産後の便秘がツラい…。「痔」になっちゃう前に解消しよう!
出典: イラストAC
妊娠中に便秘になってしまい、産後もなかなか解消しない。それどころか悪化して「痔」になってしまった。そんな方はいませんか?恥ずかしくてなかなか誰にも相談できない人もいますよね。悪くなる前に早めの受診と便秘の解消が大切です。忙しいママでも取り入れやすい便秘改善の食べ物をご紹介します。
痔になってしまったら!?
ヒドイ便秘が治るどころか、産後のストレスと運動不足でさらに悪化
出産のときの傷も気になってしまって…強くきばるのも何だか怖い。
そしてついに「痔」になってしまった。
よくあるようです。
でも恥ずかしくてなかなか積極的に対処できていない方が多いみたいですね。
痔には大きく分けて3種類あります。
・いぼ痔(痔核)
・切れ痔(裂肛)
・痔ろう
出典:痔の基礎知識|ボラギノール
妊娠・出産で痔になる方は、いぼ痔や切れ痔の状態が多いでしょうか?
たまにトイレットペーパーに血が付く程度だから…と油断していると悪化して激しい痛みをともなう症状が出てきたりします。
まずは早めに病院を受診し、お薬をぬりましょう。
フォロワーさんの中にいるか知らんけど、もしかして痔?と思ってる妊婦さんは産科で検診の際に症状言ったらさらっと薬(ボラギノールみたいなやつ)が貰えます。保険適用なのでドラッグストアで買うより安いです。症状伝えたら患部を見ることもなく(それはそれでどーなんだ?)すぐに貰えました。
— くまたーん (@kumatarn) 2016年9月5日
いきなり肛門科を受診するのは正直なところハードルが高いですよね。
産婦人科で検診のついでに痔の薬を処方してもらうこともできます。
妊産婦さんは痔になる方が多いので、産婦人科の医師も心得ていらっしゃいますよ。
ですが痛みが激しい方は専門の医師の受診をオススメします。
肛門科にも女性外来専門時間や女性医師が常駐しているクリニックもあります。
切実だわね…>RT
— えみにぇ (@KAHARTRET) 2016年9月6日
そして…変な話に聞こえるけど、ここに思い当たる人は少ないかもだけど、産後検診で痔の相談は必ずした方がいいよ!
肛門科のハードルは高いだろうし、子連れ通院辛いし。何より初診料取られないし、診る場所同じだし、産婦人科でも処方してくれるよ!
ひどくなってしまうと通院が長引いたり、長年痛みを我慢していたら結局は手術なんていうことも!?
赤ちゃんを連れての病院通いはなかなか大変です。
軽度のうちに治す!
痔の治療の鉄則です。
リラックスタイムを作ろう!
毎食すべて栄養バランス完璧?
定期的に運動?
理想的ですがベビーのお世話中に現実的ではないですよね。
でもせめて1日に10分
自分のために気をつかいましょう。
10分あればキウイフルーツを食べられます。
10分あればお腹マッサージができます。
産後の生活が想像以上に忙しく、自分のことを振り返る時間がない。
便秘は体をいたわってというサインです。
健康に食べて、健康に出す!
基本の習慣が滞ってしまうと他の病気へとつながってしまうことがあります。
ママの元気がベビーの元気の基本です。
自分の体と健康を見直してみて下さいね。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ
破水の原因や尿漏れとの見分け方、破水した時の対処法について
赤ちゃんがお腹の中ですくすくと育ち、出産する日も近づいてきてドキドキしているママはいませんか?出産予定日が近…
kaeru_5 / 5948 view
実は乳腺炎の初期症状!白斑ができたらどうすればいいの?
母乳育児中に起きる様々なトラブル、その一つに「白斑」があります。乳首の先にポツッとできる白いできもののような…
tikatika / 10414 view
男の子?女の子?性別が知りたい!中国式産み分けカレンダーとは
赤ちゃんが出来たら気になるのが性別ですよね。名前を決めるにも服を準備するにも、できるだけ赤ちゃんの性別は早く…
ReilyLady / 8707 view
体温で本当に分かるの?排卵日と妊娠タイミングの関係について
妊活として基礎体温で排卵日を計算している人も多いのではないでしょうか。基礎体温を測ることで、排卵日が計算でき…
ReilyLady / 9238 view
出産祝いと内祝いの違いは?おしゃれで喜ばれる出産内祝い7選
赤ちゃんが生まれてからお祝いをいただいたり、お返しをしたり。この時だけの特別なものなので、あまりなじみのない…
taiママ / 6240 view
気になる出産のお金の手続き、出産一時金直接支払制度とは
初めての出産だと、費用についても分からないことだらけで不安になったりしますよね。そんなプレママ達のために出産…
ReilyLady / 4391 view
大事な赤ちゃんの為にも受けよう!妊婦さんの歯科検診
赤ちゃんのために歯科検診なの?と思われる方も多いかと思います。ここでは妊婦さんこそ受けてほしい歯科検診につい…
yoc97★ / 5833 view
自分と家族のために学ぼう!子宮がん検診と子宮体がんについて
子宮がん検診に行かなければと思いつつ、いろいろな理由から、後回しになっていませんか?いま一度、子宮体がんと検…
tikatika / 8586 view
「そうなんだ~!」を共有できたら嬉しいですね。営業マンの夫と子ども二人と共に暮らしてます。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック

