
【母の日のプレゼント】嫁が姑にあげる場合の注意点は何だろう?
出典: 写真AC
5月の第二週の日曜日は母の日です。毎年この日が近づくと「プレゼントは何がいいのだろう…。」と悩み始める人はいませんか?特に姑に贈るものには気を遣いますよね。プレゼントを選ぶ際の注意点を考えてみました。
1. 母の日にプレゼントしたくない!?
あげたらあげたで文句を言われ、あげなかったらもっと文句を言われ…。
中にはこんな人もいるでしょうか?
「そもそも姑に母の日のプレゼントなんてしたくない」なんて声も聞こえてきたりするような。まあまあそんなこと言わないで「大人のあいさつ」として割り切りましょう。大好きなダンナ様を育ててくれた人には感謝できます…よね?
2.プレゼントを選ぶ際の注意点
大人のご挨拶にはちょっとした注意点があります。嫁と姑では世代が大きく違うのでセンスよりも常識を意識してみましょう。
最先端のものは避けたほうが無難
カーネーションの珍しい品種など自分はオシャレだと思っていても、姑世代はそうは感じてくれないこともあります。
「何?この花の色!?傷んでいるお花なの?」と思われてしまっては元も子もないですよね。流行のものを選ぶ時は「世代が違うと価値観が違う」ことを十分に考慮しましょう。
毎年同じものはちょっと「がっかり」かな?
いくら好きな物でも全く同じものを続けてプレゼントするのは止めておきましょう。やはりプレゼントって少しだけ意外性が欲しいものです。少しずつでも違うものが届くと「私のことを考えて選んでくれたのだな」と感じてもらいやすくなります。
食品は「量」に気をつけて
姑と舅が二人暮らしなどの少人数で生活している場合は、たくさんの食品をもらっても食べきれないことがあります。ご近所に分けられるように小袋がたくさん入っているタイプか、少量でも豪華な雰囲気のものなどがおすすめ。賞味期限の長さもチェックしておきましょう。食べきれずに捨ててしまうという行為は年代が上の方ほど嫌に感じるものです。
予算は無理のない範囲で
毎年続けられるくらいの予算に設定した方がいいですよ。姑に見栄を張ってもしかたありません。「去年はもらえたのに、今年は届かなかった」ではガッカリの度合いが大きくなってしまいます。
時期には注意
母の日の当日に届かなくても大丈夫ですが、遅くなるのは避けましょう。母の日当日は宅配業界が大忙しの日です。直前に注文すると母の日より遅れての配達になることもあります。遅れるくらいなら早めに届くほうが失礼になりません。発注は余裕を持って行いましょうね。
3.手書きの魔法効果

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

【介護保険】何がどうなっているの?介護保険の基本まとめ
40歳になると支払いが始まり、そろそろ親も介護保険を使うようになる時期。でも、具体的に何がどうなっているのか…
nana2boys / 7383 view

いざ、その時が来る前に。家族間でしっかり考えたい、親の介護について
20代、30代の人たちにとって親の介護はまだ先の話と思われるかもしれません。 ですが、ある日急に始まることも…
いっち / 6763 view

【実親・義両親】結婚〜子育て中、互いの両親が顔を合わせる機会まとめ
結婚の顔合わせを皮切りに結婚式で終わりと思われた双方の親同士のご対面。実は結婚後、特に子どもが生まれるとその…
nana2boys / 10930 view

家族のその物忘れ、加齢によるものではないかもしれません【認知症について】チェック表付…
ご両親の異変に気付いた時、あなたの判断が症状の進行を遅らせる手立てになるかもしれません。今回は認知症について…
さくらしまこ / 15136 view

結婚25周年銀婚式☆両親へのワンランク上のプレゼントはこれ!
結婚25周年を迎えたご両親。酸いも甘いも知り尽くしたお二人へのプレゼントって何を贈ったらいいのか悩んじゃいま…
tokakko / 7626 view

地震の時の机の下はNG!自宅で安全な場所と非難前に行ないたい5つのこと!!
必ず近い将来起こると言われている東南海沖地震は、津波の影響も出て大きな被害を及ぼすだろうと想定されています。…
HF-LIFE / 7847 view

「そうなんだ~!」を共有できたら嬉しいですね。営業マンの夫と子ども二人と共に暮らしてます。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック