【完全保存版】103万円と130万円の壁?パートで働く前に知りたい配偶者控除と扶養控除を整理!
103万円の壁、130万円の壁とはよく聞きますが、内容が複雑で原理がいつも覚えられないですよね。
今回、なるべくわかりやすくなるようまとめてみました!
■今回のケースの前提
今回、夫の仕事が収入の柱となっていて、妻は専業主婦だったが少し家計の収入を増やしたいので、パートや軽い仕事を始める事を検討、というケースでまとめてみました。
■まずは一発まるわかり表を作ってみました
■結論
詳細を解説していきますが、現状の結論としては、以下の形になっています。
①無駄が無いのが103万円以下(月収8.3万円以下)。夫・妻ともにプラスの税などが発生しません。
②年収103万円(月収8.5万円程度)を超えるのであれば、夫の配偶者控除が外れ所得税と住民税が上がる為、120万以上(月収10万円以上)は欲しいところ。
③年収が130万円(月収10.8万円程度)を超えるなら160万以上(月収13.3万円以上)を目指す。
※130万円を超えるような働き方をする場合、 160万円以上を稼がないと、税金や、妻の保険料の負担額発生などからみてちょっと割にあわない。
■用語や制度の整理
用語と制度も混乱してしまうので、わかりやすくまとめていきます。
①そもそも「控除」ってなんですか?
控除(こうじょ、本来の用字は扣除。控除は代用字)とは、ある金額から一定の金額を差し引くことである。
所得控除の種類は次のとおりです。
雑損控除、医療費控除、社会保険料控除、 小規模企業共済等掛金控除、生命保険料控除、 地震保険料控除、寄附金控除、障害者控除、寡婦(寡夫)控除(この控除は女性の場合と男性の場合とで要件に差があります。)、勤労学生控除、配偶者控除、配偶者特別控除、扶養控除、基礎控除
私たち、実はたくさん「控除」されている
②配偶者控除と配偶者特別控除
「配偶者がいる人」 = 「夫」(※今回のケースが前提の場合)が対象となります。
妻(配偶者)の年間所得が
年間合計所得金額38万円以下 → 配偶者控除
年間合計所得金額38万円以上76万円未満 → 配偶者特別控除
の対象になります。
出典:配偶者控除と配偶者特別控除の違い|103万円が境目
③給与所得控除
これは、「妻」サイドに発生。
パート勤務などで働く奥さんの収入は給与所得となり、
「必要経費として」給与所得控除が発生します。
最低金額は65万円です。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ
最も優れた投資先は「自分自身」です!まずはしっかり自己投資しましょう。
少しでもお金を増やすために、株式などの投資をしようと検討されている方も多いと思います。もちろんそれは大切なこ…
いっち / 5246 view
大学の奨学金は「借金」!?奨学金制度を正しく理解しましょう!
大学の進学には奨学金の利用を検討しているご家庭は少なくないと思います。利用すること自体は問題ありませんが、奨…
いっち / 5825 view
子どもの医療・入院保険は必要?知っておくと役立つ保険の知識
スーパーなどでも子どもの保険についての紹介をよく見かけますよね。乳幼児の保険、入った方がいいのかな?と迷って…
m.tnaka0221 / 6684 view
【源泉徴収票】があっても【確定申告】が必要な場合とは?
源泉徴収票があれば確定申告が必要ないように思えますが、たとえサラリーマンであっても申告が必要な場合があります…
カオルくんmama / 4494 view
将来の不安に備えて「個人年金保険」には加入するべき?
結婚して子供も生まれ幸せな毎日を送っていても、ふと将来に不安を感じることはありませんか?老後年金はもらえるの…
ReilyLady / 4230 view
【なんとか安くしたいっ】冬場の光熱費節約術7選
冬場はどうしても光熱費が上がってしまいます。さまざまなテクニックを使えば、暖房費を下げることはできますが、水…
nana2boys / 6444 view
生活防衛資金、貯めていますか?いざという時のお金について
生活防衛資金という言葉を聞いたことはあるでしょうか?これは自分が働けない状況になっても、しばらくは食べていけ…
いっち / 7897 view
高い保険への加入は必要なし?生命保険の賢い選び方5つ
家族がいると、保障を少しでも多くつけておきたいと考えるがために、必要以上に高い保険をかけてしまっていませんか…
HF-LIFE / 4406 view
家計を守るママ達の強い味方!おすすめ無料家計簿アプリ5選
家計簿つけなくちゃと思いつつ、何ヶ月も経ってしまったというママのために、簡単につけられる便利な家計簿アプリを…
ReilyLady / 5582 view
マイナンバーが銀行口座と連動するのはいつ?どうなる?
マイナンバー制度が始まって、勤務先で提示を求められたほか「銀行でも提出するように言われた」という経験をした人…
midori / 7088 view
famimo編集部です。
私達が直面する悩みや問題について、当事者目線でまとめていきたいと思います。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック