【炭水化物抜きダイエット】ってどうなの?自分に合うか考えて!
出典: PAKUTASO
テレビやネット、雑誌でも特集されている炭水化物抜きダイエット。ストイックになりすぎるのは健康にも良くないかもしれません。実際のやり方は?どんな人が向いているのでしょうか?
炭水化物抜きダイエットとは?
主に「糖質」を制限していくダイエットがこうよばれているようです。
「低炭水化物ダイエット」
「糖質抜きダイエット」
「低糖質ダイエット」
「ロカボダイエット」ともいわれています。
「ロー(低い)+カーボ(炭水化物)」という意味です。
基本は糖質を制限した分、タンパク質と脂質をしっかりとります。
「炭水化物を制限したら、他は食べても大丈夫。」
というのが空腹感を我慢できないダイエッターにとっては嬉しいようです。
でも本当に大丈夫でしょうか?
出典:炭水化物抜きダイエットの方法・効果の紹介 | @niftyスポーツクラブ
どんな人が向いているのか?
単純に今まで「炭水化物(糖質)を多くとりすぎていた」という方には効果が出やすいようです。
ジュースをお茶がわりに飲む
パン・ご飯ばかり食べて、おかずをあまり食べない
スナック類やケーキなどお菓子の間食がとても多い
こんな生活の結果、糖質をとりすぎて脂肪もタップリついてしまった。
そういう人には糖質制限が向いている、というか必要ですよね。
糖質を制限する。
↓
体についている余分な脂肪を消費にまわす。
↓
やせる。
メカニズムは単純です。
しかし逆に糖質をとりすぎている訳ではない方が糖質を制限し、脂質やタンパク質を増やすとバランスを崩すことになります。
いくら食べても大丈夫というのは大げさなようです。
脂質のとりすぎは血管系の病気をまねきやすくなります。
この点は注意が必要です。
【糖質制限ダイエット】
— 綺麗に痩せる♡ダイエット (@kireiyase_diet) 2016年9月13日
糖質制限ダイエットは、BMI値30以上の肥満の人向けに考案されたダイエット。
100kgぐらい超えてる人や、炭水化物過剰な人には極めて有効。
糖質制限ダイエットはハイリスク・ハイリターン。
「ちょっとお腹が気になる……」程度の人には向かないダイエットだよ。
炭水化物を減らす ~実践と注意点~
炭水化物とは簡単に言うと「糖質+食物性繊維」のことです。
言うまでもないかもしれませんが、食物繊維まで制限してしまわないようにして下さいね。
脂肪がたまると聞いて皆さんが思い浮かべる
— ヘルスケアメイト (@health6910) 2016年9月13日
栄養素は何でしょうか?
おそらく殆どの人が「脂質」を思い浮かべると思います。
が、これは誤りで真の犯人は「糖質」です。
つまり炭水化物から食物繊維を引いたもの。
ご飯やパン等の食べ過ぎには注意したいで ##ダイエット
具体的に減らす食品とは?
炭水化物(糖質)は、具体的にどういう食品に多いのかみていきましょう。
・お菓子
・ジュース
・砂糖
・ごはん
・パン
・めん類
・イモ類
etc.…
どうやら主食になるもの、甘いものが多そうですね。
糖質制限の際に【注意】しておくこと
糖質を制限した分はタンパク質をしっかりとらないと、体の筋肉がやせてしまう場合があります。
筋肉がないとエネルギーを消費しにくい体になってしまうので注意も必要です。
糖質を減らす場合はお肉、お魚、卵、豆類などを意識してとりましょう。
タンパク質と「質の良い」脂質をとる必要があります。
もちろん野菜も忘れずに!
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ
つらい咳には麦門冬湯。家族の風邪は漢方で治したい!!
寒くなってくると「ほんの少し調子が悪い」という日がありますよね。喉の痛みや咳など、軽いうちに治したい!そのよ…
サクマメグム / 6195 view
辛い鼻づまりに効果あり?病院に行けない時に試す応急処置5選
鼻がつまるのは本当に辛いです。 息苦しくて、仕事や家事に集中できません。 また、どうしても病院に行けない時も…
いっち / 5881 view
排卵日の症状ってなに?知っておきたい排卵日のこと
何となく毎月決まった時期に体の調子が悪くなる方いらっしゃいませんか?もしかしてそれは排卵日に伴う症状かもしれ…
oppekeizm / 12462 view
女性を悩ます便秘の解消法に今注目の水素水を取り入れてみよう
便秘は本当に辛いものです。お腹の張りだけでなく、肌が荒れたり、なんとなく体の調子が悪いなど体にとっていいこと…
ほのりかこう / 5344 view
家族の悩み…。花粉情報をリアルタイムで知りたいときにはこれ!
花粉は一年中飛散しています。季節によっては症状が重くなってしまうことも。出かける前や洗濯物を干すときに、チェ…
サクマメグム / 5032 view
もうPMSに悩まない!毎月快適に過ごせるサプリやお料理レシピをご紹介!!
毎月生理の前になるとイライラしてしまったり、体調不良が続いてしまう・・・。でもこれは誰も理解してくれないです…
HF-LIFE / 8327 view
健康な身体を手に入れるために!取り入れて欲しい食品5選
毎日食べる食事にどのくらい気を遣っていますか?食べているもので作られている私たちの身体。せっかくなら健康に良…
myia / 8279 view
30代から激太りに要注意!!変化する体質の原因って??
30代を過ぎると、女性は下半身を中心にどんどん太り始めます。 今まで太ることなんてなかったから!なんて思って…
HF-LIFE / 6971 view
楽に歯を磨けて超便利♪電動ブラシを使うメリットやデメリット
電動歯ブラシを使うことで、より綺麗に歯を磨くことができるようになります。 この電動歯ブラシにはいくつか種類…
sathgoeBuffon / 6448 view
「そうなんだ~!」を共有できたら嬉しいですね。営業マンの夫と子ども二人と共に暮らしてます。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック






