家電リサイクル法とは、2001年から施工されている、家電リサイクルに関して定められた、資源の有効活用を目的としてつくられた法律です。

名前は聞いたことがある方も多いと思いますが、生活にどう関わっているかきちんと知っていますか?引っ越しや、家電の買い替えの時に困らないためにも、きちんと知っておきましょう。

最低限の事は知っておきましょう

最低限の事は知っておきましょう

引っ越すときや、買い替えるときでいいやと済ませてしまうと、直前で思わぬトラブルに巻き込まれる可能性もありますよ。

家電リサイクル法とは?

家電リサイクル法とは、エアコン・テレビ・冷蔵庫・洗濯機の4品目から、部品や材料をリサイクルして、資源は有効活用して廃棄物を減らそうという内容の法律です。

家電リサイクル法とは
一般家庭や事務所から排出された家電製品(エアコン、テレビ(ブラウン管、液晶・プラズマ)、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機)から、有用な部分や材料をリサイクルし、廃棄物を減量するとともに、資源の有効利用を推進するための法律です。

一般家庭一世帯から、1年間で排出されるゴミの量を知っていますか?
年間で約60tにもなるんです。2トントラックが30台分です。これだけ膨大な量の廃棄物のほとんどを、埋め立てることで処理をしていましたが、埋め立てにも限界があります。

まだ使えるモノをもう一度再利用しようと決められましたが、リサイクルするにも、運んだり処理をするのにもお金がかかります。そのため、つくった人、使った人、売った人がそれぞれ必要なことをしましょうねと役割を付けました。

家電リサイクル法の私たちの役割

私たち消費者は、家電リサイクル法の中では「使った人」になります。さらに「つくった人=メーカー」「売った人=販売店」ということになります。
そして、家電リサイクル法によって、役割ごとに分担してやることがあります。

・消費者=支払をする
・家電小売店=収集運搬する
・家電メーカー=リサイクルする

このように消費者である私たちは、リサイクル料金を支払うという役目を担っているわけです。粗大ゴミの中でも、エアコン・洗濯機・冷蔵庫・テレビの処分をする時には、所定のリサイクル料金を支払って家電小売店に引き取ってもらいます。

注意しなければいけないのは、格安で処分してくれるからと、違法な廃棄業者に安易に依頼をしてしまうと、不法投棄や高額請求などのトラブルに巻き込まれてしまう可能性もあります。
だから、適正な手続きと支払いをして、正規の業者さんに処分してもらう必要があるのです。

リサイクル料金

私たちが支払うべきリサイクル料金は、「収集・運搬料金+リサイクル料金」となります。
収集・運搬料金も各販売店が独自に設定しているので、メーカーのリサイクル料と、販売店の収集費用を確認する必要があります。

リサイクル料金については、リサイクル券センターのサイトに掲載されているものを参照してください。家電の買い替えをご検討の際には、購入する家電量販店に相談をして見るといいですよ。処理方法やリサイクル券に関しての詳しい説明を受けることができます。

リサイクル料金の目安

リサイクル料金は家電小売店ごと、回収費用はメーカーごとに異なりますので、詳細は、お近くの小売店と、回収費用は下のリサイクル券センターのリンクで確認してみてくださいね。



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

オークラヤ住宅の評判や口コミまとめ

首都圏のマンション売買に強い不動産会社として知られている「オークラヤ住宅」。果たして、世間の口コミや評判はい…

アルファびくとり / 4523 view

赤ちゃんや子どもにピッタリの賃貸マンションの探し方

子どもが小さいうちは、近隣住宅への音への配慮であったり、壁や床に傷をつけたくないなどの心配事がありますよね。…

m.tnaka0221 / 7944 view

機能的で安くてかわいいキッチンの収納におすすめのブランド5選

みなさんはご家庭のキッチンをうまく使えていますか?なかにはもともとついている収納スペースが生かしにくい環境の…

citrus mama / 7948 view

家族の安眠を守りたい!布団掃除機の選び方とおすすめ4選

布団専用の掃除機。様々なメーカーから発売されています。ダニやハウスダストをしっかり吸いとれると好評の商品をご…

サクマメグム / 6045 view

ファミリー層にお勧め!誰かに見てもらいたくなるような、オシャレ家電5選!

春は出会いの季節です。人をお家に招く機会も多くなりますよね。オシャレ家電でインテリアを素敵に整えませんか?

よしだ あき / 7118 view

【ローリングストックという考え方】普段の生活から地震に備える

「ローリングストック」という言葉を知っていますか?たびかさなる震災を経験しても、なかなか「地震への備え」がで…

ひらり / 6553 view

家事の強い味方!ダイソンコードレス掃除機を使ってみた

ダイソンのコードレス掃除機って、気になるけど実際どうなんだろう?と気になっている方のために、実際の使用感をま…

ReilyLady / 7328 view

快適なお風呂に入りたい!TOTOで人気の浴室に迫る

トイレやキッチン、浴室など、住宅の様々な水回り商品を扱っているTOTO。 そんなTOTOの浴室が、最近人気を…

Jinkolia64 / 4799 view

リサイクルに回す前のペットボトル活用術!キッチンやリビングでも大活躍。

何もしなければただのゴミとなってしまうペットボトルも、工夫しだいで使える雑貨に変身します。 ペットボトルの活…

よしだ あき / 14952 view

おしゃれなお弁当箱でやる気もUP♡おすすめお弁当箱20選!

お弁当箱がおしゃれだと、ランチタイムが楽しくなりますよね。そこでおすすめのおしゃれなデザインのお弁当箱を集め…

marotabi / 10226 view

ReilyLady

2013年生まれの女の子を持つ育児奮闘のワ―ママです。
そして、空手道歴26年の空手家です。

役立つ情報などををたくさん発信できたらいいなと思っています。

趣味は絵を描いたり、映画や海外ドラマを見ることです。
新参者ですが、よろしくお願いします!

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック