
出産祝いに人気の5選!ママと赤ちゃんが嬉しい贈り物は?
大切な家族や友達が出産!仲の良い相手だからこそ「お祝いは何をあげたらいいだろう」と悩んでしまうもの。独身で子育て経験がない人であればなおさら悩んでしまいますよね。せっかくあげるなら喜んでもらいたいですよね。そこでママと赤ちゃんがもらってうれしい贈り物を5つご紹介します。
出産祝いのマナー
いつ渡せばいいの?
赤ちゃんのお七夜が済んだ生後7日目~生後1か月のお宮参りの時期に贈る事が一般的です。しかし祝い事ですのでそれ以降でも贈ってもかまいませんが、遅くても生後半年以内です。
遅くなってしまった場合は「遅くなってごめんね」等のメッセージを添えるのを忘れないようにしましょう。
手渡し?配送?
お祝いですので基本的には持参し直接渡すのが良いとされています。しかしどうしても無理な場合は配送でも失礼にはあたりません。
自宅を訪問する時には事前に連絡をし、母子の体調が良い日時を選びましょう。
贈り物の相場は?
身内の場合
家族や親せきであれば相場は1~2万円。多少高価なベビー服や、ベビーベッド、ベビーカーなどの実用的なものが喜ばれます。
何を贈ったらよいか本人に確認し必要なものを贈ると無駄がなく喜ばれます。
職場関係の場合
上司から部下に贈るのであれば相場は1万円ほど。同じ部署や同僚であれば5千円ですが、職場からの場合は特に何人かで一つの贈り物を渡す事が多いようです。
友人・知人の場合
こちらも相場は5千円ですが、贈る人との親しさによって変わってきます。
また職場と同様に数名でお金を出し合って一つの高価なプレゼントを渡す事も出来ますよ。
出産祝いに人気の5選
出産祝いのマナーや相場がわかったところで実際にどんなものが喜ばれるのか、ママがもらってうれしかった人気の贈り物を5つご紹介します。プレゼント選びの参考にしてくださいね。
①ベビー服
出産祝いの定番と言えばこれ!最近ではスタイやおもちゃ等とセットにしてくれるお店も多いですし、そうするととても豪華に見えますし、多いときには一日10枚以上使用するスタイも喜ばれます。
ただし注意してほしいのがサイズや季節感。
新生児は成長が早いので長い期間着れるように、サイズは70cm~80cmを選びましょう。
またせっかく大きめのサイズを買ったのに、実際に着られる時期にはその季節に合っていない事も・・・。
例えば夏生まれの赤ちゃんに半袖のものを贈っても、実際に着られるようになるのは秋以降。これでは使いづらいですよね。今すぐ着られないものは少し先の季節感と合っているかを考えて購入してあげると親切です。
②必須育児用品

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

実は乳腺炎の初期症状!白斑ができたらどうすればいいの?
母乳育児中に起きる様々なトラブル、その一つに「白斑」があります。乳首の先にポツッとできる白いできもののような…
tikatika / 10131 view

妊娠の兆候って?妊娠初期症状について知っておこう♪
ベビーを待ちに待っているプレママなら、生理予定日数日前からのちょっとした体調の変化に「もしかして妊娠!?」と…
midori / 4532 view

仲良しママの出産!出産祝いで本当に喜んでもらえるもの5選
出産祝いって、何をあげれば良いか悩みますよね。 記念に残るようなものが良いか。 それとも実用的なものが良いか…
HF-LIFE / 6567 view

妊娠したい!排卵日を予測できる「排卵日検査薬」とは?
妊娠したいと思い基礎体温を付けていても、なかなかタイミングが難しかったりしますよね。そこでおススメなのが「排…
pippo / 4576 view

妊娠中にチェック!出産費用の平均と節約できるポイントとは?
出産にかかるお金や手続きについて、妊娠中に進めておきたいこととは?また産前産後に節約したいポイントをご紹介し…
サクマメグム / 5086 view

妊娠中に飲んではいけないものと、おススメの飲み物って?
妊娠中に飲むことがNGな飲み物って?じゃあ逆におススメの飲み物は?何かと気を付けることが多い妊婦さん向けに、…
tujico / 6000 view

その発言は「逆マタハラ」かも?少しの気遣いで変わる人間関係
妊娠期間中は、どうしても周りの人の協力を必要とします。でも周りの人の好意に甘えすぎたり、知らず知らずに傷つけ…
ReilyLady / 8771 view

妊娠したい!でもどうしたら?正しい妊娠基礎体温の測り方
基礎体温は妊娠したいママにとって、バイオリズムを正確に知るための大切なデータ。より正確なデータを取るために、…
もものなほ子 / 5806 view

【2人目妊娠!?】パパにして欲しい6つのサポート
上の子がいる中でのマタニティー生活は第一子のときとはまったく違った悩みも出てきます。あの頃は一人だったから乗…
nana2boys / 10405 view

はじめまして、花央です。
現在一歳の息子に振り回されながら、成長を感じたり、時にはイライラしたり、充実した毎日を過ごしている主婦です。
息子を出産前は保育士として10年間働いていました。
保育しての経験や知識を生かしたり、現在子育て中である母親の目線から、私と同じように育児に奮闘しているママやこれから出産・育児を控えているプレママのために少しでもお役に立ちたいと思い立ち、ライターとして細々と活動しています。
よろしくお願いします。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック