イオンカードってどうオトク?

イオンの系列で使える人気のクレジットカード『イオンカード』は、どんな風にオトクなのでしょうか??

割引がある!

・20日、30日のお買い物は5%オフになり、また毎月優待パスポートが届き、買い物をしたいお好きな1日のみクレジット払いで5~10%引になります。

ポイントが貯まる!

イオン系列のお店での現金・電子マネーでの買い物の際にポイントがつきます。

また5のつく日(5日、15日、25日)はポイントが2倍なります。貯めたポイントは電子マネーに変えてお買い物の時に使えます。

イオン系列の実店舗でクレジット機能を使うと、トキメキポイントがいつでも2倍で付きます!

トキメキポイントは1,000ポイントから電子マネーに替えることができ、またポイントの引き換え対象商品と交換も可能です。

ネットショッピングでさらにポイントが貯まる!

イオンクレジットサービス株式会社の提供する『イオンスクエアメンバー』会員専用のショッピングサイトを経由し、楽天などのいつも使っている通販サイトでイオンカードお買い物をすると通常のトキメキポイントに加えて、各通販サイトに設定されたポイントが上乗せされてさらに貯まります。

普通にネットショッピングするよりかなりオトクですよね。

安心・嬉しい特典がいっぱい

破損補償・盗難補償

●破損補償

イオンのクレジットカードで決済をした、ひとつの商品が5,000円以上のものが、偶然の事故・過失で破損してしまった場合は、購入日から180日以内であれば補償をしてくれます。

●盗難補償

クレジットカードの紛失、盗難で不正使用されてもその金額を補てんしてくれます。
(不正使用発覚から60日以内の不正使用のみ→カード利用履歴は毎月チェックしましょう)
(紛失・盗難の際はカード会社と最寄りの警察署へも届けを出しましょう)

レジャーや旅行でもお得な優待

レジャー施設やレストランでの割引や、世界15か国にあるイオンワールドデスクでは観光の手助けや緊急時のサポートもしてくれます。(有料のサービスもあり)

イオンシネマは20日、30日に優待があり、かなり安く映画が見られます!

家族カードのメリットは??

主婦でもクレジットカードが持てる



この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

払いすぎた税金を取り戻そう!医療費控除でいくら戻るの?

1年間の医療費の合計が10万円を超えた場合、税金がかえってくるってご存知ですか?

よしだ あき / 6059 view

マイナンバーが銀行口座と連動するのはいつ?どうなる?

マイナンバー制度が始まって、勤務先で提示を求められたほか「銀行でも提出するように言われた」という経験をした人…

midori / 7342 view

どの会社が人気なの?こどもの将来に役立つ『学資保険』2015年度ランキング

こどもが産まれると将来の進学に向けて、真っ先に考えるのが学資保険への加入ではないでしょうか? しかし数ある保…

HF-LIFE / 7380 view

【完全保存版】103万円と130万円の壁?パートで働く前に知りたい配偶者控除と扶養控…

103万円の壁、130万円の壁とはよく聞きますが、内容が複雑で原理がいつも覚えられないですよね。 今回、なる…

famimo編集部 / 12403 view

学資保険はどこがおすすめ?商品別に比較しました!

子供の教育費を確保するために、学資保険の検討をする方は多いはず。しかし無数に存在するため、悩まれる方も多いの…

いっち / 5576 view

投資初心者にお勧めな、「投資信託」のメリットとデメリットについて

家族のために少しでもお金が欲しいと考えている人は多いと思います。そのため、徐々にですが預貯金だけでなく資産運…

いっち / 6918 view

節約レシピでお腹もお金も大満足!簡単な生活節約術

最近は物価が上昇しているため、節約レシピがとても人気です。特にお金だけでなく、時間もかからないお手軽な料理が…

いっち / 6930 view

ドコモのスマホを賢く機種変更しよう!営業員に流されてはダメ!

現在スマホを機種変更する際、大半の人がドコモショップに足を運び、受付の人と話をしながら契約を進めていかれるか…

ピコ / 6336 view

家計を守るママ達の強い味方!おすすめ無料家計簿アプリ5選

家計簿つけなくちゃと思いつつ、何ヶ月も経ってしまったというママのために、簡単につけられる便利な家計簿アプリを…

ReilyLady / 5865 view

学資保険とは?本当に必要?不要と思えるデメリット5点まとめ

子供が生まれたら、教育資金の準備をしようと学資保険の利用を検討する世帯もいるでしょう。しかし、メリットばかり…

いっち / 6819 view

pippo

2歳の男の子を子育て中の元保育士の転勤族ママです。
少しでも悩める方の力になれたらと願い、心を込めた執筆を心がけています。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック