安産祈願とは?

安産祈願とは古くから日本に伝わる風習で、妊娠5か月めの戌の日に妊婦さんが腹巻を巻いて安産を願う儀式です。

元々犬は安産で多産で知られていて、それにあやかって妊婦さんが安産できるように祈願するのが由来です。

5か月と言えばちょうど安定期に入る頃でお出かけするのにもってこいですよね。

■戌の日
十二支を年に配して生まれ年などを呼び(寅年など)ますが、日付に関しても十二支は配され、12日に一度「戌(いぬ)の日」があります。
犬は安産であることから、これにあやかるために戌の日に安産祈願を行うようになったと言われます。
また、犬は外敵から人を守ってくれるもののシンボルとも考えられ、胎児を魔から守る呪術的意味合いもあるとも言われます。

どこに行けばいい?

基本的に全国のどの神社でも安産祈願できますが、戌の日の祈祷をしてくれるところがいいでしょう。水天宮や子安神社などは有名です。

安定期とはいえあまり遠出はせず、近所の神社などがおすすめです。

戌の日の祈祷をしてくれる所では、祈祷が終わった後にお守りやお札を頂ける場所もあります。

何を用意したらいい?

戌の日の安産祈願では腹帯を用意します。
これは安産祈願をする神社で用意してくれる場合もありますので、場所が決まったら腹帯を用意した方がいいか確認しましょう。

また自分で用意する場合、色々種類が多く迷ってしまうかもしれません。
基本は岩田帯と言われる白い布でできた帯ですが、日常で使いたい場合自分で巻かないといけないので少し大変かもしれません。
実用使いをしたい場合は市販の着脱しやすい腹帯でもいいでしょう。

私も自分で用意したのですが、使いやすいタイプを選びその帯を祈祷してもらいました^^

あとは初穂料です。祈祷する際に納めるお金で神社によって金額が変わってくるのでこちらも確認が必要です。

どんな服装すればいい?

当日は普段着でいいのですが、あまり露出が多い格好はふさわしくないようです。
少しきれいめな格好の方がよさそうです。
また座ったり歩いたりがあるのでゆったりした格好の方がいいでしょう。

靴も神社は砂利道が多いのでフラットな靴がいいでしょう。

妊婦さんなので身体を冷やさないよう工夫して安産祈願に行けるようにしましょうね^^

参拝方法は?

1.お清め
参拝の前に手水舎でお清め。手を洗い、口をすすぎ、身もこころも清めて「祈願してもらう」という心構えを整えます。

2.ご祈祷申し込み
神札所に行き、安産祈願または子授け祈願であることを申し出て、申込用紙に記入。ここで初穂料(はつほりょう)を支払います。

3.本殿へ
順番を待ち、名前を呼ばれたら、しずしずと回廊を進み本殿へ昇ります。

4.お祓い
ご祈祷の前に、まず「お祓い」を受けます。このときは静かに軽く頭を下げます。

5.祝詞奏上(のりとそうじょう)
いよいよ祝詞奏上。神主が神様にご祈祷のメッセージをお伝えするのを、頭を軽く下げながら聞きます。

6.二拝・二拍手・一拝
祝詞が終わったら起立し、姿勢を正して「二拝・二拍手・一拝」を行います。

7.授与品の受け渡し
最後に、神主からひとりひとりに授与品が渡されます。

8.終了
これでご祈願は終了。所要時間は10分程度です。

実際参拝時間はそれほどでもありませんが、戌の日は決まっているため有名な神社などは混雑する可能性があります。
そうすると待ち時間が長くなったりするので、こまめに座ったり水分を補給したりと体調に気を付けましょう。

また気分が悪くなったらすぐに身近な人に相談しましょう。

まとめ



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

これだけ知っていれば安心!出産内祝いの『のし』のマナー

待望の赤ちゃんの誕生。かわいい赤ちゃんの誕生を周りの方たちにお祝いしてもらえることはとても幸せなことですよね…

makowork / 7683 view

妊活中に入れておきたい食生活・体調管理・運動アプリ5選

妊活を行う上で重要となってくるのが日々の生活。いろいろと気にしなければいけない生活であるからこそ手軽に管理で…

nakou / 7087 view

妊婦の間に作ろう♪簡単に手作りできるベビーへの贈り物5選

初めての赤ちゃんへのプレゼントにママの愛情たっぷりの手作りのアイテムを贈りましょう♡ここでは簡単に作れる手芸…

yoc97★ / 7043 view

戌の日って?安産祈願って何をするの?いつ頃行けばいいの?

妊娠すると誰しもが安産でありたいと願いますよね。5ヶ月を迎えたら安産祈願へ行きましょう。そこで安産祈願とはど…

yoc97★ / 5079 view

授乳中のママ必見!痛くて辛い乳腺炎の原因と予防する7つのコツ

授乳中、気を付けなければいけないのが乳腺炎。乳腺炎にかかると、高熱が出たり胸に激痛が走ったり、とても辛い思い…

snowsnow / 6569 view

出産祝いと内祝いの違いは?おしゃれで喜ばれる出産内祝い7選

赤ちゃんが生まれてからお祝いをいただいたり、お返しをしたり。この時だけの特別なものなので、あまりなじみのない…

taiママ / 6075 view

【妊娠線予防!】おすすめボディケア4選

妊娠線予防に役立つボディオイルやクリーム。実際、「妊娠線ができなかった!」という声も。普段使いにも使えるので…

okomesan08 / 4922 view

妊娠による症状はつわりだけじゃない!ママを悩ます妊娠の症状

妊娠中の症状と言ったら、つわりのイメージだけど他にはどんなことが起こるの?妊娠して初めて分かった、妊娠期間中…

ReilyLady / 5661 view

妊娠中に薬は飲んでいいの?体調が悪い時はどうしたらいいの?

妊娠中に体調を崩してしまったりすることもあるかと思います。そんな時、市販の薬を飲んでいいのか?病院は何科に行…

yoc97★ / 4835 view

本当に買って良かったベビー用品5選

無数にあるベビー用品の中で本当に買ってよかったものを5選。

reichel / 5329 view

oppekeizm

二児の母をしています。
家事、育児の息抜きに楽しく為になるような記事を書いていきたいと思います^^

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック