なぜ来店型保険ショップは保険の相談・見直しを無料で行うことができるのか?

保険ショップの利益は「保険会社からの紹介手数料」です。保険ショップに来店してお客さんが新規に契約した保険から手数料が支払われるのです。

この保険会社の手数料は保険会社によって差があります。また、インセンティブのように一定以上販売した場合には上乗せの手数料などが支払われるようにもなっています。
来店型保険ショップも普通の一般企業同様に、営利を目的とした企業であり、顧客に相談・見直しというサービスを提供し、新しい保険に契約してもらい、契約を獲得した保険会社から手数料を受け取ることで、企業の生計を立てている。

見かけは顧客の立場に立っているようにも見えるが、立場はこれまでと同様全く異なっておらず、唯一異なるのは、顧客を訪問するのか、もしくは来店させるか、あとは取り扱う保険会社・商品数の違いぐらいだ。

「保険を相談できる窓口(保険ショップ)」のメリット

①取り扱い商品が多い

人それぞれ悩みや不安が異なっているように、必要な保障も人それぞれ。売れている商品、ランキングで上位の商品が自分に合うとは限りません。

「保険を相談できる窓口(保険ショップ)」であれば、たくさんの保険商品を扱っているので、自分の目的に応じたものが見つかる確率が高いです。また、同じ保障でも保険料の差がある場合も、その場で価格比較ができます。

②店舗数が多く、自宅の近くに窓口がある可能性が高い

「保険を相談できる窓口(保険ショップ)」は全国各地に多数の店舗を構えているので、自宅の近くに店舗がある可能性が高いです。また、土日・祝日も営業しているお店が多いので自分の休日に合わせて相談に行くこともできます。

郊外では駐車場のあるショッピングモールに店舗があり、買い物帰りに立ち寄ることができますし、オフィス街にある店舗では仕事帰りに足を運ぶことができます。

③相談料が無料

自分でネットなどで保険を選ぼうとしても時間がかかり、調べれば調べるほど結局何が良いのかわからなくなるという人も多いようです。

「保険を相談できる窓口(保険ショップ)」では、保険のプロが無料で多数の保険商品の中から保険選びのお手伝いをしてくれます。疑問に思うことは直接質問して解決しながら保険を選ぶこともできます。また、ファイナンシャル・プランナーの資格をもっている担当者も多く、プロのアドバイスを無料で受けられることもメリットの一つです。

保険の窓口のデメリット

①担当者さんのスキルにばらつきがある

保険は、商品によっては、パンフレットに載っていないような特徴があったり、健康状態によっての引き受け条件には保険会社によってばらつきがあったりしますが、本当にその人にあった保険商品かどうかを見極めるには経験が必要な場合も少なくありません。

②複数の保険会社の商品を契約する可能性がある

一つの保険会社で死亡・医療・がんなどの保障をまとめて契約する場合、告知書などの書類を兼用させることができますが、複数の保険会社で契約する場合は、保険会社ごとの申込書、告知書、銀行口座登録用紙などの記入が必要になり、加入時の手続きが大変になることがあります。

③その店舗に「有利」な商品提案になる可能性がある

店舗によっては、「その月にどこの保険会社の契約をいくら以上」という目標を掲げて営業している場合があります。代理店契約をする際に、保険会社からノルマを課せられることもあるようです。


この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

スマホ料金の比較、していますか?スマホの見直しが家計改善に!

スマホは既に保有していることは珍しくなく、パソコンは持っていなくてもスマホは持っているというケースも。しかし…

いっち / 5721 view

お家に帰ったらソッコー眠りたい!スキンケアがめんどくさいあなたにおすすめのケア法

毎日仕事に行って、家に帰ってクレンジング・スキンケアをするのはめんどくさいですよね…。 そんなズボラ女子の…

Lipzen64 / 3674 view

家事の強い味方!ダイソンコードレス掃除機を使ってみた

ダイソンのコードレス掃除機って、気になるけど実際どうなんだろう?と気になっている方のために、実際の使用感をま…

ReilyLady / 7027 view

梅雨のせいでお家がボロボロに!?錆に負けないよう対策

梅雨のせいで雨が続くと気分が憂うつになることが増えます。 梅雨の影響を受けるのは体や心だけでなく、お家も雨…

Grolia63 / 4335 view

ママ友にも好評!ナチュラルメイクで若々しく見せるポイント

ママらしいナチュラルなメイクってどんなの?若々しく、ママ友からも可愛いと思われるようなメイク方法をご紹介しま…

myia / 7977 view

残念すぎる年賀状が話題に!年賀状を書くときに注意したい5つのこと

今年も、残すところわずかとなりました。年賀状はもう用意していますか? 年賀状は、適当に扱われているように思え…

HF-LIFE / 11158 view

脱毛サロンの正しい選び方!おすすめの人気脱毛サロンをご紹介

少し前まではエステサロンで行うイメージも強く、迷わず選ぶことができた脱毛サロンですが、最近はありすぎてどこが…

ぐあんしん / 5113 view

女性用ウィッグブランド・メーカーまとめ!人毛や人工毛を使用したものまで一挙紹介

女性用ウィッグブランドメーカーについて、それぞれの特徴などをまとめましたので、ぜひ参考にしてください。

さくら / 7691 view

お葬式の女性の服装、絶対に覚えておきたい基本の基本!

きちんとしていないと大恥をかいてしまうお葬式での服装。大人の女性としてのお葬式服装マナーを、遺族側と弔問客側…

tujico / 12021 view

【ナチュラル派のセミフォーマル】子どもの式典に出席するオシャレな服選びのコツ

普段ナチュラルな服装が好きな人にとっての難関が式典に出席する際の服装選びです。似たり寄ったりの服装になりがち…

nana2boys / 30283 view

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック