腎臓の病気と言うのは、症状が分かりづらく、自覚症状がないことも多くあります。特に子どもとなれば、不調をうまく伝えられずに過ごしてしまうこともあります。
子どもの病気となると、心配でたまらなくなりますよね。でもそんな親の様子を見て、子どもはもっと不安な状態で過ごすことになってしまいます。

親として、焦らずに子ども達が少しでも心穏やかに治療に専念できるようにするには、事前に知識を得ることが大きく左右します。
今回は、万が一に備えて、親として知っておきたい、子どもがなりやすい腎臓病の種類と、症状についてまとめます。

子どもがなりやすい腎臓の病気の種類

子どもがなりやすい腎臓の病気は、先天性のものであったり、後天性のものであったり、注意が必要なものから心配しなくてもいいものまであります。

先天性のもの

●無形成腎低形成腎
胎児の期間に、本来なら体の組織が出来る段階で、上手く腎臓が作られずに、腎臓が無かったり、腎臓がうまく機能できなかったりする病気です。

●水腎症
尿管や腎盂と呼ばれる尿が集まる場所が、詰まったり管が狭くなってしまったりしていると、尿管や腎臓に水がどんどんたまって、脹れてしまう病気です。
尿をうまく排泄できないので、感染症を起こしやすくなってしまいます。

●先天性ネフローゼ症候群
生後3か月以内の赤ちゃんがなりやすいもので、腎臓の機能がうまく働かないために、本来体に残っていなければいけないタンパクが、体の外に出て行ってしまう病気です。タンパクが体から排出されてしまうと、身体が浮腫んでしまいます。食事制限や、薬物療法で治療していきます。

後天性のもの

●細菌感染
腎盂腎炎や膀胱炎のように、腎臓内に細菌が侵入して感染症をおこします、症状には個人差がありますが、発熱があり、背中やわき腹に痛みがでる人が多いと言われています。

●糸球体腎炎
腎臓のなかの、フィルターの機能を持つ糸球体に細菌が感染する事でおこる病気です。身体に浮腫みが出てきたり、高血圧になります。目に見える症状としては、血尿が出ます。
ひどい場合には入院になる可能性もあります。

●夜尿症
いわゆるおねしょの事ですが、5歳児以上で週2回以上のおねしょがある場合は、夜尿症とされています。また、起きている間にもお漏らしがある場合には、治療対象となります。

気をつけたいのはこんな症状

血尿や、尿が濁っているとき、一時的なものの場合は、様子を見ても大丈夫ですが、同時に背中やわき腹の痛み、身体に浮腫みや発熱がある時には、注意が必要です。

パッと見で判断できる症状はあまりないので、一見風邪と間違ってしまうケースもあるそうで、風邪かな?と思っていて、病院に行ったら実は腎臓に問題があったなんてこともあります。

腎臓病の原因は?予防はできるの?

大人の腎臓病と、子どもの腎臓病を比べると、統計的に先天性のものの方が多いと言われています。それに、後天性のものの場合も細菌感染によるものありますが、ほとんどの場合は、はっきりとした原因を見つけることはできません。

また、腎臓病を予防をするには、日常的に血圧を計ったり、定期的に尿検査を受けることです。

もし、子どもに腎臓病の疑いがある症状が出たら?



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

子宮頸がんの検査は怖くない!当日の流れと検査方法を解説

女性が絶対に受けたほうがいいという子宮頸がんの検診、実際にどんな検査をするの?痛みはあるの?子宮頸がんの検診…

tujico / 7242 view

子供と自分のために、知っておきたい子宮頸がんと予防ワクチン

女性特有のがんのひとつ「子宮頸がん」。予防ワクチンの安全性についてニュースなどで取り上げられ、大きな話題とな…

tikatika / 6007 view

子供の発熱や怪我!「病院に行くかどうか」の見極め方。

子供が体調を崩したとき、病院に行くかどうか迷うことはありませんか?体調のわるい時に待合室で待つことや、院内感…

よしだ あき / 7345 view

こどもの身長が伸びなくなる!?意外な〇〇が与える恐ろしい影響とは?

こどもは発育が良いに越したことはありませんよね。 無理に身長を伸ばすことばかりにこだわる必要もありませんが、…

HF-LIFE / 4959 view

不正出血は危険信号!?増加傾向にある子宮ガンの症状と予防法

近年、若い女性の子宮がん罹患率は増加傾向にあります。自分には関係ないと思っていてもある日突然・・・ということ…

snowsnow / 6299 view

今日から実践!マイナス3㎏ならすぐに痩せられる『塩抜きダイエット』

女性ファッション誌で話題の塩抜きダイエット! 簡単なのに効果が高いことで、大人気のダイエット方法です。

HF-LIFE / 6669 view

花粉の時期はいつまで?気になる秋から冬の花粉情報

春は終わったのに目がかゆいし鼻水も出てる・・・そんな症状お持ちの方!実は花粉症は春だけじゃないんです。今回は…

oppekeizm / 8849 view

女性必見!見落とすと命の危険も…気付かれにくい腎盂腎炎の症状

あまり耳にすることがない「腎盂腎炎(じんうじんえん)」。膀胱炎と似ていますが発見が遅れると大変危険な病気です…

makowork / 5755 view

B型肝炎になってしまったら?給付金を受給するためにすべきこと

昭和23~63年の間に、予防接種を受けてB型肝炎になってしまった世代も、今や母親になっている可能性が高い年齢…

ReilyLady / 5376 view

ママ達ちゃんと寝てますか?睡眠不足が招く便秘や様々な症状

最近ぐっすり眠れた気がしないというママも多いのでは?睡眠不足は放っておくと深刻な事態を招くこともあります。

ReilyLady / 5601 view

ReilyLady

2013年生まれの女の子を持つ育児奮闘のワ―ママです。
そして、空手道歴26年の空手家です。

役立つ情報などををたくさん発信できたらいいなと思っています。

趣味は絵を描いたり、映画や海外ドラマを見ることです。
新参者ですが、よろしくお願いします!

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック