
女性必見!見落とすと命の危険も…気付かれにくい腎盂腎炎の症状
あまり耳にすることがない「腎盂腎炎(じんうじんえん)」。膀胱炎と似ていますが発見が遅れると大変危険な病気です。今回は実体験をもとに腎盂腎炎の症状と対策を紹介します!
この急性腎盂腎炎を治療せず慢性化してしまうと、慢性腎盂腎炎に移行します。
慢性腎盂腎炎の場合は他の疾患の影響で発症することも多く、重症のわりに気が付きにくいのが特徴です。
中には自覚症状がない方もいるので、時々現れる急性腎盂腎炎の症状が頼みの綱なのです。
少しでも気になる症状があれば迷わず病院で相談しましょうね!
腎盂腎炎を予防するには?
腎盂腎炎を悪化させてしまうと慢性腎盂腎炎に移行し、腎不全や敗血症を発症すると命を落とすことも十分にありえます。
そのためのも早期発見に加えて予防が大切になってきます。
・性交渉後に排尿する習慣をつける
・陰部の清潔を保つ(入浴、シャワー浴)
・水分を多めに摂取する
・排尿を我慢しない
・過労を避け、十分な睡眠をとる
・体を冷やさないようにする
実はこれらは膀胱炎の予防と同じ内容なのです。
つまり、腎盂腎炎を発症しないためにはまず膀胱炎を予防するつもりで生活することが大切なのです。
まとめ
腎盂腎炎の症状と対策はいかがでしたか?
この記事を読んで思い当たる症状がある方は是非一度病院で相談をしてみてください。
日々の予防と早期発見早期治療で健康な毎日を送ってくださいね!

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

飲み物でスッキリ!女性にオススメ便秘解消ドリンク5選
若い女性は男性の約5倍便秘になりやすいと言われています。そんな便秘を解消するには摂取する水分の見直しが必要不…
makowork / 4931 view

産後ダイエットに悩む方のための太ももダイエット方法5選
妊娠期間中に図らずも太くなってしまった太もも。何とかしたいけど、時間も余裕もないし、、、産後ダイエットって何…
ReilyLady / 5637 view

ツラい運動や難しい知識は不要!?ママに人気の8時間ダイエット
難しい知識も道具もいらないのに、即効性が高いダイエットとして、最近人気が高まっている8時間ダイエット!仕事に…
midori / 5141 view

ダイエットの停滞期を乗り切れ!健康に痩せるために注意すること
ダイエットをしていると「停滞期」がすぐきちゃう人いませんか?どうしたらいいのでしょう。もっとストイックにダイ…
ひらり / 3046 view

これで花粉の季節を乗り切ろう!おすすめ花粉症対策メガネ5選
辛い花粉の季節、皆さんはどんな花粉症対策を行なっていますか?今回は花粉症対策に大変効果がある、おすすめの「花…
makowork / 4857 view

【生後2ヶ月になる前に】予防接種に役立つ5つのポイント
子供にはじめての予防接種を受けさせるお母さんがたに向けておさえておきたいポイントを5つにしぼりまとめました。…
reichel / 9375 view

癌リスクを確認できる、味の素開発の『アミノインデックス®』とは?
癌は40代以降、発症率が高まると言われています。 その中には、婦人科系の癌も含まれています。 味の素が開発し…
HF-LIFE / 7314 view

関西在住、ファイナンシャルプランナーでライターの3児の母、トツカマコです。発達障害の長男(10歳)を筆頭に一番下は0歳の歳の差きょうだいの子育て真っ最中。日々の生活を通して得た知識を記事にしていきます!
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック