女性必見!見落とすと命の危険も…気付かれにくい腎盂腎炎の症状
あまり耳にすることがない「腎盂腎炎(じんうじんえん)」。膀胱炎と似ていますが発見が遅れると大変危険な病気です。今回は実体験をもとに腎盂腎炎の症状と対策を紹介します!
皆さん「腎盂腎炎(じんうじんえん)」という名前を聞いたことがありますか?
あまり聞き馴染みがないと思いますが、放置して発見が遅れると大変危険な病気なのです。
今回は実際に腎盂腎炎を発症した私の体験をもとに、あまり知られていない腎盂腎炎の症状と対策を紹介します!
腎盂腎炎の症状を知って早期発見を!
腎盂腎炎とは?
腎盂腎炎とは、尿管を通じて腎臓に細菌が入り込み起こる尿路感染症のことです。
通常は無菌状態の尿路(腎臓から尿道に至るまでの尿の通り道)に細菌が侵入し、炎症が起こる病気を尿路感染症と言います。尿路感染症を引き起こす細菌は、ほとんどの場合、尿道から侵入します。尿道から膀胱へと到達した細菌が膀胱内で活発に増殖し続けると、時間とともに尿管を通じて腎盂(じんう)や腎臓へと侵入し、腎盂腎炎を発症します。
腎臓で作られた尿は本来、腎臓→腎盂→尿管→膀胱→尿道のルートで体外に排出されます。
同じ尿路感染症でも皆さんがよく耳にする膀胱炎は、このルートの膀胱に尿管を通じて細菌が入り込み炎症を起こすことを言います。
腎盂腎炎の場合は、膀胱炎が更に進行して膀胱→尿管→腎盂→腎臓まで細菌が侵入し、膀胱炎よりもひどい痛みや発熱などの症状が出ます。
早期に発見できなければ入院して治療が必要になることが多く、大変恐ろしい病気なのです。
腎盂腎炎の原因は?
腎盂腎炎のほとんどは大腸菌による細菌感染で発症します。
主に大腸菌、緑膿菌などグラム陰性桿菌と腸球菌です。なかでも大腸菌による感染が約90パーセントにも達します。肛門やその周囲についている大腸菌が侵入することによって起こります。
また、腎盂腎炎は男性よりも女性の方が発症しやすいと言われています。
「腎盂腎炎」は圧倒的に女性が多く、20~40歳代では、男女比は1対30といわれます。女性に多い理由としては、女性は男性より尿道が短いことと、尿道口と肛門が接近しているために、上行性感染による細菌感染が起こりやすいこともあります。
特別なことではなく、誰でも発症する可能性はあるのですよね!
腎盂腎炎の自覚症状は?
腎盂腎炎は恐ろしい病気ではありますが、自覚症状を知っておくことで早期発見・早期治療が可能です。
腎盂腎炎には「急性腎盂腎炎」と「慢性腎盂腎炎」があります。
どちらも腎盂腎炎ではありますが、急性腎盂腎炎の場合は突然症状が現れるため非常に気が付きやすいと思います。
一般的に以下の症状がみられます。
・38度以上の高熱
・ひどい体の震え
・悪寒
・吐き気
・嘔吐
・脇腹や腰の痛み
・膀胱炎の症状
私が急性腎盂腎炎を発症した際はほとんどの症状が当てはまりました。
まず前触れなく突然体が震えだし、直後38度の高熱が出ました。
その後一度落ち着くも、再び体の震えがやってきて次は嘔吐。
そのまま意識がなくなり眼が覚めると脇腹と腰に激しい痛みを感じて
「これはまずい」
と感じました。
あまりの痛みで起きて座ることも困難になり、病院にかかることを決めました。
急性腎盂腎炎の場合はこのように自覚症状を感じやすいため、我慢しすぎなければ重症化を防ぐことが可能です。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ
なぜ女性は膀胱炎になりやすいのか!?予防方法を5選紹介
「女性の5人に1人は膀胱炎に罹った経験がある」と言われているほど、多くの女性の方が膀胱炎で悩んだ経験があるの…
kaeru_5 / 4157 view
もう悩まない!薄毛対策に期待が持てる5つのテクニック!
年々進行するパパの薄毛は、多くの男性が抱える悩みです。しかし薄毛対策に期待が持てる方法だってあるのです。そこ…
HF-LIFE / 8925 view
ダイエット中でもおやつが食べたい!満足☆ヘルシーおやつ
すでに日々ダイエットに励む方ダイエットにチャレンジしたい方、大勢いると思います。美しくなるためとはいえ、食事…
tokakko / 7078 view
これで花粉症の季節を乗り切ろう!自宅でできる簡単ツボ押し術
花粉が舞う季節、花粉症に悩まされる方にとって毎日が苦痛で仕方ありませんよね。今回はそんな花粉症対策の一つ、自…
makowork / 4329 view
産後ダイエットに悩む方のための太ももダイエット方法5選
妊娠期間中に図らずも太くなってしまった太もも。何とかしたいけど、時間も余裕もないし、、、産後ダイエットって何…
ReilyLady / 5504 view
ママは家庭の基盤!毎日の健康のための『貧血』改善方法まとめ
出産を境に、女性は急激に体質が変化してしまいます。今まで元気で病気なんてしなかった様な人でも、突然貧血に悩ま…
HF-LIFE / 4719 view
花粉の時期はいつまで?気になる秋から冬の花粉情報
春は終わったのに目がかゆいし鼻水も出てる・・・そんな症状お持ちの方!実は花粉症は春だけじゃないんです。今回は…
oppekeizm / 8397 view
子供の足の骨がでる!?スポーツ障害の症状と治療法を知ろう
有痛性外頸骨とは、耳慣れない言葉とは思いますが、意外と身近にあるスポーツ障害ですので紹介したいと思います。
さんにんのまま / 15477 view
パパ臭いなんて言わせない!!パパの加齢臭軽減に役立つ5つの対策
30歳を超えたあたりから、勢いを増して臭い始める加齢臭・・・。 パパの悩みの種では無いでしょうか? こどもに…
HF-LIFE / 7753 view
関西在住、ファイナンシャルプランナーでライターの3児の母、トツカマコです。発達障害の長男(10歳)を筆頭に一番下は0歳の歳の差きょうだいの子育て真っ最中。日々の生活を通して得た知識を記事にしていきます!
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック