【新居購入】本当にかかる総額は目に見えない?!家を買う時にかかる5つの費用
人生の一大イベントである家の購入。実は、購入までにかかる金額は家の代金だけではないことはご存知ですか?家購入の計画を立てる前に、何にいくらかかるのか調べておきましょう!
◎意外とかかる?!目に見えない家購入時の費用
諸費用って積もり積もるんですよね。
そろそろお金の話をぶっちゃける…土地購入編 : ローコストで建てる四角い家 http://t.co/E8zk6eJgGC
— POPOLOG (@popolg) 2014, 7月 29
お家を買うとき、諸費用がむちゃくちゃかかるよね。家を買う手続きだけで車が買えるくらいかかるってどーいうこと?
若い人の住宅購入を促進したいなら、これを減免して欲しい。ここでキャッシュフローが破綻するパターンは多いよ…。
— TOK (@TOK_HOTSTAFF) 2010, 8月 24
◎まずは家(+土地)の購入代金
当然かかってくる費用が家や土地の購入代金です。
一軒家であれば土地の代金も含まれるのが一般的。
まれに土地は借地というケースもあり
建て替えの際に面倒な手続きが必要になることもあるので
注意をしておきましょう。
◎ローンを組むとかかってくるのが利息
借りられる金額を計算する際にやりがちなのが
利息を計算にいれずに割って月々の支払い金額を算定してしまうことです。
ローンを組めば利息が当然かかってきます。
変動や固定、0.05%などという言葉はこの利息に関係してきます。
3,000万円を35年ローンで借り入れると
それだけで計算すると月々7万円ちょっとで借りられるように思いますが
実際には利率にもよりますが12〜14万円前後の支払いになります。
利息がかかるのは当然とわかっていても
少なく見積もってしまうことも多いので気をつけましょう。
◎申し込みや契約などでつきまとう印紙税
家の購入をする申し込み書、ローンを組む際の契約書など
お金に関する書類を扱う度にかかってくる税金があります。
それが印紙税です。
記載されている金額によって税額が変わってきますが
住宅取得にかかわるものの場合軽減措置もあります。
とはいえ、1回に1万円〜数万円ほどかかってきます。
こんなところでも出費があるのか!と購入手続きを進めてから
驚く人も多くいるので事前にこうした出費があることを理解して
用意しておくようにすると安心です。
◎登録免許税なるものがある
これは土地の権利を移転する登記簿を変更するお金などです。
法律に関わることで難しく面倒な手続きなので
司法書士に依頼するケースもありますが、
その場合は司法書士に報酬を支払わなければならず
さらに出費がかさみます。
登録免許税だけで約10万円前後、
司法書士に頼むと委託料で10万円前後かかります。
◎各種保険料や保証料も忘れずに
家を購入する際に入る火災保険や地震保険の他に
ローンを組む人は団体信用生命保険にも入ります。
さらにローンを組むと保証料というものが発生してくることもあるため
借り入れの際に保証料の有無も調べておきましょう。
火災保険や地震保険は毎年かかるものと
30年分一括で支払うものとがあり
当然30年分を一度で支払うと総額を見れば安いですが
最初の出費が大きくなります。
◎頭金以外に用意しておくべき金額は購入金額の1割
マイホームを取得した際には、住宅ローン以外にも下記のようなさまざまな費用がかかります。諸費用の総額は、購入価格の3~8%が目安になり、原則として自己資金で用意するのが一般的です。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ
貯蓄を増やすために見直したい家計の固定費・支出ポイント5選
結婚したり、子供が生まれると家庭環境が大きく変化しますが、最たるものが「お金」です。 特に子供が成長するにつ…
いっち / 9398 view
【なんとか安くしたいっ】冬場の光熱費節約術7選
冬場はどうしても光熱費が上がってしまいます。さまざまなテクニックを使えば、暖房費を下げることはできますが、水…
nana2boys / 6875 view
大損する前に知っておきたい!学資保険への加入7つの落とし穴
こどもの将来を考えて積み立てを行う学資保険ですが、実は落とし穴とも感じるデメリット面もたくさんあります。 し…
HF-LIFE / 5908 view
【お小遣い稼ぎ】ネットでできるカンタンお小遣い稼ぎまとめ
額は大きくありませんが、チリも積もればなんとやらでいつの間にかちょっとしたお小遣いになっているというサイトを…
nana2boys / 9461 view
【子供が自転車に乗り始めたら検討したい】自転車保険について
子供が大きくなってくると、親の目が届かないところで、自転車に乗る機会も多くなりますよね。そして、あまり考えた…
tikatika / 4824 view
共働きなのにお金が貯まらない!お金を貯められない人の6つの特徴って??
お金を貯められない人には、いくつかの共通点があると言われています。 お金を貯められない原因は、単なる浪費家な…
HF-LIFE / 4976 view
子どもの医療・入院保険は必要?知っておくと役立つ保険の知識
スーパーなどでも子どもの保険についての紹介をよく見かけますよね。乳幼児の保険、入った方がいいのかな?と迷って…
m.tnaka0221 / 7208 view
サラリーマンが負担増し!?子育て支援金の拠出金事情って??
子育てにはお金がかかるもの!だから皆多かれ少なかれ、子育て支援金と呼ばれるお金をもらっていますよね。でもこれ…
HF-LIFE / 5867 view
プロフィールの閲覧ありがとうございます!
2011・2013年生まれの2男児の育児に
日々追われるママです。
大学で乳幼児発達を専攻していたので
幼稚園教諭と保育士免許を持っています。
卒業後は幼稚園や保育園と企業のいいものをつなげる
お手伝いのようなお仕事をしていました。
子どもと楽しく、ママやパパがストレスを溜めずに
過ごせるような情報をまとめていきたいと思います♪
育児は十人十色、色々な方法や技を試して
それぞれのご家庭の「我が家の法則」を作っていく
サポートになれば嬉しいです!
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック





