大学の奨学金は「借金」!?奨学金制度を正しく理解しましょう!
大学の進学には奨学金の利用を検討しているご家庭は少なくないと思います。利用すること自体は問題ありませんが、奨学金の中身を理解していないと思わぬ足かせとなるかもしれません。
奨学金について
奨学金とは大学や高等専門学校等に通う学生を対象として、お金を貸し出す制度です。通常の教育ローンとは違って保護者ではなく学校に通う学生自身が借りることになり、卒業後に定められた金額を返済していきます。
経済的な理由のため、進学が難しい学生を援助するために作られた制度のため、審査はありますが余程学力や素行に問題なければ通れます。銀行の融資と比べてほとんどが低金利でお得な制度ですが、奨学金を返済できない人が増えて問題となっています。
返済できない人が増加
奨学金を貸し出す日本学生支援機構(JASSO)によると、平成26年度末時点で奨学金の返還義務がある人は約362万人です。そのうち1日以上の延滞者が約33万人、3カ月以上でも約17万います。
1日~1週間程度だと、うっかり忘れていたという場合もあるかもしれませんが、3ヵ月間で延滞者が約17万人というのは大きな問題です。奨学金は金利が低いといっても、中身は実質ローンと同じです。返済義務があるにも関わらず、なぜこうなるのでしょうか?
(参考)平成26年度末現在の状況
・返還を要する者(返還期日到来分のみ):362万4,706人
・返還している者:329万6,320人
・1日以上の延滞者:32万8,386人
・3か月以上の延滞者:17万3,190人
「返済する」ことを知らない人がいる!
前項と同じく、JASSOの調査によると延滞者の49.5%が「奨学金の申し込み前に、返済義務があることを知っていた」と回答しています。逆に言えば、残りの約半数は返済義務があることを知らなかったということです。延滞催促を受けて初めて知ったケースが9.8%あることからも問題です。
確かに「給付奨学金」ならば返済の義務はありません。しかしこの給付型の申請には条件が厳しいケースが多く、利用者は奨学金利用者全体の約10%と呼ばれています。残りの90%は「貸与奨学金」と呼ばれており、一般的に奨学金といった場合はこの貸与型を指します。そして、この貸与型は必ず返済しなければなりません。
出典:平成26年度奨学金の返還者に関する属性調査結果 - JASSO
「奨学金という名前がよくない。お金で困っている貧困層の学生にお金を貸し付けますよ、ほかの民間より利率が安いですよ、というのであれば……。返せない方はそこを勘違いしてしまうのでは。『奨学金』だとお金がもらえると思ってしまう。自分もそうだった。安易だった」
出典:返済不要「給付型奨学金」で高校・大学に進学しよう! [学費・教育費] All About
審査が緩いことが問題?
奨学金の支給要件として挙げられるのは、基本的に以下の2点です。
①一定の学力を保有している
②両親の収入が基準以下
奨学金は能力があるにも関わらず、経済的な要因で進学が難しい学生に対して支払う制度です。ですから①はもちろん、②の親の収入が高くない事も要件となっています(収入が高いなら、奨学金を利用せずに親が出せるだろう、という扱い)。
ただしここで問題なのが、将来学生がどのような進路になるのかが、この時点では不明であることです。極端に給料を始めとした待遇の悪い会社に就職するかもしれないし、就職自体が出来ないかもしれない。あるいは就職したが、直ぐに離職するかもしれない。誰しもがこういった可能性はあるにも関わらず、奨学金を返さなければなりません。
親も経済的に苦しいから奨学金を利用したのに、返済できずに迷惑をかける可能性もあります。つまり、借りるのは比較的簡単でも返すのが難しいというギャップが出てきます。
「(貸与奨学金は)10代の若者に何百万円の借金を無審査で貸し出すのです。どこの大学に行くかわからないし、まして(将来の)職業なんかわからない。だから入り口は奨学金の性格。ところが出口の返済になると、金融機関の論理がむき出しになる。ちゃんと返済しなかったら遅延損害金をつけますよ、払わなかったら裁判にかけますよ、親から取り立てますよ。まさに金融の論理になる」
最悪、裁判に発展する恐れも
奨学金を延滞すると、本人に対して電話や郵便で催促されます。その際に返済が苦しいことをしっかり相談すれば、期限の延長や月々の返済金を見直してくれるかもしれません(ただし、基本的に支払総額自体は変わりません)。
しかし、もし催促を無視すると最悪の場合は裁判にまで発展します。支払い未納分を一括請求されてしまうため、一気に生活が破綻してしまうかもしれません。この時点で話し合い、和解出来れば分割払い出来るかもしれませんが、状況次第では分割不可もありえます。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ
老後資金の必要額はいくら?シミュレーションでしっかり備える!
生きている限り、必ず訪れる老後。少子高齢化による人口減少で年金に対して不安に思う人もいらっしゃると思います。…
いっち / 6325 view
【なかなか貯まらない!】上手なお金の貯め方まとめ
貯金しなくてはと思っているのになかなか貯められない。子どもが小さいうちはお金もかかるため、仕方がないとはいえ…
nana2boys / 7444 view
医療保険は入るべき?必要な人と不要な人の違いについて解説
若いころは元気で保険なんて考えていなかったけれど、CMなどで「万が一に備えて!」というフレーズを聞くと、医療…
kaeru_5 / 4386 view
『学資保険』とは?『子供保険』とは?教育資金や子供の保険の基礎!
『学資保険』と『子供保険』についての違いを御存知でしょうか? この二つは教育資金を貯めるために適した保険です…
HF-LIFE / 3453 view
忙しいママでも使いやすい!おすすめの無料家計簿アプリ5選
いつも持ち歩いているスマホで、気軽に家計簿を始めてみませんか?ほんの少しの時間で、家計を見直せるようになりま…
サクマメグム / 4550 view
そろそろ考えたい保険の事。三大疾病の保険ってどんなもの?
年齢を重ねていくと心配になってくるのが、健康のことですよね。体を壊すと、働く事が制限されたりしてしまいます。…
ReilyLady / 4701 view
子どもが緊急入院!気になる費用は1日あたりどれくらい?
小さいお子さんをお持ちのパパやママなら、お子さんの急な体調不良から入院生活を経験することも珍しくありません。…
midori / 16734 view
【源泉徴収票】があっても【確定申告】が必要な場合とは?
源泉徴収票があれば確定申告が必要ないように思えますが、たとえサラリーマンであっても申告が必要な場合があります…
カオルくんmama / 4444 view
投資初心者にお勧めな、「投資信託」のメリットとデメリットについて
家族のために少しでもお金が欲しいと考えている人は多いと思います。そのため、徐々にですが預貯金だけでなく資産運…
いっち / 6575 view
閲覧、ありがとうございます!
仕事一筋でしたが、最近ようやく家族について考えるようになりました。
拙い部分も多いと思いますが、どうかよろしくお願いします。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック