なぜ来店型保険ショップは保険の相談・見直しを無料で行うことができるのか?

保険ショップの利益は「保険会社からの紹介手数料」です。保険ショップに来店してお客さんが新規に契約した保険から手数料が支払われるのです。

この保険会社の手数料は保険会社によって差があります。また、インセンティブのように一定以上販売した場合には上乗せの手数料などが支払われるようにもなっています。
来店型保険ショップも普通の一般企業同様に、営利を目的とした企業であり、顧客に相談・見直しというサービスを提供し、新しい保険に契約してもらい、契約を獲得した保険会社から手数料を受け取ることで、企業の生計を立てている。

見かけは顧客の立場に立っているようにも見えるが、立場はこれまでと同様全く異なっておらず、唯一異なるのは、顧客を訪問するのか、もしくは来店させるか、あとは取り扱う保険会社・商品数の違いぐらいだ。

「保険を相談できる窓口(保険ショップ)」のメリット

①取り扱い商品が多い

人それぞれ悩みや不安が異なっているように、必要な保障も人それぞれ。売れている商品、ランキングで上位の商品が自分に合うとは限りません。

「保険を相談できる窓口(保険ショップ)」であれば、たくさんの保険商品を扱っているので、自分の目的に応じたものが見つかる確率が高いです。また、同じ保障でも保険料の差がある場合も、その場で価格比較ができます。

②店舗数が多く、自宅の近くに窓口がある可能性が高い

「保険を相談できる窓口(保険ショップ)」は全国各地に多数の店舗を構えているので、自宅の近くに店舗がある可能性が高いです。また、土日・祝日も営業しているお店が多いので自分の休日に合わせて相談に行くこともできます。

郊外では駐車場のあるショッピングモールに店舗があり、買い物帰りに立ち寄ることができますし、オフィス街にある店舗では仕事帰りに足を運ぶことができます。

③相談料が無料

自分でネットなどで保険を選ぼうとしても時間がかかり、調べれば調べるほど結局何が良いのかわからなくなるという人も多いようです。

「保険を相談できる窓口(保険ショップ)」では、保険のプロが無料で多数の保険商品の中から保険選びのお手伝いをしてくれます。疑問に思うことは直接質問して解決しながら保険を選ぶこともできます。また、ファイナンシャル・プランナーの資格をもっている担当者も多く、プロのアドバイスを無料で受けられることもメリットの一つです。

保険の窓口のデメリット

①担当者さんのスキルにばらつきがある

保険は、商品によっては、パンフレットに載っていないような特徴があったり、健康状態によっての引き受け条件には保険会社によってばらつきがあったりしますが、本当にその人にあった保険商品かどうかを見極めるには経験が必要な場合も少なくありません。

②複数の保険会社の商品を契約する可能性がある

一つの保険会社で死亡・医療・がんなどの保障をまとめて契約する場合、告知書などの書類を兼用させることができますが、複数の保険会社で契約する場合は、保険会社ごとの申込書、告知書、銀行口座登録用紙などの記入が必要になり、加入時の手続きが大変になることがあります。

③その店舗に「有利」な商品提案になる可能性がある

店舗によっては、「その月にどこの保険会社の契約をいくら以上」という目標を掲げて営業している場合があります。代理店契約をする際に、保険会社からノルマを課せられることもあるようです。


関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

こどものアレルギー対策!畳に生えてしまったカビ4つの駆除ポイント

近年増加傾向にある、こどものアレルギー割合は、4割を越えました。ほぼ半数のこどもが、アレルギー症状に悩んでい…

HF-LIFE / 8251 view

大掃除の準備は100均で始めよう!お財布に優しい便利グッズ5選

今年も残すところわずかとなりました。 少しずつ掃除を始める人もいるのではないでしょうか? 毎年行なう大掃除に…

HF-LIFE / 9860 view

全身脱毛「キレイモ」の料金・脱毛効果・口コミをまとめて紹介!

全身脱毛専門サロンのキレイモ。いつでも解約できる月額プランや、回数制・使い放題などの料金プランが用意されてお…

でんもん / 4651 view

キッチンキッチンで発見!ママ向けおうちカフェグッズ7選

人気の雑貨店キッチンキッチン。お気に入りを見つけて、おうちカフェをしませんか?ママ友をご招待したくなるかも?…

サクマメグム / 7498 view

冬も大活躍のサーキュレーター!人気のおすすめ機種5選

部屋の空気の循環におすすめなのがサーキュレーター。冷房や暖房を使う時期は、サーキュレーターを併用することで効…

myia / 8977 view

学校でバレにくいカラコンが知りたい!校則が厳しくてもピエナージュなら大丈夫!

校則が厳しくて、さらに先生たちのチェックも厳しくてカラコンができない!と悩んでいる人も多いのではないでしょう…

うんてい / 6512 view

【老後の住まいを考える】賃貸と持ち家のメリット・デメリット

持ち家を購入するか、賃貸にするか、老後の住まいで悩んでいる人は多いのではないでしょうか?。 仕事や貯金、家族…

Holloway29 / 4645 view

キッチンを大好きな空間にしよう!人気のシステムキッチン5選

家を建てるとき、リフォームをするとき。こだわりのシステムキッチンを選ぶ方が増えています。ご家庭に合ったもは、…

サクマメグム / 5398 view

可愛いママって言われたい!プチ手間で断然変わるメイクの仕方

子どもを産んだって可愛くいたい!そう思うママはたくさんいますよね。ちょっとしたひと手間で、「ちゃんと可愛い」…

tujico / 10411 view

寒くても布団をかぶらない子供に!寝冷え対策に使える方法

寒くても布団をかぶらない子供たち。風邪をひいてしまわないかと心配ですよね。布団をかぶらないなら、それに代わる…

myia / 11623 view

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック