
おしゃれなお弁当箱でやる気もUP♡おすすめお弁当箱20選!
お弁当箱がおしゃれだと、ランチタイムが楽しくなりますよね。そこでおすすめのおしゃれなデザインのお弁当箱を集めました。
お弁当箱の種類は大きく分けて5つ!
お弁当箱のタイプは大きく分けると5種類あります。
レギュラータイプ、スリムタイプ、保温タイプ、丼タイプ、スープタイプです。
タイプ別に特徴をみてみましょう。
レギュラータイプ
レギュラータイプは1段または2段で一般的なお弁当箱です。ゴムパッキン付きのものや、箸などを一緒に収納できるタイプも多く、汁漏れせずにコンパクトに持ち運びできて便利です。
スリムタイプ
スリムタイプは形が細長く、コンパクトなので持ち運びに便利です。しかしスリムなので不安定な部分もありバッグの中で倒れないよう注意が必要です。
保温タイプ
保温タイプは、一定の温度を一定時間保てるので、オフィスなどでのランチタイムの際に温め直さなくてもあたたいまま食べられるメリットがあります。その反面重量が重いものも多いのが難点です。
丼タイプ
丼タイプのお弁当箱は、作る時間がない時やがっつりしたもの、麺類の持ち運びに便利です。ただ形状が丸いものが多い為、持ち運びに注意が必要です。
スープタイプ
最近では食べるスープも人気ですが、寒い季節などに温かいスープを持ち運ぶのに便利です。こちらはタンブラー型が多く、若干重量があります。
おしゃれなおすすめお弁当箱♡レギュラータイプ
大人気のMOOMINから、大人の女性にピッタリのランチボックスセットが登場です。2段式のランチボックスは、傘を差したリトルミイに、お花のあしらいが素敵なオリジナルデザイン。同柄のランチクロスとセットで、ランチタイムを華やかに彩ります。さらに傘マークの入ったお箸と、ゴムバンドもついた豪華4点セット! ランチボックスは使用後、1段にまとまるコンパクト設計もうれしい。
シンプルなフォルムと、蓋に大きくプリントされた「EAT」「CHOPTICKS」の文字とのギャップがユニークなランチボックスとお箸。お待ちかねのランチタイムをダイレクトに表現したユーモア溢れるデザインがとってもクール!
男性女性問わず使えるシンプルさは1つ持っておくと、ご夫婦や親子で使えて便利です。
デザインと実用性を兼ね備えたお弁当箱。【特長】・本体はパッキンを使用しないステンレス製(※電子レンジ使用不可。)色移り、におい移りなく、 衛生的にご利用いただけます・実用的なフォルムなのにとてもキュートな印象。・ランチはもちろん、キャンプやドライブにもぴったり。・ミニボウルがセットになっています(※電子レンジ使用不可。)
おしゃれなおすすめお弁当箱♡スリムタイプ

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

子どもの成長に合わせて買い替える?おすすめの炊飯ジャー5選
美味しいお米を炊くために、家族構成に合った炊飯ジャーを使いたいですよね。成長期の子どもがいるご家庭に合った商…
サクマメグム / 5542 view

【しめ縄&鏡餅】飾り方を知ってお正月気分を盛り上げちゃおう!
子どもが生まれてから「季節の飾りつけ」を楽しむ気持ちが出てきた人、いませんか?独身の時は気にもしなかったお正…
ひらり / 5324 view

【防災グッズ20選】そのうちに…はダメ!地震の備えは今しよう
地震が発生するたびに「準備しておかなきゃ!」と思うのに、何にもしていない人…いませんか?地震対策グッズといっ…
ひらり / 5588 view

洗濯物が乾きにくい時期に活躍?実際に浴室乾燥機を使ってみた
梅雨や冬の寒い日、悪天候が続いたりして洗濯物がなかなか乾かないことってありますよね。そんな時、活躍してくれる…
ReilyLady / 4830 view

『万が一のとき』のために…「災害」や「事故」に備える保険まとめ
表題のとおり災害や事故に備える知識や保険をまとめました。「死亡保障」「障害年金」「地震保険」をまとめています…
さくら / 5354 view

質の良い眠りは大切!おすすめのベッドとマットレスメーカー5選
自分の体調管理をする上でも、しっかり睡眠することが必要ですが、産後、眠りが浅くなってしまったママや、なかなか…
ReilyLady / 5362 view

共稼ぎの主婦が料理・洗濯・掃除を効率よく行なうための工夫をまとめました。
仕事から疲れて帰ってきたら、もうグッタリ、でも家事は待ってくれません。今回は家事が時短でできる工夫をまとめて…
さくらしまこ / 15464 view

こまめに替えて!実は雑菌繁殖しやすいお手拭タオル
キッチンや洗面所、お手洗い。お手拭タオルを置いているご家庭多いと思いますが、こまめに取り換えないと、 「手が…
さくらしまこ / 17517 view

突然のお葬式。子どもの服装や参列するときのマナーとは?
突然のお通夜やお葬式。子連れでの参列となったときに焦らないために、準備しておきたいものやマナーを調べてみまし…
サクマメグム / 8402 view

はじめまして!2人の子供がいます。家族でお出かけしたり子供と遊ぶのが大好きです!
皆さんの役立つ情報をたくさんご紹介できたらと思っておりますのでよろしくお願い致します♪
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック