ニオイには『煮洗い』が効果的だそうです

大事なポイントをお伝えします。

・鍋はステンレスまたはホーローを使うこと

・色落ちしそうなものは避けること

・やけどに気をつけること

・白い洗濯物と濃い色の洗濯物を一緒に煮るのは避けた方が良い

・おしゃれ着や繊細な素材のものは避けた方が良い
ポイントを抑えたところで、次は用意するもの

ポイントを抑えたところで、次は用意するもの

“・臭いタオル
(臭い服・臭いヨダレかけ・ピンク色に変色したタオル類ももちろん可能)

・酸素系漂白剤
(ドラッグストアで300円位。塩素系ではありません(注意))

・粉洗剤

・ホーローかステンレスの大きな鍋
(パスタ茹でるくらいの大きさ。バスタオルが1枚入れば大丈夫)

・タオルをつかむためのトング
(箸では重くてつかめません)”

引用先:http://taoru.sblo.jp/category/646866-1.html

1.鍋に水を入れて、火にかけます。
  (水の量は計って入れてね。煮る物が浸かるくらいが目安です。)
2.少し水が暖まってきたら、粉石けんを入れます。
  分量は水1Lについて粉石けん小さじ2くらい。適当でも大丈夫。
3.煮立ってきたらそこへ酸素系漂白剤を
  水1Lにつき小さじ1くらい入れます。
  
  すると、石けん液が”ボーッ”っと泡立ってきますので、
  火を少し弱めます。

4.そこへ、しみのついた衣類とか、黄ばんだタオルを入れます。
  ふきんや雑巾なんかを煮洗いするときは全部つけますが、
  大きいものは全部入れなくても、しみのついた部分だけを浸けてもOK。

5.そのまま弱火で煮ます。
  汚れによっては5分くらいでもいのだけれど、
  10~20分が目安です。
  吹き零れないように気をつけてね。

6.様子を見て鍋から取り出します。火傷しないように
  十分気をつけてください。

7.少し冷めてから、そのまま軽く手洗いします。(これが効果的です。)
  しみが残っていたら、しみの部分を揉んで軽く洗うか、
  固形石けんを擦りつけて、ゴシゴシすれば落ちます。

8.あとは、洗面器とかに溜めた水でよく濯げばOK!

9.そのまま脱水して干します。

いかがでしたか

手拭きタオルは、湿ったら取り換える習慣をつけて気持ちよく使いたいですね

手拭きタオルは、湿ったら取り換える習慣をつけて気持ちよく使いたいですね



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

こどものアレルギー対策!畳に生えてしまったカビ4つの駆除ポイント

近年増加傾向にある、こどものアレルギー割合は、4割を越えました。ほぼ半数のこどもが、アレルギー症状に悩んでい…

HF-LIFE / 8247 view

小さな子供と一緒に楽しめる、おすすめの映画作品6選

子供の頃に見た作品は、時が経っても思い出となって残ります。 アニメにしろ実写にしろ、今は多彩な作品が世に溢れ…

いっち / 9445 view

女性用ウィッグブランド・メーカーまとめ!人毛や人工毛を使用したものまで一挙紹介

女性用ウィッグブランドメーカーについて、それぞれの特徴などをまとめましたので、ぜひ参考にしてください。

さくら / 7940 view

質の良い眠りは大切!おすすめのベッドとマットレスメーカー5選

自分の体調管理をする上でも、しっかり睡眠することが必要ですが、産後、眠りが浅くなってしまったママや、なかなか…

ReilyLady / 5503 view

冬でも暖房を使わずにポカポカあったか♡寒さを感じずに快眠できる6つのコツ♡

冬は寒くて夜中に起きてしまう・・・。 こんな毎日が続いてしまっては、寝不足で日中が辛いですよね。 そこで暖房…

HF-LIFE / 3943 view

外壁って何色にするべきなの?色ごとの特徴

皆さんは何色の家に住んでいますか? 家の壁の色はデザイン性だけでなく、家を守る効果などにも大きく影響します…

なみょん / 3508 view

IKEAのロフトベッドをカスタマイズ!海外のアイデア20選

世界中で人気の高いIKEAのベッドKURAは、ベッドスペースを上段にも下段にもできるリバーシブルな使い方が特…

じれ / 26148 view

【かぶらない子ども服】カッコかわいい服を手に入れる方法まとめ

着せ替え人形のように子供に自分好みの服を着せることができる時期もほんのわずか。それならば、その時だけでも他の…

nana2boys / 15309 view

ランチが楽しみになる♡おしゃれで可愛いお弁当箱7選

1日頑張ってる方にとっては束の間の休息のランチタイム。せっかくのひとときなのでお気に入りのお弁当箱を持ってラ…

sumomomama / 8408 view

通信費比較!格安SIMで簡単スマホの通信費を安く済ませる方法

毎月の固定費を見直す時に、意外と見逃している通信費。今まで使っていたスマホでも通信費が安くなるかもしれません…

ReilyLady / 5526 view

さくらしまこ

外科病棟看護師として5年間働いておりました。

結婚を機に退職、3人の子供の子育てに奮闘中です。
仕事の経験、子育ての経験、末娘が重度知的障害があるため福祉との関わりを元にしたまとめ記事の作成を得意としております。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック