産後も便秘が治らない!?

妊娠中は「ホルモンバランスの乱れ」や「大きくなった子宮による圧迫」などが原因で腸の動きが悪くなり、便秘になる方が多くいらっしゃいます。

「出産が終わったら治るかな?」と思っていたのに…良くならない!?
そういうママも多いようですね。


なぜでしょうか?


昼夜を問わず泣き続ける赤ちゃんのお世話で睡眠時間がとれない。
赤ちゃんにミルクや母乳を一生懸命あげていても、ママ自身の食事はいいかげん。
運動どころか、歩いていないし、外出すらしていない…

などということはありませんか?

こんな状況では、産後の便秘もなかなか治らないワケですね。

産後の便秘を改善する食事とは?

便秘改善はまず食事から…
野菜、キノコ、海藻類をしっかり…

「それは分かってはいるけど、赤ちゃんのことで精いっぱい!」

ですよね。

ここでは赤ちゃんのお世話で忙しいママでも、簡単にできそうな方法をご紹介していきます。

食物繊維は必要ですよね

・サツマイモ
・ジャガイモ
などのイモ類

イモ類は洗ってから、皮ごとラップに包んでレンジでチンしましょう。
調理器具を洗う必要もありません。
 
オリーブオイルをつけながら食べるのがオススメです。


・ひじき
・玄米
・雑穀米
・豆類



雑穀米などは普通の白米に雑穀米を1パック投入するだけで炊飯できるタイプもあります。
気軽にできますよ。


炊飯器に玄米モードがある方はラッキーです。
玄米も普通の白米と同じように簡単に炊くことができます。

豆類は煮るのが面倒だという方は、缶詰や真空パックになっているタイプを買い置きしておいてサラダ感覚で食べることもできます。
冷凍食品のゆで枝豆もあります。

フルーツは洗って生のまま食べられるので調理の必要がありません。

・バナナ
・キウイフルーツ

などは手に入れやく、比較的保存もしやすいです。

ドライプルーンや干し柿などはヨーグルトに混ぜるのもいいですね。

発酵食品で腸内を元気に

・納豆
・お漬物
・ヨーグルト


比較的「パカッ」と開けて食べられる食品が多いですね。
疲れて何もしたくない時も毎日食べやすいです。

「パカッ」とシリーズでは
・めかぶ
・モズク
なども簡単です。冷蔵庫に常備できます。

パラパラかけて便秘改善

・きなこ
・チアシード
・粉末オリゴ糖

これらはパラパラふりかけてチョイ足ししやすいのが利点です。
普通の白砂糖をオリゴ糖に変えてみるのも簡単です。

・オリーブオイル

サラダやスープにスプーン一杯をかけるくらいが良いでしょう。



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

出産祝いに人気の5選!ママと赤ちゃんが嬉しい贈り物は?

大切な家族や友達が出産!仲の良い相手だからこそ「お祝いは何をあげたらいいだろう」と悩んでしまうもの。独身で子…

花央 / 5472 view

今更聞けない、出産祝いのお返しや内祝いのマナーや中身のこと

出産祝いやお返し、内祝いってみんなどうしてる?意外と知られていないマナーや中身のことをまとめました。

ReilyLady / 5411 view

【女性の体の仕組み】最も妊娠しやすいのは生理前か後か?

妊娠を望んでいる方にとって、妊娠しやすい日の情報は貴重ですよね。妊娠をしやすい日について、噂ではいろんな説が…

ReilyLady / 5394 view

妊娠中にチェック!出産費用の平均と節約できるポイントとは?

出産にかかるお金や手続きについて、妊娠中に進めておきたいこととは?また産前産後に節約したいポイントをご紹介し…

サクマメグム / 5270 view

痛みや傷は?妊娠したら知っておきたい帝王切開のこと

よく耳にする帝王切開という言葉。妊娠・出産の経験がある人でも、どういうものかきちんと知らない人が意外と多いの…

tikatika / 8679 view

産む前にチェックしておこう!出産後に必要な手続きのあれこれ

出産後は、手続きが必要なものが思っているよりたくさんあります。産んでから慌てないように、出産前から必要な手続…

tujico / 5499 view

妊婦の間に作ろう♪簡単に手作りできるベビーへの贈り物5選

初めての赤ちゃんへのプレゼントにママの愛情たっぷりの手作りのアイテムを贈りましょう♡ここでは簡単に作れる手芸…

yoc97★ / 7257 view

経験者は語る!「実録」乳腺炎のしこりと症状、その対処法とは

母乳育児をしていても起こりうるのが「乳腺炎」です。実際に私の身に起きた乳腺炎の体験談を含めながら、前兆や症状…

ReilyLady / 5082 view

優秀アプリも!妊活に欠かせない排卵日の計算をマスターしよう

いち早く妊娠したいなら排卵日の予測は欠かせませんよね。けれど、排卵日ってどうやって予測するのか、実はあまりよ…

midori / 9690 view

出産を目前にして不安なく過ごすためには?

出産を目前にしたママは不安でいっぱいですね。でも大丈夫!初めてのことで戸惑いはあっても、焦らずに落ち着いて行…

HF-LIFE / 4957 view

ひらり

「そうなんだ~!」を共有できたら嬉しいですね。営業マンの夫と子ども二人と共に暮らしてます。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック