
子どもがなりやすい腎臓の病気って?もしなってしまったら?
腎臓病と言うのは、症状が分かりにくく、ただの風邪だと思っていたら腎臓の病気だったなんてこともあります。子どもの少しの変化を見逃さないようにするために、子どもがなりやすい腎臓病についてまとめます。
腎臓の病気と言うのは、症状が分かりづらく、自覚症状がないことも多くあります。特に子どもとなれば、不調をうまく伝えられずに過ごしてしまうこともあります。
子どもの病気となると、心配でたまらなくなりますよね。でもそんな親の様子を見て、子どもはもっと不安な状態で過ごすことになってしまいます。
親として、焦らずに子ども達が少しでも心穏やかに治療に専念できるようにするには、事前に知識を得ることが大きく左右します。
今回は、万が一に備えて、親として知っておきたい、子どもがなりやすい腎臓病の種類と、症状についてまとめます。
子どもがなりやすい腎臓の病気の種類
子どもがなりやすい腎臓の病気は、先天性のものであったり、後天性のものであったり、注意が必要なものから心配しなくてもいいものまであります。
先天性のもの
●無形成腎低形成腎
胎児の期間に、本来なら体の組織が出来る段階で、上手く腎臓が作られずに、腎臓が無かったり、腎臓がうまく機能できなかったりする病気です。
●水腎症
尿管や腎盂と呼ばれる尿が集まる場所が、詰まったり管が狭くなってしまったりしていると、尿管や腎臓に水がどんどんたまって、脹れてしまう病気です。
尿をうまく排泄できないので、感染症を起こしやすくなってしまいます。
●先天性ネフローゼ症候群
生後3か月以内の赤ちゃんがなりやすいもので、腎臓の機能がうまく働かないために、本来体に残っていなければいけないタンパクが、体の外に出て行ってしまう病気です。タンパクが体から排出されてしまうと、身体が浮腫んでしまいます。食事制限や、薬物療法で治療していきます。
後天性のもの
●細菌感染
腎盂腎炎や膀胱炎のように、腎臓内に細菌が侵入して感染症をおこします、症状には個人差がありますが、発熱があり、背中やわき腹に痛みがでる人が多いと言われています。
●糸球体腎炎
腎臓のなかの、フィルターの機能を持つ糸球体に細菌が感染する事でおこる病気です。身体に浮腫みが出てきたり、高血圧になります。目に見える症状としては、血尿が出ます。
ひどい場合には入院になる可能性もあります。
●夜尿症
いわゆるおねしょの事ですが、5歳児以上で週2回以上のおねしょがある場合は、夜尿症とされています。また、起きている間にもお漏らしがある場合には、治療対象となります。
気をつけたいのはこんな症状
血尿や、尿が濁っているとき、一時的なものの場合は、様子を見ても大丈夫ですが、同時に背中やわき腹の痛み、身体に浮腫みや発熱がある時には、注意が必要です。
パッと見で判断できる症状はあまりないので、一見風邪と間違ってしまうケースもあるそうで、風邪かな?と思っていて、病院に行ったら実は腎臓に問題があったなんてこともあります。
腎臓病の原因は?予防はできるの?
大人の腎臓病と、子どもの腎臓病を比べると、統計的に先天性のものの方が多いと言われています。それに、後天性のものの場合も細菌感染によるものありますが、ほとんどの場合は、はっきりとした原因を見つけることはできません。
また、腎臓病を予防をするには、日常的に血圧を計ったり、定期的に尿検査を受けることです。
もし、子どもに腎臓病の疑いがある症状が出たら?

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

意外と多い!注意したい子どもの目の病気。原因や症状は?
気がつきにくくて、意外と多い子供の目の病気。。学校や保育園、幼稚園でもらってきてしまうこともあるので、見過ご…
ReilyLady / 4305 view

下半身太りの原因・理由は?あなたに合ったダイエットがこれでわかる!
ダイエットでもなかなか痩せない下半身太りで悩んでいませんか? 上半身に比べて下半身はすぐに太るし、なかなか…
アイダ / 6881 view

B型肝炎になってしまったら?給付金を受給するためにすべきこと
昭和23~63年の間に、予防接種を受けてB型肝炎になってしまった世代も、今や母親になっている可能性が高い年齢…
ReilyLady / 5081 view

【おもちが喉につまった!】正しい応急処置法を学んで万が一に備えよう
お正月になるとなんとなく食べたくなるおもち。余ったおもちをダラダラと食べ続ける冬の間は喉につまらせないように…
nana2boys / 8869 view

働くママが気を付けたい保育園でもらいやすい子供の病気
働くママ達にとって保育園や幼稚園は必要不可欠ですが、流行の病気が移りやすいのも気がかりな点ですよね。保育園な…
ReilyLady / 7648 view

【忙しいママ必見】すきま時間に出来る簡単デトックス方法4つ
家事や子育てが忙しくて、自分の事は後回しに・・・鏡を見る時間も無くなっていて、気が付いたら心も体もネガティブ…
potetas / 6085 view

アフリカマンゴノキが怪しすぎる!本当にダイエット効果があるのか徹底解説
ダイエット成分としてアメリカから注目され、今や日本国内においてもアフリカマンゴノキ由来成分を含むダイエット製…
奮迅婦人 / 7105 view

実は女性に多いらしい「腎盂腎炎」の原因と治療方法は?
あまり聞きなれない「腎盂腎炎」という病名ですが、膀胱炎と並ぶ「尿路感染症」の一種で、体の構造上、圧倒的に女性…
tikatika / 6633 view

【手足口病】保育園や幼稚園で感染する?!夏に流行る手足口病って何?
夏に大流行することで知られる手足口病。夏だけではなく1年中感染の危険がある病気なのだそうです。よく聞く手足口…
nana2boys / 7114 view

2013年生まれの女の子を持つ育児奮闘のワ―ママです。
そして、空手道歴26年の空手家です。
役立つ情報などををたくさん発信できたらいいなと思っています。
趣味は絵を描いたり、映画や海外ドラマを見ることです。
新参者ですが、よろしくお願いします!
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック