
【ママ友づきあいに疲れてきた…】そんなときに読みたい7つの切り抜け方
なんだかんだと気を遣うママ友とのお付き合い。適度な距離を保っていても、時々そのお付き合いに疲れてしまうことも…。完全に縁を切ることはできないししたくない、でもちょっと休憩したい、そんなときに使える切り抜け方を7つご紹介します。
■ママ友づきあいに疲れたらちょっと休憩しよう
公園や幼稚園・保育園、学校などで知り合ったママ友たち。
気の合う人、そうではない人などさまざまなのは当たり前。
なんとなく話の合う人とよく一緒にいるようになったけど
ママ友特有の”お付き合い”に疲れてきた…
そんなときには無理をせずちょっと休憩しませんか?
付き合いをやめたいわけではなく、
・少しだけ距離を置いて休みたい
・イマは疲れていてお付き合いする気力がない
そんなときの切り抜け方をご紹介します!
気の合わない人からのお誘いにも使えるのでチェックしておいて損はないですよ。
【切り抜け方その1】忙しくしてみる
送迎時や保護者会など、その前後での井戸端会議やお付き合いはよくあるもの。
まずはとにかく忙しい素振りを見せてみましょう。
バタバタっとしながら「なんだか忙しくって〜」と言って
「あるある、そーいうとき」と返されればしめたもの!
見えるところでだけムダに小走りになってみるのも効果的です。
本当に忙しく予定を詰め込んでおくのももちろんOKです。
【切り抜け方その2】愚痴に見せかけた事前のフォローをいれておく
「最近夫の帰りが早くてさ〜」
「ばぁばが夕方になると電話かけてくるの…」
と愚痴をこぼしつつも、
「だからしばらく”お付き合い”できない」というフォローを入れておきましょう。
この事前のフォローがあれば「あの人はイマ大変そうだから」と
付き合いが悪くなっても一時のことと納得してもらえます。
【切り抜け方その3】「義父母来襲」は効果絶大
「義両親が来るの」これほど効果のあるお断り方法はありません。
こう言われて「そっか〜じゃあしょうがないね」とならない人はほとんどいません。
井戸端会議できなかったり、付き合いに乗れない理由が
「自分ではなく別のところにある」ということにしておけば
角も立たずにしっかり断れます。
【切り抜け方その4】子どもの会話に加わる
井戸端会議から抜け出したいときには
子どもたちの会話に「なになに〜」と加わって
ママ友の輪から外れてしまいましょう。
まだ目の離せない小さい子が一緒にいれば
その子のメンドウを見ていることにしてスッと離れることもできます。
【切り抜け方その5】眠気アピールでそっとしておいてもらう
会話に疲れてきたな〜と思ったら眠気アピールでそっとしておいてもらいましょう。
「寝ても寝ても眠くって」「寝不足気味で」とトロンとした目で言えばOK
話を聞いていなかったときも、
「ごめんね、イマ寝てたかも!最近眠くてさぁ〜で、なぁに?」と聞き直せます。
【切り抜け方その6】「今度ゆっくり話聞いて〜」でササッと去る

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

ダイソーの商品はどれがお勧め?商品一覧の検索で上手な買い物を
ダイソーは100均ショップでも有名な会社です。一度ぐらいは利用したことのある方は多いのではないでしょうか?僅…
いっち / 10712 view

スマホで撮れば簡単にアルバムに!子供の成長記録アプリ5選
スマホで撮りためた写真を、素敵なアルバムにしませんか?短時間で簡単に作成できるおすすめのアプリをご紹介します…
サクマメグム / 4453 view

万が一のときの「保険」の話!病気・ケガ・入院・海外旅行でのトラブルなど
病気、ケガ、入院、海外旅行でのトラブルなど万が一のことが起こったとき、気が動転していてなかなか冷静な判断はで…
トゥモロ / 4126 view

【ナチュラルクリーニングに憧れているあなたへ】アレを使って自然にやさしく大掃除
エコでなんだかオシャレだと注目を集めているナチュラルクリーニング。大掃除をする年末や夏休みから取り入れてみて…
nana2boys / 9814 view

赤ちゃんがいる家庭で安心して使えるおすすめの扇風機5選
暑い季節、どのように暑さをしのいでいますか?扇風機を使って快適に過ごしたくても赤ちゃんのいる家庭では使いにく…
makowork / 7217 view

サキナエステマシンって実際に効果はどうなの?口コミ・評判も集めました♫
芸能人にも愛用者の多い「エステマシン」を販売しているサキナ。実際に使用している人の口コミ・評判はどうなのでし…
ゆーが / 7897 view

新築トラブルを回避!駐車スペースを作るときの注意点
新築を考える時、駐車スペースは他の場所より適当に考える人が多いと思います。 しかし、後々駐車スペースで悩んで…
Clonderd62 / 4611 view

ライフスタイルに合った洗濯機を!人気のおすすめ洗濯機10選
一昔前は二層式が主流だった洗濯機、どんどん進化し、最近では全自動型から洗濯と乾燥機が一体になったものまで各家…
manahaha / 7488 view

【家電が大好き♪】最新家電からオシャレなタイプまで色々!
育児、仕事、家事!色々な場面で私たちを助けてくれるのが「家電」。中でもママが注目してしまうのは調理家電ではな…
ひらり / 5125 view

プロフィールの閲覧ありがとうございます!
2011・2013年生まれの2男児の育児に
日々追われるママです。
大学で乳幼児発達を専攻していたので
幼稚園教諭と保育士免許を持っています。
卒業後は幼稚園や保育園と企業のいいものをつなげる
お手伝いのようなお仕事をしていました。
子どもと楽しく、ママやパパがストレスを溜めずに
過ごせるような情報をまとめていきたいと思います♪
育児は十人十色、色々な方法や技を試して
それぞれのご家庭の「我が家の法則」を作っていく
サポートになれば嬉しいです!
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック