
出産育児一時金と直接支払制度って何?知って得する活用法
子供が生まれてくることは喜ばしいことですが、一方でとても出産費用がかかるという現実もあります。そんな時、出産育児一時金+直接支払制度は実にありがたい制度です。
出産に関する費用は100万円!?
子供が生まれる時、様々な費用が発生します。妊婦健診やマタニティ用品、出産準備用品や出産費用。出産場所によって大きく異なりますが、これらを合わせると50~100万円の費用が発生すると言われています。子供の出産はお金に代えがたいものですが、とはいえお金に関してもしっかり考えないといけない問題です。
出産費用を軽減出来る「出産育児一時金」
出産費用は高額なため、経済的に苦しい世帯では苦しい金額です。しかし子供が生まれる=人口増加は国としても望ましいことですから(特に少子高齢化と呼ばれる現代では)、出産した際には援助するための制度があります。それが出産育児一時金です。
この出産育児一時金は健康保険に加入していれば、一人あたり42万円が支給されます。仮に出産費用が100万円でも、およそ4割を賄えるのでとても大きな金額です。
【出産育児一時金】
— お金の学習ガイドブック (@okane_guidebook) 2016年5月12日
出産育児一時金は、妊娠・出産に必要な費用をサポートするため、1児につき42万円、健康保険から支給されます。
健康保険の種類は問わない
健康保険と言ってもいくつかの種類があります。会社員は健康保険、公務員なら共済組合、自営業やフリーランスなら国民健康保険となります。細かい部分では内容がそれぞれ違いますが、出産育児一時金の内容は同一です。それぞれの加入先に対して申請すれば問題ありません(逆に言えば、加入していないと一時金を受け取ることが出来ません)。
直接支払制度とは?
出産育児一時金が出ると言っても、やはり出産費用が多くかかる以上なるべく早く受け取りたいものです。そんな時に活用できるのが直接支払制度です。直接支払制度とは、健保組合が出産された医療機関に対して直接、出産育児一時金を支払う制度です。これを利用することで医療機関等の窓口で支払う出産費用は出産育児一時金を上回った金額のみで済み、事前に数十万円という費用を用意しなくて済みます。
直接支払制度は病院内で説明されます
出典:ゼロ円で出産!“出産一時金直接支払制度”を利用しよう:常陽銀行
ほとんどの場合、分娩予約~退院までの間で病院側から直接支払制度についての説明があります。希望するなら、その時に提示される書類へ必要事項を記入してサインをすればOKです。もし病院側から説明が無いようでしたら、こちらから確認してみましょう。
もし出産費用が42万円未満なら?
時には思ったより出産費用が発生せず、一時金である42万円を下回るケースもあるそうです。その場合、明細書と必要書類を健康保険に提出すれば差額を数ヵ月後に振り込んでもらえます。どのような経緯であれ、最終的には42万円が支払われるためお得な制度ですね。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

出産祝いのお返しを贈る上でのマナーや人気商品5選をご紹介!!
初めての出産・育児でバタバタとしていて、1日があっという間に過ぎていく中、ふと気付けば出産祝いのお返しをしな…
kaeru_5 / 4017 view

妊娠による症状はつわりだけじゃない!ママを悩ます妊娠の症状
妊娠中の症状と言ったら、つわりのイメージだけど他にはどんなことが起こるの?妊娠して初めて分かった、妊娠期間中…
ReilyLady / 4344 view

仕事をしていてもこわくない!?ひどいつわりの軽減方法7選
ひどいつわり。言い知れぬ形で誰かに助けを求めても、一向に解決せず…そんな時に試してみてください。私もひどいつ…
taiママ / 4251 view

妊娠中に薬は飲んでいいの?体調が悪い時はどうしたらいいの?
妊娠中に体調を崩してしまったりすることもあるかと思います。そんな時、市販の薬を飲んでいいのか?病院は何科に行…
yoc97★ / 3999 view

【女性の体の仕組み】最も妊娠しやすいのは生理前か後か?
妊娠を望んでいる方にとって、妊娠しやすい日の情報は貴重ですよね。妊娠をしやすい日について、噂ではいろんな説が…
ReilyLady / 3959 view

知っておくと便利!出産で入院する時にあると便利な持ち物5選
初めての出産。お腹が大きくなると、いつ生まれてもいいように入院準備を早めにしておくと便利ですよね。でも、ある…
citrus mama / 5220 view

自分と家族のために学ぼう!子宮がん検診と子宮体がんについて
子宮がん検診に行かなければと思いつつ、いろいろな理由から、後回しになっていませんか?いま一度、子宮体がんと検…
tikatika / 7176 view

赤ちゃんにはベビーベッドが必要?それとも布団だけでいいの?
初めて赤ちゃんを迎える方はとくにベビーベットって本当に必要なのか迷っている方も多いかと思います。ここではベビ…
yoc97★ / 4884 view

安産祈願のマナーとは?初穂料の相場や服装についてレクチャー
日本の伝統的な行事の1つである「安産祈願」!初めての妊娠では、何事も初めてなので分からない事だらけですよね。…
kaeru_5 / 2633 view

妊娠したい方にオススメ!排卵日を知るためのチェッカー5選
妊娠するためには、まずは排卵日を知ることが重要となってきます!基礎体温を測ることも大切なのですが、なかなかコ…
kaeru_5 / 3670 view

閲覧、ありがとうございます!
仕事一筋でしたが、最近ようやく家族について考えるようになりました。
拙い部分も多いと思いますが、どうかよろしくお願いします。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック