【引っ越しシーズン到来】小さい子ども連れの引越しで使いたいおまかせパックとは?
小さい子どもを連れての引っ越しは大変です。荷物をまとめるのもなかなか思うようにできませんし、荷解きだって倍以上の時間がかかってしまいます。当日もちょろちょろ動かれると子どもを見ているだけで精一杯。そんな小さい子ども連れの引越しで役立つおまかせパックをご紹介します!
■おまかせパックとは?
おまかせパックとは、引越し業者さんが荷造りから荷解き、
モノの配置までを行ってくれるサービスです。
プランによって、
「荷造りは自分たちでする」「荷解きだけは自分でやる」
などと選ぶこともできます。
おまかせパックにすると、当日か前日に担当者がきてくれて
荷造りをしてくれます。
その日まで何もしなくていいので、ラクな引越しスタイルです。
■小さい子どもがいるなら引越しはラクをしたい!!
ただでさえ疲れる引越し。
小さい子どもがいるなら、引越しはラクしたいですよね。
自分たちで荷造りを行うのにも、なかなか時間が取れずイライラ…。
当日も子どもの動きを見ているだけで精一杯ですよね。
そんなときは、おまかせパックを使いましょう!
アート引越しセンター
出典:フルコース|引越し料金・費用の見積もりはアート引越センター
ヤマトホームコンビニエンス/ヤマト運輸
出典:おトクでお手軽な家族引越サービス|ヤマトホームコンビニエンス
引越しのサカイ
出典:らくらくAコース - お引越しコース|引越しの見積もりは引越しの専業【サカイ引越センター】公式サイト
ダック引越しセンター
出典:まるごとプラン:引越プラン一覧:引越しならダック引越センター
■おまかせパックのデメリット
すべてワンストップでやってもらうとなると、家具の配置や服のおき場所、本などの配置、食器やコップなどの配置など、自分が気に入っている置き方やしまい方を実現するまでに、たくさんの打ち合わせや、指示が必要となります。
なので、厳密にいえばすべて「おまかせ」できない部分もあるんですね。
なんでもまかせておいて、自分は茶の間でお茶をすすっていればいい、といった類のサービスではないことを覚えておいた方が良いでしょう。
当たり前といえば当たり前ですが、
モノの置き場などは指示しなければなりません。
そこに住むのは自分たちなので、住みやすいように配置を決めていきます。
しかし、当日いきなり行って
「ココに置こうかな」「やっぱりこっち」
と考えながら作業をしてもらうと時間もかかってしまいます。
事前にどこに何を置くのか、サイズも測って置く必要があるため
その手間はかかってしまいます。
どこかへ出かけている間に引越しが終わるわけではないので
その点だけ注意しておきましょう。
■おまかせパックはいくらくらいかかるの?
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ
お家に帰ったらソッコー眠りたい!スキンケアがめんどくさいあなたにおすすめのケア法
毎日仕事に行って、家に帰ってクレンジング・スキンケアをするのはめんどくさいですよね…。 そんなズボラ女子の…
Lipzen64 / 3916 view
収納やインテリアに大活躍!ショップの紙袋はリメイクして使いましょう!
デザイン性が高く丈夫なショップの紙袋。ついつい溜めてしまっていませんか?簡単にできるリメイク法をご紹介いたし…
よしだ あき / 12290 view
生命保険加入時に知っておきたい告知についてのまとめ
告知は生命保険に加入する時に、契約の対象となる人(被保険者)の最近の健康状態や既往歴、身体の障害、現在の職業…
もみあげ天使 / 4774 view
口まわりに黒ずみを作らないために気をつけるべきポイントをまとめました。
口周りの黒ずみは印象を悪くするので、何とかしたいポイントですよね。今回は、口周りの黒ずみができないようにする…
ajigadaisuki / 8215 view
【除草剤】ラウンドアップは本当に危険なの?発がん性は?事実だけを教えます
アメリカのモンサント社が開発したグリホサートを使用し、世界中に販売網を広げているラウンドアップ。現在はモンサ…
藤本 / 20824 view
便利な電動アシスト自転車、購入前に知っておきたい注意点
子どもが生まれて、電動アシスト自転車の購入を検討している方も多いのではないでしょうか?思わぬ事故を防ぐために…
ReilyLady / 4812 view
子育てに最適な街・高円寺でおすすめの子連れ可ランチスポットまとめ
東京の杉並区に位置する高円寺ですが、実は子育てしやすい街として評判なんです。 そんな高円寺には、子連れの人に…
Blonline28 / 5328 view
お祝いにぴったり。もらって嬉しい可愛いぬいぐるみの電報5選
大切な人の結婚や出産などのお祝い、毎回悩みますよね。素敵な電報を送ってみませんか?とても人気な可愛いぬいぐる…
pippo / 4974 view
プロフィールの閲覧ありがとうございます!
2011・2013年生まれの2男児の育児に
日々追われるママです。
大学で乳幼児発達を専攻していたので
幼稚園教諭と保育士免許を持っています。
卒業後は幼稚園や保育園と企業のいいものをつなげる
お手伝いのようなお仕事をしていました。
子どもと楽しく、ママやパパがストレスを溜めずに
過ごせるような情報をまとめていきたいと思います♪
育児は十人十色、色々な方法や技を試して
それぞれのご家庭の「我が家の法則」を作っていく
サポートになれば嬉しいです!
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック








