この急性腎盂腎炎を治療せず慢性化してしまうと、慢性腎盂腎炎に移行します。

慢性腎盂腎炎の場合は他の疾患の影響で発症することも多く、重症のわりに気が付きにくいのが特徴です。
中には自覚症状がない方もいるので、時々現れる急性腎盂腎炎の症状が頼みの綱なのです。

少しでも気になる症状があれば迷わず病院で相談しましょうね!

腎盂腎炎を予防するには?

腎盂腎炎を悪化させてしまうと慢性腎盂腎炎に移行し、腎不全や敗血症を発症すると命を落とすことも十分にありえます。
そのためのも早期発見に加えて予防が大切になってきます。

・性交渉後に排尿する習慣をつける
・陰部の清潔を保つ(入浴、シャワー浴)
・水分を多めに摂取する
・排尿を我慢しない
・過労を避け、十分な睡眠をとる
・体を冷やさないようにする

実はこれらは膀胱炎の予防と同じ内容なのです。
つまり、腎盂腎炎を発症しないためにはまず膀胱炎を予防するつもりで生活することが大切なのです。

まとめ

腎盂腎炎の症状と対策はいかがでしたか?
この記事を読んで思い当たる症状がある方は是非一度病院で相談をしてみてください。
日々の予防と早期発見早期治療で健康な毎日を送ってくださいね!



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

生理周期が短いのには理由がある。その原因をつきとめよう。

生理の時期になると女性は憂鬱な日々を過ごすことになります。生理痛が酷かったり出血が多いなど、様々な症状があり…

ほのりかこう / 6049 view

大人も子どもも悩まされるアレルギーについて原因別にまとめています

梅雨の時期は屋内アレルゲンが心配ですよね。今回は様々なアレルゲンにスポットを当て、注意点や対策をまとめていま…

さくらしまこ / 16031 view

花粉症だけじゃない!その鼻水、ハウスダストアレルギーかも?

最近よく聞くハウスダストアレルギー。一体どんなものなのか、症状から対策まで、詳しくみていきたいと思います!

myia / 6461 view

【乳ガン検診】初めてのマンモグラフィ体験をお伝えします!

女性芸能人の「乳ガン」のニュースが話題になり、検診について関心を持つ方も増えたのではないでしょうか?しかし実…

ひらり / 6751 view

愛するわが子を守る為に!今日から始める禁煙習慣

なかなかやめられない禁煙ですが、こどもができたことをきっかけに、試みる人は多いようです。 『百害あって一利な…

HF-LIFE / 4662 view

子供の目やには色に注意!意外な病気が隠れているかも!

朝起きた時などこどもの目やにの多さにびっくりすることはありませんか?拭いても出てくるときや、いつもと違う形状…

sumomomama / 6362 view

赤ちゃん以外も打つ方がいい?B型肝炎予防接種の疑問に答えます

B型肝炎の予防接種、赤ちゃんの時には受けなかったけれど今からでも受けた方がいいのか悩んでいる方へ。最近のB型…

myia / 6990 view

これで解決!くすり嫌いの子どもに上手に薬を飲ませる方法

抗生剤など、大人でも結構ニガイ薬ありますよね。 今回は、うまく飲ませる工夫やグッズをまとめています

さくらしまこ / 10332 view

家族がうつ病になってしまったら?精神科への入院は必要?

大切な家族が辛い思いをしているとき、いち早く支えてあげたいものですよね。もしも、家族がうつ病になってしまった…

ReilyLady / 6338 view

ギクッ!と来てしまったらもう遅い!!どうしてなるのパパのぎっくり腰??

パパのぎっくり腰! これって突然襲いくる恐怖です・・・。 なかなか完治してくれないので、予防できるなら予防し…

HF-LIFE / 8794 view

makowork

関西在住、ファイナンシャルプランナーでライターの3児の母、トツカマコです。発達障害の長男(10歳)を筆頭に一番下は0歳の歳の差きょうだいの子育て真っ最中。日々の生活を通して得た知識を記事にしていきます!

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック