自分専用のクレジットカードは正社員などでないと作るのが難しいですが、家族カードなら仕事をしていなくても作ることができます。

家族でポイント合算するのでガンガン貯まる

会員とほぼ同じサービスを利用できるので割引や優待が受けられ、ポイントも家族で合算するのでさらに貯めやすいです。

さらに水道光熱費、スマホ料金、家賃(イオン系列)の引き落としもカードで行うことでさらにポイントが貯まります!

使いすぎが心配なママへ

引き落としは、会員と同じ口座なのでいろんなクレジットカードを持つよりも家計の管理が簡単。

明細を見ると何にいくら使ったのかをすぐわかりますので、毎月しっかりチェックすることで、使いすぎ防止にもなりますね。

明細からはいつ何を買ったのかが分かるので、「パパ!これいつ買ったの?!いくら?!」とケンカにならないかも??

さらにオトクなイオンセレクトカードって??

イオンセレクトカードは、イオン銀行のキャッシュカード、クレジットカード、WAONカードが一枚になっているもので、引き落とし口座はイオン銀行のみになります。

こちらも家族カードが作れてとても便利です!

イオンカードと同じサービス・特典にさらにプラス!

上記のイオンカードのサービス・特典にプラスして、

・WAON(電子マネー)のオートチャージでもポイント
・各種公共料金1件支払いごとに毎月5ポイントがプラス
・イオン銀行を給料振込口座にするとさらに毎月10ポイントゲット
・イオン銀行ATMなら24H・365日手数料完全無料。
・みずほ、ゆうちょ銀行他の提携銀行のATMでも、イオン銀行の普通預金の出し入れが平日手数料無料

などかなり良いですね!!

まとめ

イオンで買い物をすることが多いご家庭にはおススメ!

イオンモールなどは特に、パパのスーツもママの化粧品、洋服、食料品、こどものスポーツ用品、参考書、洋服、赤ちゃんのミルク、オムツなど何でも買えるので、かなりポイントも貯まります。

塵も積もれば山となる、のように小さなポイントや割引も積もり積もれば大きなオトク!!生活スタイルに合わせて、お得なカードを選びましょう。



この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

どの会社が人気なの?こどもの将来に役立つ『学資保険』2015年度ランキング

こどもが産まれると将来の進学に向けて、真っ先に考えるのが学資保険への加入ではないでしょうか? しかし数ある保…

HF-LIFE / 7362 view

ドコモのスマホを賢く機種変更しよう!営業員に流されてはダメ!

現在スマホを機種変更する際、大半の人がドコモショップに足を運び、受付の人と話をしながら契約を進めていかれるか…

ピコ / 6319 view

大損する前に知っておきたい!学資保険への加入7つの落とし穴

こどもの将来を考えて積み立てを行う学資保険ですが、実は落とし穴とも感じるデメリット面もたくさんあります。 し…

HF-LIFE / 5823 view

格安スマホってどうなの?家計に優しい料金やプランを比較

家計における通信費の割合は、年々増加傾向にあります。今話題の格安スマホの実際はどうなのでしょうか?気になる料…

m.tnaka0221 / 9013 view

節約する主婦応援!!子供のおもちゃに関する出費を節約できる6つの方法(*‘ω‘ *)

子供の発達段階に合わせて必要となるおもちゃ!!しかしおもちゃ代って、本当にバカになりませんよね・・・。でもや…

HF-LIFE / 13116 view

ママ達損してない?確定申告の期限と必要書類の作成方法

確定申告って聞いたことあるけど、よく分からないというママ達のために、確定申告の時期や必要書類についてまとめま…

ReilyLady / 6791 view

一人暮らし、貯金0円だからこそ!今から始める節約術

一人暮らしだと全然貯金が出来ない…確かに実家暮らしと違いお金がかかりますが、それでもいくつかのポイントを見直…

いっち / 7138 view

資産運用を行う主婦が激増!賢く資産を運用する5つの運用方法とは?

主婦だってお小遣いが欲しい! こどもの進学に向けて、少しでもお金を増やしたい! そう考える女性が増えているこ…

HF-LIFE / 21185 view

最も優れた投資先は「自分自身」です!まずはしっかり自己投資しましょう。

少しでもお金を増やすために、株式などの投資をしようと検討されている方も多いと思います。もちろんそれは大切なこ…

いっち / 5611 view

主婦におすすめ!貯金をするために家計の出費を抑える節約術8選

家族が増えると出費はかさむものですが、ほんの少し工夫するだけでも、節約に繋げることはできます。 今回は、貯金…

HF-LIFE / 6911 view

pippo

2歳の男の子を子育て中の元保育士の転勤族ママです。
少しでも悩める方の力になれたらと願い、心を込めた執筆を心がけています。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック