
【保育園落ちた…どうしよう】保育園以外に子どもを預ける手段まとめ
保育園に申し込んだものの、落ちてしまってネットに本音を書き込んだ方が話題となっていましたが、周囲にも保育園に落ちてしまい途方に暮れている方がいらっしゃるのではないでしょうか?今回は保育園以外の子どもの預け先手段をご紹介します。
■一時保育
保育園で、一時保育を実施している園は多くあります。
1日に受け入れている人数に限りがあったり
1カ月当たりの預けられる日数に上限があるケースも多いので注意しましょう。
一時保育と一口に言っても、実は種類はさまざまです。
認可園なのか、無認可園での一時保育なのかなどその種類もチェックしておきましょう。
出典:一時保育って、どういうもの? [保育園・保育所] All About
認可園での一時保育
認可園での預りは、市によって金額等が設定されているので
まずは、市のホームページなどチェックしてみましょう。
各園で登録が必要なので、2園くらい押さえておくと安心です。
無認可園での一時保育
無認可の保育園でも一時保育を行っていることもあります。
料金はやはり高めの設定ですが、
登録時に預ける事由などを届ける必要がある認可園と違い
事前の登録時に登録しやすく、誰でも預けやすいメリットがあります。
地域のボランティアなどでの一時保育
地域によって事情はまったく異なりますが、
ボランティア団体などが運営する一時保育なども利用できます。
まずは、お住まいの地域でそのような団体があるかどうかの
チェックから始まりますが、
預かり料が安いケースも多く、意外な穴場として知られていることもあります。
近所の先輩ママに聞いてみるのも手です。
出典:NPO法人子ども生活・ゆめこうば おやこの喫茶室「つぎあてポッケ」 三鷹市大沢|サークル|リトル・ママ東京版
■無認可の保育所
多くの人が、保育園に落ちて真っ先に考えるのが無認可園だと思います。
「お高い」というイメージ通り、認可園よりも保育料が高いケースが多く、
園庭がない、狭い部屋にギューギューに子どもがいるなど
実態をしっかり目でチェックしておかないと「怖い」園があるのも事実です。
園庭がなくても、近くの公園に晴れていれば毎日連れだしてくれるなど
対応がしっかりできている園であればOK!
無認可に預けていると、認可のほうの点数が上がることも多いので
保育料との相談にはなりますが、検討の価値はあります。
出典:認可保育所と無認可保育所の違い | 保育士の仕事、なるには、給料、資格 | 職業情報サイトCareer Garden
JRキッズルーム
コナミのチャイルドクラブ
■親に預ける

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

電車でのベビーカーマナーが話題に・・・。マナー違反と解釈されてしまう5つの行動
電車に乗る時に、ベビーカーのマナーの悪さが目立つと、あらゆるメディアで取り上げられています。 一般的にベビー…
HF-LIFE / 8043 view

【岐阜】赤ちゃん連れでも楽しめる東海の子供の遊び場5選
赤ちゃんがハイハイしたり動けるようになるといろんな所で遊ばせてあげたくなりますよね。今回は岐阜県内の赤ちゃん…
sumomomama / 14867 view

憧れの職業を体験できる♬キッザニアってこんなところ!
キッザニアは、東京と兵庫県に2店舗あり、お仕事体験ができると言うことで、いつも大賑わいをしています。 子供サ…
HF-LIFE / 11092 view

スマホひとつでペン字練習できる時代。美文字になれるアプリ5点
子どもの連絡帳や名前書き、冠婚葬祭のときののし袋など、年齢が上がるほど、字が雑だと恥ずかしく感じることが増え…
pippo / 11638 view

保育で役立つ知識!ごっこ遊びが子供に重要な理由やネタを紹介
保育士として働き始めたばかりの人は、どうやって子供を遊ばせたらいいのか分からず困ることもあるでしょう。 そ…
Brooks26 / 5024 view

子育てのイライラや育児疲れに!おうちでアロマテラピー
育児や家事の毎日。疲れがたまってくるとどうしてもイライラしてしまいますよね。おうちで簡単にできてリフレッシュ…
sumomomama / 7324 view

エルゴだけじゃない!現役ママがオススメする抱っこ紐5選
抱っこ紐といえばエルゴが大変有名ですよね。しかし最近はエルゴ以外にも素敵な抱っこ紐がたくさんあるのです。今回…
makowork / 6605 view

ひな祭りの初節句祝いのお菓子に。「桃カステラ」を知ってる?
ひな祭りのにピッタリな、見た目も可愛らしくてとても喜ばれるお菓子があるんです!そんな「桃カステラ」をご紹介い…
pippo / 4359 view

子供も大人も楽しくて、為になる!関西の工場見学へ行こう
子供だけじゃなく大人も、みんなで学べて楽しい関西の工場見学へ行ってみませんか?普段当たり前に手にしている、ま…
kanakuma / 6589 view

プロフィールの閲覧ありがとうございます!
2011・2013年生まれの2男児の育児に
日々追われるママです。
大学で乳幼児発達を専攻していたので
幼稚園教諭と保育士免許を持っています。
卒業後は幼稚園や保育園と企業のいいものをつなげる
お手伝いのようなお仕事をしていました。
子どもと楽しく、ママやパパがストレスを溜めずに
過ごせるような情報をまとめていきたいと思います♪
育児は十人十色、色々な方法や技を試して
それぞれのご家庭の「我が家の法則」を作っていく
サポートになれば嬉しいです!
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック