ニオイには『煮洗い』が効果的だそうです

大事なポイントをお伝えします。

・鍋はステンレスまたはホーローを使うこと

・色落ちしそうなものは避けること

・やけどに気をつけること

・白い洗濯物と濃い色の洗濯物を一緒に煮るのは避けた方が良い

・おしゃれ着や繊細な素材のものは避けた方が良い
ポイントを抑えたところで、次は用意するもの

ポイントを抑えたところで、次は用意するもの

“・臭いタオル
(臭い服・臭いヨダレかけ・ピンク色に変色したタオル類ももちろん可能)

・酸素系漂白剤
(ドラッグストアで300円位。塩素系ではありません(注意))

・粉洗剤

・ホーローかステンレスの大きな鍋
(パスタ茹でるくらいの大きさ。バスタオルが1枚入れば大丈夫)

・タオルをつかむためのトング
(箸では重くてつかめません)”

引用先:http://taoru.sblo.jp/category/646866-1.html

1.鍋に水を入れて、火にかけます。
  (水の量は計って入れてね。煮る物が浸かるくらいが目安です。)
2.少し水が暖まってきたら、粉石けんを入れます。
  分量は水1Lについて粉石けん小さじ2くらい。適当でも大丈夫。
3.煮立ってきたらそこへ酸素系漂白剤を
  水1Lにつき小さじ1くらい入れます。
  
  すると、石けん液が”ボーッ”っと泡立ってきますので、
  火を少し弱めます。

4.そこへ、しみのついた衣類とか、黄ばんだタオルを入れます。
  ふきんや雑巾なんかを煮洗いするときは全部つけますが、
  大きいものは全部入れなくても、しみのついた部分だけを浸けてもOK。

5.そのまま弱火で煮ます。
  汚れによっては5分くらいでもいのだけれど、
  10~20分が目安です。
  吹き零れないように気をつけてね。

6.様子を見て鍋から取り出します。火傷しないように
  十分気をつけてください。

7.少し冷めてから、そのまま軽く手洗いします。(これが効果的です。)
  しみが残っていたら、しみの部分を揉んで軽く洗うか、
  固形石けんを擦りつけて、ゴシゴシすれば落ちます。

8.あとは、洗面器とかに溜めた水でよく濯げばOK!

9.そのまま脱水して干します。

いかがでしたか

手拭きタオルは、湿ったら取り換える習慣をつけて気持ちよく使いたいですね

手拭きタオルは、湿ったら取り換える習慣をつけて気持ちよく使いたいですね



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

犬と過ごす生活。ペットを飼うことで子どもに養われること

ペットは可愛いだけではなくて、大切なことを教えてくれる存在でもあります。ペットと過ごすことで与えられる素敵な…

ReilyLady / 5120 view

キレイモってどんな脱毛サロン?特徴をまとめてみました!

脱毛サロンがあっという間にたくさん増え、どこに通うべきかわからず時間だけがすぎていく・・・なんてことになって…

ぐあんしん / 6283 view

教育費はどれくらいかかる?教育費を貯める3つのステップ

教育費は子供の進路によって違ってきますが、どれくらいの費用をいつくらいから準備していけばよいのでしょうか? …

森のプリン / 5823 view

その防犯対策は逆効果?!空き巣に対する間違った対策まとめ

自分は防犯対策をしても安全とはいいきれません。実際に防犯対策をしていても、空き巣による被害が起こることがあり…

Rivera24 / 4472 view

アフリカマンゴノキ由来エラグ酸「サプリメント」は本当に痩せる!?

高いダイエット効果があると、今日本でも注目を集めている成分「アフリカマンゴノキ由来エラグ酸」を使ったサプリメ…

まこと / 4900 view

梅雨のせいでお家がボロボロに!?錆に負けないよう対策

梅雨のせいで雨が続くと気分が憂うつになることが増えます。 梅雨の影響を受けるのは体や心だけでなく、お家も雨…

Grolia63 / 4368 view

そろそろ買い替え?最新おすすめパソコンはコレだ!

古いパソコンのデータが重くてサクサク動かない、と不満を持っていませんか?今のパソコンはとても低価格で高スペッ…

myia / 6753 view

【洗濯機まわりをすっきりきれいに】洗濯機の棚を替えてみよう!

洗濯機のまわりって、ごちゃごちゃしがちですよね。思い切って棚を替えて、洗濯機まわりの空間を上手に活用してみま…

tikatika / 6554 view

残念すぎる年賀状が話題に!年賀状を書くときに注意したい5つのこと

今年も、残すところわずかとなりました。年賀状はもう用意していますか? 年賀状は、適当に扱われているように思え…

HF-LIFE / 11214 view

スマホとカメラで子供の安全をいち早く確認できる!『スマ@ホーム・カメラ』

自宅のセキュリティーを強化できるアイテムが、パナソニックから発売されています。 スマ@ホーム・カメラは、現在…

HF-LIFE / 6623 view

さくらしまこ

外科病棟看護師として5年間働いておりました。

結婚を機に退職、3人の子供の子育てに奮闘中です。
仕事の経験、子育ての経験、末娘が重度知的障害があるため福祉との関わりを元にしたまとめ記事の作成を得意としております。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック