
将来のために知ったおきたい!!寝たきりの要介護者が抱える悩みまとめ
今までとても元気だった両親が、急に体調を崩したかと思えば、そのまま要介護の状態になってしまうこともあります。結婚をした相手が長男である場合は、自分が相手の親も引き受ける覚悟を持たなくてはいけませんよね。そこで要介護状態の方が抱える悩みについて紹介します。
家事・育児との両立が求められる介護
在宅介護は、家族の協力が不可欠だとおもいます。うちはオムツ、食事、投薬を手があいてる人がやります。
家事・育児との両立をするためには、日ごろから家族が協力して家事をできる習慣をつけておくことが大切です。旦那があてにならなくても、子供たちに家事を少しでも手伝ってもらう習慣をつけておくなど、できることから始めてみましょう。
夜中のオムツ交換時等忙しい時に限ってある、認知症利用者さんからの繰り返しの訴えへの対応でしょうか…。無視をすれば大声orベッドからの転落もしくは貞子の様に四つん這いで廊下に這いずってくる…。
今まで不自由なく過ごしていた人が認知症を患ってしまった場合は、求められるものも高まります。大人であり体重も重たく声も大きい分、こどもよりも大変です。
要介護状態の人が抱える悩み1:オムツ交換の間隔が長すぎる
特養で勤務しています。
オムツ交換は1日4回です。
(介護日誌には6回したと記入しますが…)
ひどい場合は1日1回のようです。。。
オムツ交換の目安は3時間に1回がベストです。
要介護状態の人が抱える悩み2:寝返りをうてない
寝返りは体のゆがみやちぢみ、ゆるみを補正してくれる
寝返りにも役割があります。また寝たきり状態の人は、ある程度体制を変えないと、床ずれを起こしてしまいますね。
皮膚の同じ部分に長い間自分の体重による圧迫がかかることにより、血流が悪くなり、皮膚表面の組織が壊死することをいいます。寝たきりの高齢者などに起こりやすい症状です。
上記は床ずれに関する、説明です!!
要介護状態の人が抱える悩み3:食事を上手く食べられない
ミネラルウォーターの美味しい食べ方研究!
「水ゼリー」をつくってみよう!
寝たきりの人の1日の水分量は、1200ccとされています。
しかし飲み込む力が低下してしまうと、ゴクゴクと飲むことができなくなります。
そこで『水ゼリー』=『寒天』を利用して、水分を補給するようにします。
将来のために勉強しておきましょう!!

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
関連するまとめ

いざ、その時が来る前に。家族間でしっかり考えたい、親の介護について
20代、30代の人たちにとって親の介護はまだ先の話と思われるかもしれません。 ですが、ある日急に始まることも…
いっち / 6802 view

【これって実家依存症?!】イマ増えている実家離れができない妻とは?
イマ実家依存症の人が増えているといわれています。実家依存症とは結婚後も実家とべったり過ごし、夫や妻といるより…
nana2boys / 27517 view

【義父母と同居】上手に過ごすための7つのコツ
「気を遣って生活しなければならないことが苦痛」「子育て感の違いを乗り越えられるか心配」義父母と同居するなら知…
nana2boys / 15771 view

【介護保険】何がどうなっているの?介護保険の基本まとめ
40歳になると支払いが始まり、そろそろ親も介護保険を使うようになる時期。でも、具体的に何がどうなっているのか…
nana2boys / 7430 view

葬儀は最後の親孝行。ご両親が元気なうちに話したい5つの事
「親の死」は必ず訪れます。 親が亡くなってから「もっとこうしていれば・・・」とならないよう、事前準備はしっか…
いっち / 4982 view

【介護】今すぐできる!認知症の家族と接する方法まとめ
認知症の方と接するときに気をつけたほうがよい点やお互いに気持ちが楽になる接し方をご紹介します。介護する側もさ…
nana2boys / 8783 view

【独り親】これからどうする?家庭に合った見守り方まとめ
両親のどちらかが先に亡くなり、実家に独りになってしまった残された親がいる。独りで暮らしてもらうのも不安だけど…
nana2boys / 11022 view

急がないと大変なことに!期限に注意が必要な遺産相続手続き
家族が亡くなると、悲しみに暮れる中様々な手続きに追われることになります。その中でも期限に注意をしなければなら…
makowork / 4822 view

【母の日のプレゼント】嫁が姑にあげる場合の注意点は何だろう?
5月の第二週の日曜日は母の日です。毎年この日が近づくと「プレゼントは何がいいのだろう…。」と悩み始める人はい…
ひらり / 5680 view

ハッピーファミリーライフをキーワードに、家族が幸せに過ごせる情報を届けていきます。
よろしくお願いします(^-^)
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
Facebookページ
フォローして新情報をチェック
twitterをフォロー
フォローして新情報をチェック
介護は自分の身に突然降りかかってくるものです。
しかも結婚相手の両親も合わせると、介護をしなければいけない確率は高まります。
でも介護なんてされたことが無い人からすれば、相手が何を求めて何を考えているかなんてわかるはずもありません!!
そこで、ある程度要介護者が抱える悩みをおさえておくと、そのポイントを意識しながら介護を行なうことができますね。