人気商品5選
小さな子どもがいると、家事に集中できる時間も限られます。とくに掃除はできるだけ効率よく終わらせたいですよね。
サクマメグム / 7637 view
ハッピーファミリーライフをキーワードに、家族が幸せに過ごせる情報を届けていきます。
よろしくお願いします(^-^)
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック




冬の寒さで、夜中にお手洗いに行きたくなる・・・。
最近ぐっすりと眠れていない。
毎年冬になるたびに、こんな悩みを抱えていませんか?
冷えやすい人は特に、冬の夜が戦いとなることでしょう。