◆塩抜きダイエットって??

塩抜きダイエットは、塩を控えるだけのダイエットです!

人間の体には体内の塩分の濃度を、一定に保とうとする働きがあります。
体内の塩分の濃度が高くなると、水を加えて体内の塩分の濃度を薄めます。
そして、塩分の濃度を下げる水分を体内に貯めこみ、外に出さないようになります。

体内は余分な水分で溢れ、むくみを発生させるのです。

◆ダイエット方法は??

体内には塩分も適度に必要なので、塩抜きダイエットは毎週末の3日間だけ行なえばOKです!!

◆意外と難しい

調味料を使うと高い確率で塩分が入っているので、塩抜きダイエットは意外と難しいですよね。
その為、まずは薄口から始めてみるのも◎!!

◆塩抜きダイエットレシピ3選

◆体重減少だけではない嬉しい効果!!

減塩はダイエットだけに留まらず、たくさんの良い効果をもたらしてくれます♡

塩分の摂り過ぎは、高血圧の原因になり
◦動脈硬化
◦心筋梗塞
◦脳梗塞
◦脳卒中
便秘解消
身体の水分が排出されるのは尿と便と汗です。水分が便でも排出されるので便は柔らかくなりでやすくなります。便秘は美容の敵です

◆塩抜きダイエットで健康体に♡

塩抜きダイエットを通して、家族全員で健康体になりましょう(^^♪



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

【赤ちゃんの情緒と発育を豊かに】ベビーマッサージ教室で親子の絆を深めよう!

赤ちゃんとパパママ、みんなが幸せになれるメリットたっぷりなベビーマッサージをはじめてみませんか? ベビーマッ…

reichel / 5463 view

花粉症対策にはヨーグルトがおすすめ!花粉症にヨーグルトを役立てる方法5選

辛い花粉症の時期がやってきました。 ヨーグルトは、花粉症対策に期待がもてると言われています。 今年はヨーグル…

HF-LIFE / 5821 view

女性必見!見落とすと命の危険も…気付かれにくい腎盂腎炎の症状

あまり耳にすることがない「腎盂腎炎(じんうじんえん)」。膀胱炎と似ていますが発見が遅れると大変危険な病気です…

makowork / 5849 view

排卵日の症状ってなに?知っておきたい排卵日のこと

何となく毎月決まった時期に体の調子が悪くなる方いらっしゃいませんか?もしかしてそれは排卵日に伴う症状かもしれ…

oppekeizm / 12453 view

花粉の季節がやってきた!やっておきたい花粉対策5選

鼻水やくしゃみが止まらなかったり、眼がかゆかったり。。。花粉症の人にとってつらい季節がやってきました。手軽に…

snowfairy / 5609 view

つらい二日酔い!予防対策レシピまでバッチリまとめてます

梅雨を過ぎればビアガーデンの季節。でも二日酔いにはなりたくないですよね。今回は、二日酔いのメカニズムから症状…

さくらしまこ / 11464 view

幼少期こそ重症化しやすい【マイコプラズマ肺炎】の症状とは?

マイコプラズマ肺炎は、幼少期や学童期が最も症状を悪化させやすい時期だと言われています。 風邪がなかなか治らな…

HF-LIFE / 7110 view

【寒くなってきたらご用心!】中耳炎になったときの対処法

耳の中が突然痛くなる中耳炎。くせになると風邪を引くたびになってしまうことも。まだ言葉を上手に話せない小さな赤…

nana2boys / 9590 view

【産後ダイエット】忙しい育児中にできるダイエット5選

忙しいお母さん達のために育児中にできるダイエットについてまとめました。 無理することなく妊娠前の体型に戻せる…

reichel / 7881 view

生理周期が短いのには理由がある。その原因をつきとめよう。

生理の時期になると女性は憂鬱な日々を過ごすことになります。生理痛が酷かったり出血が多いなど、様々な症状があり…

ほのりかこう / 6240 view

HF-LIFE

ハッピーファミリーライフをキーワードに、家族が幸せに過ごせる情報を届けていきます。
よろしくお願いします(^-^)

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック