【赤ちゃんも安心】ママが使える安心のスキンケアアイテム5選
小さい子どもがいるとどうしてもおろそかになりがちなスキンケア。化粧水をつける暇もなくて気がついたら肌がガサガサなんてことも!できるだけカンタンにかつ子どもが真似してつけたがっても大丈夫なスキンケアアイテムをご紹介します!
■安心のスキンケアとは?
小さな子どもはなんでもママのマネをしたがります。
つけて!つけて!と言われても、
大人用のスキンケアを子どもにつけていいものか、躊躇してしまいますよね。
そんなときにも安心のスキンケアアイテムの条件がこちら。
◎無添加である
◎自然由来の成分をつかっている
◎無香料
さらに、忙しいママには
◎できるだけ手早くケアが終わること
◎オールインワンタイプが理想
という条件も加わります。
これらの条件からスキンケアアイテムを5つ選んでみました、
スキンケアの参考にしてみてください!
■あきゅらいず「美養品」
たった3つのシンプルケアで、社員も全員すっぴんという会社が作っている
あきゅらいずの「美養品」シリーズ。
「洗ってほぐして、潤いを与える」
洗顔後は「秀クリーム」1本だけで済ませられ、
もちろん赤ちゃんにつけても大丈夫!
お試しセットもあるのでまずは試してみましょう。
■ディセンシア「つつむ」
POLA・オルビスグループから出てきた
敏感肌・乾燥肌専用のブランド「ディセンシア」。
「つつむ」は敏感肌のためのベーシックスキンケアシリーズです。
敏感肌用に作られているため、小さな子どもの肌にも安全です。
出典:ベーシックスキンケア|敏感肌・乾燥肌向けスキンケア化粧品はdecencia(ディセンシア)
■HANA organic(ハナオーガニック)「ムーンナイトミルク」
ミルクなので、肌馴染みもよくこれ1本で済ませることもできます。
オール天然成分の安心感とローズ水ベースでほんのり香るため
子どもにも安心で、自分もリッチな気分になれちゃいます。
出典:天然100%のオーガニックコスメは【HANA ORGANIC】
■オイルなら「ホホバオイル」
さっと乾燥を防ぐオイルが好き、というママはホホバオイルがオススメです。
赤ちゃんのマッサージにも使えるくらい、安全なオイルです。
以前は、アロマオイルの専門店などでしか見かけませんでしたが
無印良品などでも手に入るので、今すぐ試すこともできます。
■ヴェレダ「ざくろ セラム」
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ
最近便秘気味なママのために、すぐに試して欲しい解消方法
つらい便秘の症状は、腹痛だけじゃなくて、肌荒れや、自律神経にも関わってきます。出来るだけ早く解消したいですよ…
ReilyLady / 4370 view
ぶりかえす赤ちゃんのあせも…対策法や対処法について解説!
かゆくて痛くてつらそうな赤ちゃんのあせも、何とかしてあげたいと悩むママも多いのではないでしょうか。あせもとは…
tujico / 5676 view
飲み物でスッキリ!女性にオススメ便秘解消ドリンク5選
若い女性は男性の約5倍便秘になりやすいと言われています。そんな便秘を解消するには摂取する水分の見直しが必要不…
makowork / 5191 view
綺麗に痩せたい人必見!無理なく楽しくヨーグルトダイエット
世の中には様々なダイエット方法が存在しますが、過酷ゆえ続かなかったり成功に至らないことが多いですよね。そこで…
makowork / 5662 view
家族の悩み…。花粉情報をリアルタイムで知りたいときにはこれ!
花粉は一年中飛散しています。季節によっては症状が重くなってしまうことも。出かける前や洗濯物を干すときに、チェ…
サクマメグム / 5037 view
今日から実践!マイナス3㎏ならすぐに痩せられる『塩抜きダイエット』
女性ファッション誌で話題の塩抜きダイエット! 簡単なのに効果が高いことで、大人気のダイエット方法です。
HF-LIFE / 6741 view
子宮頸がんの検査は怖くない!当日の流れと検査方法を解説
女性が絶対に受けたほうがいいという子宮頸がんの検診、実際にどんな検査をするの?痛みはあるの?子宮頸がんの検診…
tujico / 7359 view
B型肝炎のワクチンが定期接種になったことをご存知ですか?
今まで任意接種だったB型肝炎ワクチンが、平成28年10月1日から定期接種となりました。ご存知でしたか?今回は…
kaeru_5 / 6174 view
腸は第二の【脳】だった!気を付けるべき腸の病気とは?
脳と腸は互いに密接に関わりがあり、【第二の脳】とも呼ばれるほど。腸は人の身体の中で最大の免疫組織であるといわ…
tokakko / 6798 view
プロフィールの閲覧ありがとうございます!
2011・2013年生まれの2男児の育児に
日々追われるママです。
大学で乳幼児発達を専攻していたので
幼稚園教諭と保育士免許を持っています。
卒業後は幼稚園や保育園と企業のいいものをつなげる
お手伝いのようなお仕事をしていました。
子どもと楽しく、ママやパパがストレスを溜めずに
過ごせるような情報をまとめていきたいと思います♪
育児は十人十色、色々な方法や技を試して
それぞれのご家庭の「我が家の法則」を作っていく
サポートになれば嬉しいです!
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック




