皆さんは家計簿ってつけていますか?つけたいけど面倒、難しそうと、ハードルが高いと思っている方も少なくないのではないでしょうか。最近では簡単につけられる家計簿アプリも増えてきています。手を煩わせず、家計簿をつけられたらいいですよね!

アプリもたくさんあって、何が自分にあっているのかも分かりづらい、そんな方のために、オススメ家計簿アプリを紹介します。

オススメ家計簿アプリ

家計のお金の流れを把握したいけど、家計簿アプリを検索してみても、たくさんありすぎて何を選んだらいいのかって分かりにくいですよね。自動で計算してくれるものから自分で入力していくものまで、本当にたくさんあります。その中でもオススメのアプリを紹介します。

レシート読み取り、自動連携の『Zaim』

家計簿アプリの中でも人気の高いものがこのZaimのアプリです。シンプルな操作で分かりやすく、家計簿アプリをはじめたいという方にオススメです。レシートもカメラ機能で読み込んでくれ、セキュリティも高いので安心して使えます。シンプルな使用感でも、細かい収支の管理ができるところが人気の理由です。

銀行預金や家計簿をまとめられる『マネーフォワード』

マネーフォワードは金融機関や、クレジットカードの情報を自動で取得してくれて、基本的に全てお任せてつけてくれる家計簿アプリです。操作は難しそうだから嫌だけど、お金の流れは把握しておきたいという方にうってつけです。支払いは、ほとんどカードやスマホから支払っているという方に最適なアプリです。

ゆるく管理できる『あっといくら@ズボラさん専用家計簿』

細かく収支を把握したいというよりは、今月あといくら使えるのか、残高を知ることで節約したいという方には、こちらのゆるく使える『あっといくら』のアプリがオススメです。ズボラだけど、あといくら使ってもいいのかは分かっていたいという方は、簡単にゆるめにお金の管理ができます。

手入力で節約の意識を高める『おカネレコ』

自動計算もいいけど、自分で入力してお金の流れを把握しつつ、家計に対する意識を高めたいという方には、簡単に手入力ができる『おカネレコ』が人気です。
自動計算は便利だけど、クレジットカードの情報などのセキュリティーが心配という方も少なくないと思います。そんな方にオススメのアプリです。

細かい管理が可能『Dr.Wallet』

レシートの読み取りの精度が高いアプリの『Dr.Wallet』は、レシートを撮るだけで、自動で日付と、項目カテゴリー分けをしてくれる便利なアプリです。カメラで取り込んだレシートをオペレーターが入力してくれます。そのため、手書きの領収証や、ネット通販の領収証も対応してくれます。

最後に



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

主婦でも作れる!?クレジットカードにまつわる5つの情報

クレジットカードは、普段使いであれば手数料無しで、ポイントも貯まり、ネットでも利用歴を確認できるので、とても…

HF-LIFE / 5935 view

節約レシピでお腹もお金も大満足!簡単な生活節約術

最近は物価が上昇しているため、節約レシピがとても人気です。特にお金だけでなく、時間もかからないお手軽な料理が…

いっち / 7094 view

主婦におすすめ!貯金をするために家計の出費を抑える節約術8選

家族が増えると出費はかさむものですが、ほんの少し工夫するだけでも、節約に繋げることはできます。 今回は、貯金…

HF-LIFE / 7100 view

生活防衛資金、貯めていますか?いざという時のお金について

生活防衛資金という言葉を聞いたことはあるでしょうか?これは自分が働けない状況になっても、しばらくは食べていけ…

いっち / 8263 view

【確定申告】青色と白色の違いは何?申告の違いを徹底解明!

1月が過ぎると確定申告の準備が始まりますね。確定申告には青色と白色がありますが、この違いは何なのでしょうか?…

カオルくんmama / 5027 view

見直しで毎月の通信料が安い!スマホの料金に悩む方へ

スマホの毎月の通信料に頭を悩ませていませんか?ほとんど使っていないのに高額な請求、もったいない…。でもどうす…

myia / 5986 view

憧れのマイホーム♡購入前に知っておきたい住宅ローン5つのポイント

家族ができれば、マイホーム購入を夢見ますよね♪しかしマイホーム購入時の、住宅ローンには、様々な注意点がありま…

HF-LIFE / 8225 view

月々5000円以下で携帯が維持できる!?家族で通信料を節約する6つの方法

月々の携帯通信料は、年間で大変高額になりますよね。この無駄な出費を少しでも抑えることができないかと、一度は考…

HF-LIFE / 5829 view

【源泉徴収票】があっても【確定申告】が必要な場合とは?

源泉徴収票があれば確定申告が必要ないように思えますが、たとえサラリーマンであっても申告が必要な場合があります…

カオルくんmama / 4927 view

【家計簿】今年こそつけるぞ!続けやすいおすすめタイプはどれ?

家計簿をつけよう…つけよう…と思いながら、いつの間にか1年が終わっている人いませんか?初心者は細かくつけず、…

ひらり / 6253 view

ReilyLady

2013年生まれの女の子を持つ育児奮闘のワ―ママです。
そして、空手道歴26年の空手家です。

役立つ情報などををたくさん発信できたらいいなと思っています。

趣味は絵を描いたり、映画や海外ドラマを見ることです。
新参者ですが、よろしくお願いします!

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック