1. 母の日にプレゼントしたくない!?

あげたらあげたで文句を言われ、あげなかったらもっと文句を言われ…。
中にはこんな人もいるでしょうか?

「そもそも姑に母の日のプレゼントなんてしたくない」なんて声も聞こえてきたりするような。まあまあそんなこと言わないで「大人のあいさつ」として割り切りましょう。大好きなダンナ様を育ててくれた人には感謝できます…よね?

2.プレゼントを選ぶ際の注意点

大人のご挨拶にはちょっとした注意点があります。嫁と姑では世代が大きく違うのでセンスよりも常識を意識してみましょう。

最先端のものは避けたほうが無難

カーネーションの珍しい品種など自分はオシャレだと思っていても、姑世代はそうは感じてくれないこともあります。
「何?この花の色!?傷んでいるお花なの?」と思われてしまっては元も子もないですよね。流行のものを選ぶ時は「世代が違うと価値観が違う」ことを十分に考慮しましょう。

毎年同じものはちょっと「がっかり」かな?

いくら好きな物でも全く同じものを続けてプレゼントするのは止めておきましょう。やはりプレゼントって少しだけ意外性が欲しいものです。少しずつでも違うものが届くと「私のことを考えて選んでくれたのだな」と感じてもらいやすくなります。

食品は「量」に気をつけて

姑と舅が二人暮らしなどの少人数で生活している場合は、たくさんの食品をもらっても食べきれないことがあります。ご近所に分けられるように小袋がたくさん入っているタイプか、少量でも豪華な雰囲気のものなどがおすすめ。賞味期限の長さもチェックしておきましょう。食べきれずに捨ててしまうという行為は年代が上の方ほど嫌に感じるものです。

予算は無理のない範囲で

毎年続けられるくらいの予算に設定した方がいいですよ。姑に見栄を張ってもしかたありません。「去年はもらえたのに、今年は届かなかった」ではガッカリの度合いが大きくなってしまいます。

時期には注意

母の日の当日に届かなくても大丈夫ですが、遅くなるのは避けましょう。母の日当日は宅配業界が大忙しの日です。直前に注文すると母の日より遅れての配達になることもあります。遅れるくらいなら早めに届くほうが失礼になりません。発注は余裕を持って行いましょうね。

3.手書きの魔法効果



関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

更新情報をtwitterで受け取る

更新情報をpush通知で受け取る

関連するまとめ

【これって実家依存症?!】イマ増えている実家離れができない妻とは?

イマ実家依存症の人が増えているといわれています。実家依存症とは結婚後も実家とべったり過ごし、夫や妻といるより…

nana2boys / 26415 view

ハゲの種類・症状・対策方法【まとめ】

現代人の5人に1人が悩んでいるというハゲ・薄毛の悩み…。あなたももしかしたら、M字ハゲやAGA…などの症状に…

しまださん / 6965 view

要介護状態になったら、まずは申請!!要介護認定の申請情報まとめ

両親の病気による要介護認定を考えるのであれば、申請書類を出す機関などを知っておくと便利です。また要介護認定に…

HF-LIFE / 4793 view

その接し方は間違っている?!認知症の方には普段の接し方は禁物

家族に認知症の方がいる場合、介護するならいつも通りの接し方をするのは間違いです。家族だからつい気兼ねなくいっ…

Freat52 / 4167 view

【苦手な姑&舅】やり過ごし方まとめ

結婚すると始まる姑や舅とのお付き合い。悪い人ではないのだけど、ちょっと苦手。という人も多いですよね。ここでは…

nana2boys / 13153 view

お子さんが産まれて変わる、義実家との上手な付き合い方!

女性は産後義両親が苦手になってしまう…なんていう話も耳にしますが、色々と助けてもらったり教えてもらうことも多…

akimama / 8936 view

葬儀は最後の親孝行。ご両親が元気なうちに話したい5つの事

「親の死」は必ず訪れます。 親が亡くなってから「もっとこうしていれば・・・」とならないよう、事前準備はしっか…

いっち / 4431 view

結婚後の義理の親との付き合い方!

結婚の時に考えるのが、相手の親との付き合い方。だれもが、余計なストレスを抱えたくないと考えるもの。どうやった…

smile_sheep / 6041 view

家族のその物忘れ、加齢によるものではないかもしれません【認知症について】チェック表付…

ご両親の異変に気付いた時、あなたの判断が症状の進行を遅らせる手立てになるかもしれません。今回は認知症について…

さくらしまこ / 14355 view

【介護保険】何がどうなっているの?介護保険の基本まとめ

40歳になると支払いが始まり、そろそろ親も介護保険を使うようになる時期。でも、具体的に何がどうなっているのか…

nana2boys / 6655 view

ひらり

「そうなんだ~!」を共有できたら嬉しいですね。営業マンの夫と子ども二人と共に暮らしてます。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

Facebookページ

フォローして新情報をチェック

twitterをフォロー

フォローして新情報をチェック