副業はやるべき?

日本の平均給与は1997年以降、全体的に下降傾向にあります(下記の引用参照)。もちろん地域や職業によって異なるため大きく上昇した方もいらっしゃると思いますが、収入が減った/増えないという人も多いのではないでしょうか?この穴埋めをするために、副業をするというのはとても大事なことだと思います。

日本人の2014年における平均年収は約415万円であり、2013年の約414万円より1万円アップしました。しかし、1997年の約467万円と比較すると52万円も下がっており、月収換算では43,333円も低い状態です。

副業なら月1万円アップもすぐ!?

昇進した場合はともかく、定期昇給で給料が月1万円上がるというのは中々ないのではないでしょうか?定期昇給にしろ昇進にしろ、基本的には年1回。さらに会社によっては定期昇給自体がほとんど無いケースもあるようです。

しかし副業なら月1万円稼ぐことは十分可能です。最近ではクラウドソーシングを利用しての在宅ワークという方法もありますから、最初から行くかはともかく地道に続けていけば1万円以上稼ぐことは難しくないと思っています。

クラウドワークス

認知度 日本No.1、月間総契約額日本最大級のクラウドソーシングサイトです。

ランサーズ

「自分で稼ぐ」ことが自信につながります!

副業をすることのメリットは、万が一失業しても収入が途切れないという点です。もちろん前項で紹介した月1万円程度では微々たる金額ですが、それでも収入があるというのは大きな安心感です。もしも月3万円、5万円になっていたら…生活するには厳しいですが、ちょっとした補助としては十分機能します。

副業が成功すれば、こちらを本業に切り替えて働くことも可能です。特に在宅ワークなら時間と場所を選ばずに働けるという、大きなメリットもあります。万が一失業しても、会社に頼らずに稼げるというのは大きな自信につながります!

社会人になりたてはお勧めしません!

本記事をご覧になれば分かる通り、筆者は副業について推奨しています。ただし社会人として働きだしたばかりの人は別です。副業はあくまでも本業である程度働いて稼げるからこそ始めるもので、本業を疎かにして初めてはいけないと思っています。

まずは最低でも1年は本業に集中して知識と経験を身につけ、それから余暇の時間で始めれば十分かと思います。本業で得た知識と経験は、全く関係ない仕事であっても役立ちます(メールの書き方1つとっても随分違うはず)。この点は注意してもらえればと思います。

確定申告を忘れずに!



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

扶養の範囲内で勤務したいけど、どんな条件なら控除対象?

働きたいけど二の足を踏んでいる方も多いのでは?扶養の範囲内で働きたいけど、実際、どんな条件の働き方になるのか…

ReilyLady / 5158 view

次の就職先が決まらずに失業したら?「もしも」の時にやること6選

一時に比べて景気が良くなったと言われていますが、まだまだ先行きが不透明な時代です。 本人の意思に関わらず、職…

いっち / 6415 view

家庭中心のスタイルを崩したくないママにおすすめの働き方ガイド

ある程度、お子さんに手がかからなくなったら社会復帰を考えるママも多いのではないでしょうか。 働きたいけど妻や…

暁子 / 5605 view

子育て経験を生かせる!主婦におすすめのパート”ベビーシッター”

子供を持つの主婦の方で、空き時間に何かパートをしたいと思っている方は多いはず。 そんな方におすすめなのが、「…

Erokaloscsey / 3932 view

主婦が頭を抱える職探し!無理なく仕事を見つける5つのテクニック

幼いこどもがいることで、上手く働くことができずに頭を抱えるママは多いですよね。 でも何とかして上手く働ける方…

HF-LIFE / 4260 view

雑談は人間関係を円滑にします。ビジネスでもプライベートでも使える「雑談ネタ」

「気まずい沈黙」を防ぐために、雑談ネタを用意しておきましょう。 何気ない会話から、新たな人間関係を築くことが…

よしだ あき / 5989 view

妊娠や出産、育児で休職中でもできる”バナー広告制作”

産休中や育休中でも、自宅でできる仕事はあります。私がオススメするのは「バナー広告制作」!コツさえ掴めば人目を…

モエ / 2721 view

正社員で職場に復帰したい専業主婦におすすめの転職エージェント6選

そろそろ仕事したいけど、専業主婦からだとブランクがあって正社員での職場復帰は難しい。 そう考えて諦めていませ…

みさとん / 5161 view

春は出会いの季節!職場で、PTAで好印象を与える6つのポイント!

第一印象で好感触を得ることができれば、その後の人間関係はぐっと楽になります。

よしだ あき / 5688 view

年末が近づくと難しい書類が増える?扶養控除等申告書とは何か?

毎年年末になると、忙しくなって提出しなければいけない書類もいくつかありますよね。その中の一つである扶養控除申…

ReilyLady / 5672 view

いっち

閲覧、ありがとうございます!

仕事一筋でしたが、最近ようやく家族について考えるようになりました。
拙い部分も多いと思いますが、どうかよろしくお願いします。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック