
本当に完全無料?来店型保険ショップのメリットデメリット・賢い使い方
出典: http://www.jo-roumu.com/240/
商業施設の中やショッピングセンターの傍など街中で見かける保険ショップ。保険の見直し・加入など相談が無料で出来ますがどんな仕組みなのでしょうか?私たちがメリットを受けるために来店型保険ショップを上手に使うための方法などをまとめました。
店舗型保険ショップの注意点
<保険料が割高になる可能性もあり>
Webからダイレクト系の保険と比較した場合にやや割高になる場合もあります。
保険の知識が十分にあり、自己責任で選べる方はダイレクト系を検討するのもひとつの方法です。
逆に保険についての知識がそれほど無い方は細かい約款の見落としなどで大事に至らないように専門家に相談するのが良いでしょう。
<保険ショップ=手数料ビジネスということを把握する>
保険ショップは保険商品を販売し、その手数料が収益となります。
手数料収入が高い保険を優先的に販売するケースもあることを念頭に置いておきましょう。
複数の保険会社と契約している為、今月はこの保険会社の商品をあと何件販売しないといけない、いまはこの保険会社が手数料が良い、などショップ側の都合もあるので100%中立とは言い難いのです。
保険ショップを訪問する前に準備する事
保険を選ぶとき、FPや保険代理店の担当者に相談するのはとてもいい手段です。相手はその道のプロですから、こちらの資産状況やライフステージを汲み取って適切なプランを提案してくれるでしょう。特に総合型と呼ばれる保険ショップは、複数社の商品から自分に合ったものをチョイスしてくれます。
しかしだからと言って、何の準備もせず無防備に飛び込むのはやや危険かなと。専門家といっても知識はピンきりですし、こちらの要望が決まっていないと深い話ができない可能性があります。
出典:賢い保険相談の活用方法
1.上手にヒアリングしてもらう
きちんとした担当者なら、まずは相談者の人間像が知りたいはずです。「何にリスクを感じるのか?」「どんな保障があれば安心できるのか?」「いつまで保険で備えたいのか?」などを聞き出し、相談者に確認しながら整理してくれるでしょう。
逆に、ヒアリングはそこそこに、一方的に保険の知識を語りだす人は要注意です。注文を聞かずメニューを決めてしまう飲食店のようなもので、自分の求めるものを提案してくれるとは思えません。
2.デメリットを教えてもらう
これは担当者の良し悪しを見極めるのにも役立ちます。相談に乗ってくれるとはいえ、相手はビジネスでやっているため、行動のベクトルは相談者の契約成立にあります。そこに急ぐあまり、商品のメリットばかり強調してデメリットに触れない担当者は信用してはいけません。もっとも、その場限りのセールストークで契約させても、すぐに解約されでもしたら担当者の首を締めることになるので、ほとんどの担当者はきちんと説明してくれるはずです。
3.担当者の本音を参考にする
基本的には聞き役と相談役に徹してくれますが、担当者は本当のところどう思っているのか、その人なりの保険の選び方も聞いてみましょう。
保険は十人十色の答えがあります。目の前の相談相手が自分と正反対の価値観を持っていたら非常に参考になると思います。相手は保険のプロですから、自分だけでは気付かなかった何かが分かるかもしれません。
自分の価値観にフィットすれば安心できますし、そうでなくても視点の幅を広げることができます。
複数の保険ショップで提案をもらうのも一つの手
ただ、そうはいっても提案された内容が正しいかどうかがわからないという人も多いかと思います。そういった場合は、面倒ですが保険ショップはたくさんありますので複数のショップで提案内容を見比べて判断するのも良いかと思います。
必要な保障と不要な保障を判断した上で自分の保険構成をどのようにするかについては即決するべきではありません。
ただ、最良の方法は、最初にも書いた通り、契約者であるあなた自身が保険やライフプランニングについて詳しくなることです。金融知識などが必要になりますが、こうした知識は現代社会を生きていく上できっと役に立ちます。
保険ショップへの相談をいい機会として保険の内容や仕組みを勉強してみるのもいいかもしれませんね。
保険ショップ選びで迷ったら使いたい人気の保険ショップ3つ
保険テラス
過去 - 現在 - 未来に対する「ライフバリュー」と「ライフプラン」を共有・理解した上で、
30 社以上の取り扱い保険会社の中から最適な保険プランをあなたと一緒に選んでいきます。
また保険に関わるご相談や見直しをはじめ、お申込手続きや、
ご契約後のアフターフォローまでワンストップでサポートします。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

『万が一のとき』のために…「災害」や「事故」に備える保険まとめ
表題のとおり災害や事故に備える知識や保険をまとめました。「死亡保障」「障害年金」「地震保険」をまとめています…
さくら / 5156 view

一家の家具はこれで決まり!簡単組み立てダンボール家具♡*
話題のダンボール家具は、釘なども一切不使用! 安全で安心の子供用家具です。 簡単に作れることやコスパが◎なこ…
HF-LIFE / 12160 view

お祝いにぴったり。もらって嬉しい可愛いぬいぐるみの電報5選
大切な人の結婚や出産などのお祝い、毎回悩みますよね。素敵な電報を送ってみませんか?とても人気な可愛いぬいぐる…
pippo / 4756 view

お家で手軽にお洗濯♪【洗える布団】のおすすめはこれ!
布団は毎日使うもの。シーツは頻繁に洗うことができても布団を丸洗いするのはなかなか難しいですよね。自分で洗って…
tokakko / 5483 view

【老後の住まいを考える】賃貸と持ち家のメリット・デメリット
持ち家を購入するか、賃貸にするか、老後の住まいで悩んでいる人は多いのではないでしょうか?。 仕事や貯金、家族…
Holloway29 / 4392 view

100均の食器でおしゃれなテーブルコーディネートをしよう!
最近ブログやインスタグラムでおしゃれなテーブルコーディネートをよく見かけますよね。憧れるけどうまくできるか不…
sumomomama / 20601 view

産後の腹筋は逆効果?産後ダイエットでやってはいけない事
産後なかなか痩せないし、体型が戻らないと焦るママさんも多いと思います。しかし、産後にはやってしまうと逆効果な…
sumomomama / 7145 view

残念すぎる年賀状が話題に!年賀状を書くときに注意したい5つのこと
今年も、残すところわずかとなりました。年賀状はもう用意していますか? 年賀状は、適当に扱われているように思え…
HF-LIFE / 11073 view