【義父母と同居】上手に過ごすための7つのコツ
「気を遣って生活しなければならないことが苦痛」「子育て感の違いを乗り越えられるか心配」義父母と同居するなら知っておきたい7つのコツをご紹介します。
◎同居のみんなは、どんなストレスを抱えているの?
またしても同居ネタで申し訳ありません。
来月から義母との同居決まってしまいました。義母は悪い人ではないのですが、一緒に住むとなれば嫌な部分も見えてくるだろうなーと思っています。
みなさんはどんなことでストレス感じますか?また、ストレス発散はどうしてますか?
<以下回答一部抜粋>
・オナラができない。
・お風呂です。
潔癖症なわけではないのですが同じ湯船に浸かるのが嫌で、こっそり湯を入れ替えてしまいます。
・水周りに、ストレス
・ごろごろだらだら出来ない。
子どもが幼稚園に行ってる間、のんびりしたいのに、なんとなく家事をやってるふりしなきゃいけない。
・食の好みが合わない事
・ご飯の支度です。
好き嫌いもあるし、時間や食費などで気を遣うコトが沢山あります。
なるべく別にしています。
【コツ1】お金のことは最初に決めておく
@happychii お金のことは、最初に決めておいたほうがいいですよね。あとあと問題になるし。
私は同居したとき、義両親と私たちが同じ金額出し合って、生活費(食費・雑費)にしていました。ガスや水道代はその時代は義両親が払ってくれてたわ。電気代の一部を私たちが払ってただけだった。
— ブルーデイジー (@bluewarabi) 2015, 6月 21
同居すると食費や光熱費などの生活費から税金に至るまで
どちらがいくら払うのか、悩む場面はたくさん出てきます。
毎回、胃の痛い思いをしながら黙って支払いをしたり
実は義父母がこっそり支払っていてくれていてあとから嫌味を言われたり…
毎日の積み重ねにもつながるお金の話は最初にハッキリさせておきましょう!
同居が決まったら、毎月何にいくらくらいかかるのか予想を立てリスト化します。
また、年単位でかかる保険料や車の維持費など共有するものもリストに入れます。
そのリストを見ながら
それぞれいくら出すのかどちらが何を負担するのかを決めていきます。
家族に何か変化がある度に
(義父母が仕事を辞める・子どもが学校へ通う・転職する...etc)
見直しをしていくことで日々のストレスからは解放されます。
曖昧な部分も必要ですが、毎日のことに関わる部分はハッキリさせておくと安心です。
【コツ2】共有スペースとプライベートスペースを分ける
義父母との同居でストレスとなるのが
ダラダラできないことやいつでも気を張っていなければならないこと。
キッチンやお風呂などが一つの完全同居スタイルの場合は特に、
家なのにくつろげないという人も多くいます。
そこで、夫婦の部屋や義父母の部屋を別々に設け
その中のことはお互いノータッチ、
どうしてもの時に入るなら、許可を得るようにする。
これでプライベートスペースを確保できます。
【コツ3】家事分担は気にするほうがやる
ストレスの原因になる家事分担。
でも、家によってやり方が違うのは当たり前です。
「これはこうしたい!」「こうでなくちゃ嫌!」
というこだわりがあるほうが担当するようにすることで
揉めることもストレスが溜まることもありません。
お互いに違うこだわりがある場合はまずは相談、
合意を得られなければそれぞれの世帯に分けて
その家事に関しては、お互いに干渉しないようにしましょう。
【コツ4】子どもがいるならお互い口出しは無用!
子どももいる三世代家族での同居の場合
問題になりがちなのが子どもの育て方に関することです。
甘々な義父母を見ていて、よりキツくなってしまう親であるママやパパ。
子どもは甘やかしてくれる義父母に懐いているように見えることもしばしばです。
それでも親は親。おじいちゃんおばあちゃんといえど両親には敵いません。
まずは、同居前に子育てに関しては口出しをしないよう伝えましょう。
そして逆に、義父母に子どもの世話を任せているときには
こちらも口出しをしないようにしましょう。
「ご飯を全く食べないほど毎日お菓子ばかりを与える」
「他人に迷惑をかけるような行為をしても叱らず同調している」
「命に関わるようなことをしていても見ているだけ」
このようなどうしても目に余るようなことがある場合には
義父母に注意をすることも必要ですが
そうではないときはなるべく目をつぶるようにしましょう。
【コツ5】どんなにムカついていても挨拶だけはする
同居していれば何かと衝突することもあるはずです。
喧嘩できるほどの仲であればなおさら、挨拶だけはきちんとしてきましょう。
「おはよう」「いってきます」「いってらっしゃい」「ただいま」「おかえりなさい」「いただきます」「ごちそうさま」「おやすみなさい」
1日の中でもこれだけの会話が生まれます。
挨拶だけはしっかりすることで不思議とうまくいくことも増えてきます。
【コツ6】我慢せず言いたいことは伝える
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ
急がないと大変なことに!期限に注意が必要な遺産相続手続き
家族が亡くなると、悲しみに暮れる中様々な手続きに追われることになります。その中でも期限に注意をしなければなら…
makowork / 4610 view
【いざそのときが来ても慌てない!】介護のためのケアプランを知っておこう
介護がスタートする前にはケアプランというものを作成しなければなりません。介護を受ける人がどんなケアが必要で、…
nana2boys / 11295 view
【介護保険】何がどうなっているの?介護保険の基本まとめ
40歳になると支払いが始まり、そろそろ親も介護保険を使うようになる時期。でも、具体的に何がどうなっているのか…
nana2boys / 7151 view
【実親・義両親】結婚〜子育て中、互いの両親が顔を合わせる機会まとめ
結婚の顔合わせを皮切りに結婚式で終わりと思われた双方の親同士のご対面。実は結婚後、特に子どもが生まれるとその…
nana2boys / 10577 view
その接し方は間違っている?!認知症の方には普段の接し方は禁物
家族に認知症の方がいる場合、介護するならいつも通りの接し方をするのは間違いです。家族だからつい気兼ねなくいっ…
Freat52 / 4514 view
いざ、その時が来る前に。家族間でしっかり考えたい、親の介護について
20代、30代の人たちにとって親の介護はまだ先の話と思われるかもしれません。 ですが、ある日急に始まることも…
いっち / 6431 view
プロフィールの閲覧ありがとうございます!
2011・2013年生まれの2男児の育児に
日々追われるママです。
大学で乳幼児発達を専攻していたので
幼稚園教諭と保育士免許を持っています。
卒業後は幼稚園や保育園と企業のいいものをつなげる
お手伝いのようなお仕事をしていました。
子どもと楽しく、ママやパパがストレスを溜めずに
過ごせるような情報をまとめていきたいと思います♪
育児は十人十色、色々な方法や技を試して
それぞれのご家庭の「我が家の法則」を作っていく
サポートになれば嬉しいです!
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック