要介護度には7段階あり!!

要介護度により、支援金額が変更されます。
また要介護者として認定されると、格安料金で介護用品をレンタルすることができるようになります。
しかし要支援の場合は、レンタルサービスでさえ受けられなくなるので要注意です!!

要支援1:社会的支援を要する状態

基本的な生活面に関しては、自分で行なうことができるレベル。
しかし掃除などに関する、身の周りのほんの少しの助けを必要とする人。
また立ち上がり時に支えなしでは厳しい人も、要支援1に分類されます。

要支援2:社会的支援を要する状態

認知症による思考能力の低下や、病気などによる精神不安定状態の人が要支援2に分類される人です。

要介護1:部分的な介護を要する状態

要介護1の人は、身の周りの世話を必要とする人で、主に立ち上がりや歩行が一人では厳しい人です。
要介護1の人は、排泄や食事などは一人でできる状態です。

介護保険の要介護認定を受けている場合、「福祉用具貸与」として定められた介護用品を1割負担でレンタルすることが可能。

要介護1から、介護用品を保険適用で1割負担にてレンタルすることが可能です!!

要介護2:軽度の介護を要する状態

要介護2の人は、身の周りの世話を全般的に必要とする人で、排泄や食事の時も一部手助けを必要とする人です。

要介護3:中等度の介護を要する状態

一人で立ち上がることができず、排泄を一人で行なうことが出来ない人です。

特別養護老人ホームの入所条件を要介護3以上に限定する考えを同日の社会保障審議会介護保険部会に示した。

現在全国で42万人が待機状態であるため、以前までは要介護2から応募できましたが、要介護3以上でなければ受け入れないと、2015年度から法律により施行される予定です。
※現在はまだ施行されていません。

要介護4:重度の介護を要する状態

認知症による全般的な理解能力の低下がみられ、問題行動を多く起こすような人が要介護4と認定されます。
また排泄や入浴も介護なしでは、出来ない人も分類されます。

要介護5:最重度の介護を要する状態

ほぼ寝たきり状態の人や、認知症による症状が重度で、意思の疎通を計れない人がこの区分になります。

介護保険の利用料に関する情報について

下記リンク内では、日本経済新聞が介護費用の援助金に対する金額を、一覧表にして示しています。



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

【介護】在宅介護・療養のお役立ちグッズ6選

在宅介護や在宅療養が始まる!どんなものを用意しておけばよいのかわからないときに、在宅介護・療養で看護した経験…

nana2boys / 13608 view

ハゲの種類・症状・対策方法【まとめ】

現代人の5人に1人が悩んでいるというハゲ・薄毛の悩み…。あなたももしかしたら、M字ハゲやAGA…などの症状に…

しまださん / 8087 view

【実親・義両親】結婚〜子育て中、互いの両親が顔を合わせる機会まとめ

結婚の顔合わせを皮切りに結婚式で終わりと思われた双方の親同士のご対面。実は結婚後、特に子どもが生まれるとその…

nana2boys / 10876 view

【苦手な姑&舅】やり過ごし方まとめ

結婚すると始まる姑や舅とのお付き合い。悪い人ではないのだけど、ちょっと苦手。という人も多いですよね。ここでは…

nana2boys / 13913 view

嫁姑問題にはしたくない!育児に口を出してくる姑への対処方法

姑が育児に口を出してくることありませんか?正しいことを言われても嫁姑の関係では「イラッ」としちゃうのが正直な…

ひらり / 5076 view

円満相続のコツとは?最低限の基礎知識について

相続を既に経験された方もいらっしゃると思いますが、「期限があるもの」や「時間がかかるもの」などがあり、大変な…

いっち / 7625 view

相続税は油断ならない!遺産相続の話は生前からしっかりと

両親/祖父母が亡くなった際に受け取る相続は大きな財産です。しかし相続した際には「相続税」が発生します。何の対…

いっち / 8175 view

便利な訪問介護サービスを賢く利用して家族の負担を減らそう

高齢化が進む日本で、避けて通れない介護の問題。慣れ親しんだ家で暮らしたいと、施設を嫌がる高齢者も少なくありま…

snowsnow / 6237 view

【義父母と同居】上手に過ごすための7つのコツ

「気を遣って生活しなければならないことが苦痛」「子育て感の違いを乗り越えられるか心配」義父母と同居するなら知…

nana2boys / 15682 view

急がないと大変なことに!期限に注意が必要な遺産相続手続き

家族が亡くなると、悲しみに暮れる中様々な手続きに追われることになります。その中でも期限に注意をしなければなら…

makowork / 4768 view

HF-LIFE

ハッピーファミリーライフをキーワードに、家族が幸せに過ごせる情報を届けていきます。
よろしくお願いします(^-^)

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック