1.ふるさと納税とは?

そもそもふるさと納税ってなんだろう??

そもそもふるさと納税ってなんだろう??

ふるさと納税とは、本来納税する必要のある額を、ふるさとへ寄付することで、寄付した分の税金控除が受けられるものです。年間に支払う税金の、〇割に値する金額が納税できるという風に決められているため、税金として支払う金額全部を、寄付できるわけではありません。

これまでは住民税の約1割でしたが2015年1月1日から約2割へ拡充。これによって、控除の上限額がグンとアップしました。

年収300万円の人で、1万3000円程度の納税枠でしたが、現在では、役2倍の2万2000円までの納税が可能になっています。寄付できる金額というのは、とても少ないので、2割に上がっただけでも、大きな違いがありますよね。

2.実質2000円で貰える幸せ

様々な特産物が自宅に届く!

様々な特産物が自宅に届く!

ふるさと納税の最大のメリットは、もともと納める予定の一部を、ふるさとへ寄付して、寄付した分の約2倍の特産品をもらえることですね。

ふるさと納税は、寄付額のうち2000円を超える部分について、一定の上限まで所得税と個人住民税から控除されます。これが、実質2000円で特典が受けられる理由です。

3.寄付先について

ふるさと以外にも寄付できるって聞いたけど。。。

ふるさと以外にも寄付できるって聞いたけど。。。

ふるさと納税として寄付する先は、全国で約1800もある市区町村のうち、地域を自分で選択することが可能です。その理由は、ふるさとの形が、人それぞれによって全く違うからです。わかりやすく説明すると、生まれた町をふるさとと思う人もいれば、育った土地や、勉学に励んだ土地をふるさとと感じる人もいたりと、人によりふるさとのイメージが異なるために、このような制度となりました。

納税者が寄附先を選択する制度であり、選択するからこそ、その使われ方を考えるきっかけとなる制度であること。それは、税に対する意識が高まり、納税の大切さを自分ごととしてとらえる貴重な機会になります。

4.何故ふるさとへ寄付するの?

寄付の目的

寄付の目的

地方がこどもに充てた支援金を、回収することができないために、今後こどもへの支援が難しくなることを、問題視されたことにより始まった制度です。地方で生まれ育った人は、就職先を探すために、都会へ出てしまう人が多いですよね。すると必然的に、納税は都会することになり、地方はどんどん財源がなくなってしまうことになりますね。そこでこの制度により、財源を少しでも地方へまわすことを、可能にしているのです。

生まれ故郷はもちろん、お世話になった地域に、これから応援したい地域へも力になれる制度であること。

5.山積みとなっている問題点

財源回収困難

財源回収困難

特産物内容により、人気の高いところへの寄付が集中してしまうため、ふるさと納税を行っても、財源が潤っていないところは、たくさんあるのです。

6.町おこしの一環となっている

市場が潤う♪

市場が潤う♪

寄付した金額の2倍分の特産物が届くことになるので、寄付金により市が商品の買いつけを行うため、市場が大変潤っています。そこでこの制度は、財源回復よりも、町おこしの一環としての効力を発揮しています。

自治体が国民に取組をアピール。地域のあり方をあらためて考えるきっかけへとつながります。

まとめ



この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

【プチ収入のある人も要注目!】確定申告のアレコレを学んでしっかり対策しよう

確定申告の時期が今年もやってきました。本業以外にプチ収入のある人も、年に20万円以上収入があるなら申告が必要…

nana2boys / 6591 view

【源泉徴収票】があっても【確定申告】が必要な場合とは?

源泉徴収票があれば確定申告が必要ないように思えますが、たとえサラリーマンであっても申告が必要な場合があります…

カオルくんmama / 4680 view

塵も積もれば山となる!確実に月3万円以上減らせる、役立つ節約術

一つ一つは小さくても、積み重なると大きな金額となります。 日々の出費を抑える、節約術をご紹介します。

いっち / 3881 view

もう計画は立てられていますか?一人の子どもの出産から大学卒業までの総費用はなんと3,…

子どもが出来てからは、ライフプランをちゃんと考えないとまずいと感じますよね(;´Д`A

Erisa-no1 / 6138 view

見直しで毎月の通信料が安い!スマホの料金に悩む方へ

スマホの毎月の通信料に頭を悩ませていませんか?ほとんど使っていないのに高額な請求、もったいない…。でもどうす…

myia / 5773 view

【相続税】課税・非課税?争続にならないための遺産相続税情報まとめ

親に何かあるのはまだまだ先のこと、と思っていてもある日突然その日がやってくるかもしれません。そうと決まってか…

nana2boys / 8407 view

格安スマホってどうなの?家計に優しい料金やプランを比較

家計における通信費の割合は、年々増加傾向にあります。今話題の格安スマホの実際はどうなのでしょうか?気になる料…

m.tnaka0221 / 8936 view

とても便利!イオンカードの家族カードをお得に使おう

世の中にはいろんな種類のクレジットカードがあり、どれにしたらいいか悩むほどですよね。ママたちにおススメしたい…

pippo / 7330 view

大学の奨学金は「借金」!?奨学金制度を正しく理解しましょう!

大学の進学には奨学金の利用を検討しているご家庭は少なくないと思います。利用すること自体は問題ありませんが、奨…

いっち / 6006 view

子どもの医療・入院保険は必要?知っておくと役立つ保険の知識

スーパーなどでも子どもの保険についての紹介をよく見かけますよね。乳幼児の保険、入った方がいいのかな?と迷って…

m.tnaka0221 / 6914 view

HF-LIFE

ハッピーファミリーライフをキーワードに、家族が幸せに過ごせる情報を届けていきます。
よろしくお願いします(^-^)

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック