
こどものアレルギー対策!畳に生えてしまったカビ4つの駆除ポイント
近年増加傾向にある、こどものアレルギー割合は、4割を越えました。ほぼ半数のこどもが、アレルギー症状に悩んでいることになりますね。その中には、カビによるアレルギーも含まれています。そこで今回は、うっかりしていて生やしてしまった、畳のカビ駆除方法について紹介します。
カビがこどもに与える影響
カビの感染でおきる病気としては、真菌性肺炎、白癬菌による皮膚真菌症である、いわゆる水虫、カンジダによる食道炎や胃腸炎、クリプトコッカスによる髄膜炎などがあります。カビによるアレルギーは、喘息、アトピー、アレルギー性鼻炎などです。
布団はカビ臭かったし、周囲の畳は毳立ち波打って、腐敗した湿気の臭気を放っている。
— 村迫正雄 (@shiki_masao_bot) 2015, 5月 7
準備するもの
1.アルコールで消毒する
「カビには、アルカリ性の漂白剤が有効です」カビキラーやハイターなど゛台所関係は主にアルカリ性です、殺菌力が格段に違います。
キッチンハイターを、薄めて使用してもOKですよ!
2.生えているカビを拭きとる
3.乾燥させる
4.2回目の消毒を行なう
繰り返す畳のカビを発生させないコツ
畳替え一年めの畳表は表皮が軟らかく水分をいっぱい吸います。7月の雨と言うより5月6月と湿度の高い空気を吸い続け、7月の梅雨にピークが訪れ水分を放出できずに高い温度と共にカビが発生してしまいます。
まとめ

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

色移りからティッシュまで・・・洗濯機で起こる様々なトラブルの解決策まとめ
一人暮らしの方でも週に数回、家族がいる主婦の場合は毎日洗濯をしているでしょう。 疲れが溜まっている時などに…
Estrada85 / 5106 view

ランチが楽しみになる♡おしゃれで可愛いお弁当箱7選
1日頑張ってる方にとっては束の間の休息のランチタイム。せっかくのひとときなのでお気に入りのお弁当箱を持ってラ…
sumomomama / 8435 view

肌の“美しさ”への追求がハンパない企業!saqina(サキナ)とは!?
芸能人も愛用しているホームエステマシン「サキナ」についての企業情報をまとめました。創業者、企業が掲げるコンセ…
wk2kas99jaj / 8015 view

この仕上がりでこの値段!支持率高いセリアのネイル特集
本当に近年の100均グッズは侮れないです。100円なのでトライできる色の幅も遊びも広がり、オシャレの幅もぐ~…
kanakuma / 14297 view

【部屋別】100均グッズでスッキリ収納できちゃうアイディア12選!
100均グッズを活用した収納術をまとめました。今回は、お得で機能的に整理整頓するアイディアを厳選しました。
さくらしまこ / 55851 view

不動産屋に行く前に!賃貸物件探しを成功させる10のポイント
引っ越しが決まって、いざ物件探し!予算は?間取りは?不動産屋に行く前に押さえておきたい物件探しのコツをご紹介…
snowsnow / 5852 view

クローバーで雑草対策!?キレイな庭にはグランドカバー
庭の雑草対策で悩んでいませんか?何度も草むしりをするのは大変ですし、少し放置するだけであっという間に成長して…
Whitt43 / 8351 view

海外Wi-Fiレンタルをするならどこがいい?【人気の3社を徹底比較】
短期で海外出張や旅行へ行く人におすすめなのが、海外Wi-Fiのレンタルサービス。 今回、そんな海外Wi-F…
AshleyhqJones / 4890 view

冬に乾きにくい洗濯物・・・。臭いを発生させずに3倍乾きやすくする5つのコツ!!
冬は洗濯物が乾きにくい季節です! そんな冬でも、洗濯物をしっかりと乾かすためのコツをご紹介します♡
HF-LIFE / 7781 view

【賃貸マンションの探し方】転勤族が引越をする際の注意点!
「賃貸探しのことなら不動産屋に聞けば分かる。」と思いますか?確かにそうかもしれません。しかし転勤族の先輩に聞…
ひらり / 6505 view

ハッピーファミリーライフをキーワードに、家族が幸せに過ごせる情報を届けていきます。
よろしくお願いします(^-^)
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック
かびによる人体への影響としては、カビ菌による感染症と、アレルギー反応が考えられます。特にアレルギーの場合は、しばらく症状が治まらないし、朝起きたらひどくなるし、夜寝れないしなど、とっても辛いですよね。目のかゆみや、くしゃみ、咳などなど、アレルギー症状をもった人にしかわからないこの苦しみ。。。なんとしても軽減したいものです。